ばん馬のいる風景-BANEI Photo Gallery -

ばん馬の写真とコラム。2021年夏まではツイートまとめも載せています。

ばん馬とどさんこ

2021-03-06 13:27:31 | 2021年
ばんえい競馬はどさんこのレース、と間違えられることがある。
出版物でも堂々と「ばんえい競馬は北海道のどさんこが荷物を引っ張って…」と書かれた記述をたま~に見る。さすがにここ最近は見かけませんが。
違いについてはpacallaさんなどで触れられているのであえてここでは説明しないが、
https://pacalla.com/article/article-1244/
なんで間違われるのだろう、というのを考えた。(結論は出ていないです)

「どさんこ」は道産子と書き、馬的には北海道和種馬のことをいう。
転じて、北海道生まれの人のことを「道産子」という。
主に全国で活躍する北海道生まれの人のことを「道産子◯◯」ということも。道産子レスラーとか。
北海道和種馬が粗野な環境でも忍耐強く生きてきたことから、環境に恵まれなくてものし上がってくる努力家のイメージがある。
夕方の人気テレビ番組は「どさんこワイド179」。キャラクターはどさんこ君(5本指)。ラーメンチェーン店は「どさん子」。北海道のプロサッカーチームはどさんこをひっくり返した「コンサドーレ」。

北海道開拓に大きな役割を果たした馬は、どさんこだったりばん馬だったり乗用馬だったり。
馬ひとくくりで、サラブレッドとばん馬の違いがつかない人だっている。いやいや、ほんとにいます。サラブレッドが荷物引いてるように感じている人とかいます。そんなもんです。
そのような認識の中、どさんことばん馬の区別をつけてもらうのは結構ハードルが高い。

結局はなじみのある品種が使われているだけなのかと思う。
「ばん馬」「ばんば」「banba」という単語が広がって行けば、間違った認識も減っていくのだろうか。

といっても、「ばん馬」は物を引っ張る馬のことだから「ポニーばん馬」ではポニーだってばん馬となる。
ばんえい競馬に出走する馬は日本輓系種だったり半血種、ペルシュロンなどの重種馬。
たまに冷血種ということもある。英語でcoldbloodだから直訳なんだろうが、血が通っていない心の冷たい馬みたいであまり使いたくない人も多いのではw 心はwarm笑

じゃなんて言えばいいんだ!
まぁ、わかりやすさで「ばん馬」ということでいいんでしょうけど。

結論もオチもありません汗
「ばんば」の単語を増やしましょう笑
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年3月5日のつぶやき | トップ | オッズパークインタビュー ... »
最新の画像もっと見る