goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

白菜の生長

2022-11-21 09:25:44 | つぶやき
畑をやっている友達から白菜の苗を貰って植えておきました。
気候も落ち着いて来て虫も来なくなりネットを外してから大きく育って来ています。
肥料は鶏糞と化成肥料をやっています。
ひょっとしたら 食べられるようになるかも?と細やかな期待があります。



午前中は雨なので家で読書をして過ごします。と言うより身近にある材料で何が出来るか!
自分の好きな部類の本になります。


野菜の生長

2022-11-16 10:24:21 | つぶやき
お天気も少し落ち着いて来て野菜も少しずつ生長して来ました。
一番うれしかったのは随分遅れましたがブロッコリーに実がついて来た事です。
食べるにはまだまだ掛かりますが楽しみです。
白菜も虫除けのカバーをした事で虫に食われていません!

  

   

黄色い薔薇一時期は虫に食われて花が咲かないかなぁ〜と。
でも毎日、毎日(暇すぎて)虫を取り黒点病の葉を取り除き
ここまで来ましたぁ。




ざる菊がお見事!

2022-11-07 16:06:38 | つぶやき
最近あまり歩いていなかったので今日はリュックを背負ってお使いに行きました。
途中畑にざる菊が咲いていました。近くで見るとひとつひとつの菊が揃っていて見事です。

  

大きい菊は食用菊かも知れない?「もってのほか」と言う菊を酢の物にしました。 

花遊び

2022-11-06 11:02:58 | つぶやき
育てていた千日紅が終わりになって来たので飾り方を変えてみました!
以前TVでお寺さんで水鉢に花びらだけを散らしていたのを
思い出して真似してみました。

  


鉢の野菜も元気になって来て手入れも楽しくなって来ました。
聖護院大根、ブロッコリー、芽キャベツ、サニーレタス、春菊、小松菜、ほうれん草
のらぼう菜、ニラ、白菜を育てています。土いじりが好きな私です。やる事があって良かった〜




2022-10-04 17:51:36 | つぶやき
友達の家のザクロを懐かしくて頂いて来ました。田舎にいたころはよく食べました。
美味しいとかじゃなくてそこにあるから食べた!という感じでした。
友達が絵を描いて見たら?と。そうしようかな?と。
大きい、大きいザクロです。




新生姜の佃煮も作りました。昆布柔らかく煮すぎてまた失敗、でも食べられそうです。


塩無しの梅干しのその後!

2022-07-10 09:12:22 | つぶやき
塩無しの梅干しを1日半干しました。皮も乾燥して来て色も変わってきました。
あと1日ぐらい干してみます。出来たらおにぎりにして見て食べて見たい!
どんな感じなのかー興味があります。




暑さできゅうり2本枯れました。もうすぐ足場が取れます。その後きゅうりの苗を買って来て
地植えしてみます。



雨のあとのきゅうり

2022-06-22 09:17:07 | つぶやき
今朝きゅうりの大きさが普通ではない。雨が降ってこんなに大きく育っています。
もう30センチ以上あります。一本は塩麹漬けでもう一本はお味噌で頂きます♪



雨の中ぱぁ〜と明るいザラニュームが咲いています。



まだまだ家の修理は続きます。晴れ間が続きます様に。
毎日来て頂いてありがたい事です。
今日は久しぶりの自彊術の日です。みんなに会えてお喋りも出来ます。

最後のキャベツが、、、

2022-05-06 10:03:11 | つぶやき
もう3個目のキャベツが虫に食われ始めたので採りました。ほかの野菜の苗は庭には植える事が出来ません!
庭には花が咲き揃っていないので鉢に植えました。
以前買ってあったものを見つけました。これでキャベツ鍋を作ってみようかな。
    

母の鯉のぼりの絵手紙を玄関先に飾りました。とても田舎の情景が出て良い絵手紙です。



昨日は突然孫達が来ました。孫も中学生になり部活でじじばばの家に来る事も
減って来ています。こどもの日と言うことで部活が無かったようです。
私達も束の間の楽しい時間でした!

中華おこわ

2022-03-21 12:29:10 | つぶやき
昨日はお正月ぶりに家族全員が揃い集まりました。孫が小学校卒業で息子が単身地から
卒業式に参加するのに帰って来ました。早いものです。これからどんな楽しみが待っているのでしょう!
昨日は突然だったので殆ど買ったもので済ませました。今日は車の点検などでまた来ているので昼食にと
中華おこわを作りました。

    



何だか嬉しくて作りたくなって作ってみました。これは私の定番メニューです。