このヤロー?その通り? “@yukiyoo: 長崎、坂ばっかり、料理全部甘口、砂糖消費はんぱない、ちゃんぽん売り場でかい、このイメージで合ってますかね。”
なんでこんな所に?ってぐらい普通の住宅街にガールズバーがある!入る勇気ねえな。これは多分たぬきにばかされるヤツで、明日の朝何もない原っぱで目が覚めるんだろーなー!
リンクとRTでしか説明できないけど、もわっとした暑さの中から違和感と共に、どんどん立体感を帯びてくる、地方と都市と高学歴と低学歴の感覚が、
みんなが思うところとは、まったく違う感覚でギンギンに面白いので、これからリンクをRetweetしていきます。
1 件 リツイートされました
その1を読んだ方の感想と自分の
経験。これまた面白い、低学歴と高学歴の感覚。 この感覚が地方と都市の
感覚にも結びついている。 “@okemos_PES: “低学歴と高学歴の世界の溝” htn.to/RzukJV”
3 件 リツイートされました
低学歴=地方
高学歴=都市という考え方で色んな事を言いたくなる感じがする事よりも、低学歴側に居る人が発する言語の
センスの良さが、今までになかった洗練のされ方で、スマホ、アンドロイド、アイフォン、パカッと開く説明の仕方が野生のクリエイティブで、
インターネットを言語化出来てる
5 件 リツイートされました
ヤリマン狂うのTwitterが開始から半年もしないで11万人のフォロワーがいるのは、野生のクリエイティブが研ぎ澄まされているからで、ここのあたりの説明は難しいんだけど、超絶ジャンプした事を言うと、東京ポッド許可局の上京論でサンキュータツオ氏が冒頭に話す事に繋がる。
1 件 リツイートされました
こりゃまた何言ってんのか、わからなくなりそうだけど、そろそろインターネットを言語化出来る人が現れないとまずいよ!冷蔵庫に入る若者について語ってる場合じゃなくて、身体感覚からバシッと語られないといかんすねぇ。
まとまらないんだけど、ヤリマン狂うのツイートをすべて読み込んで、東京ポッドの上京論を2回以上聴いたらなんかしら見えてくるんですが、それが繋がる感覚はわかるけど言語に出来ない。
ヤリマン狂うしかり、低学歴の
ブログ方の言語センスしかり、もっと言えば撲滅苦愛のブログ言語とか、かつてなかった皮膚っぽい言語センスは
いつも研ぎ澄まされた女性からの発信である事に凄いヒントがあると思う。
6 件 リツイートされました
(サンキュータツオ)あの、僕ね、東京生まれ東京育ちなわけですよ。もう30年以上いて、本当につい最近まで、地方から東京に出てきてる人たちの重さというか、心意気というか、決意みたいなものっていうのを、あまり感じてこなかったんですよね。 【上京論】
あっ!そう言えば、鉄割の制作をされてる松島さんの数日前のFacebookの日記が、mixiとそれ以前の距離感と今現在の縮まってしまった便利さなどが、とても興味深くて、良すぎて、
いいねを押す事にすら照れて保存しました。
インターネットの言語化が近づいてる
街を言語化したのが寺山修司
テレビを言語化したのがナンシー関
寺山修司もナンシー関も青森出身
インターネットを言語化出来るのは青森にいるんじゃねぇのか?
8 件 リツイートされました
@minakolope ありがとう\(^o^)/ございます。みち局長は友達の友達の友達みたいな感じで、色んな謎すぎる繋がりがあって、
たどり着いた先にみち局長が立ってる感じの事がたくあってビビります。
みち局長にご贔屓にしてもらって嬉しいです。凹にもまた新作持っていきます
@minakolope 140文字におさめようとして、なにを書いてんだがよくわからない感じになってすいません。
楽しく着て頂けて、\(^o^)/たまらんです。壊れやすいので、
壊れたらいつでも修理するので、ご連絡下さい。