連休中日。 2013-07-14 12:16:38 | Weblog 連休中日、大渋滞していました。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。水量増えました。 軒先の温度32.5℃。 百合咲きました。 内宮周辺の道路大渋滞していました。再来週からお白石持ち行事が始まるので、正月以上に渋滞しそうだし、おはらい町通りは、奉献車が通るので、観光に内宮参拝は、来ない方がええと思います。おもてなしが出来ないし、イライラだけ感じで帰える事になる可能性が高いので。 それじゃぁーー、またねーー。
駐車場案内看板が、沢山ありました。 2013-07-12 12:30:43 | Weblog 内宮のお白石持ち行事為に、大規模な交通規制を行う為に、駐車場案内看板が沢山ありました。 R23沿いにあった看板の一部です。① ②です。 石灯籠の危険バリアーです。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。水量減りました。 軒先の温度36.5℃ バラが咲きました。 夕立もないので、五十鈴川の水量が減ってきました。あと2週間で川曳きなのですが、水量維持出来るかなぁー。 それじゃぁーー、またねーー。
護摩木のまじない。 2013-07-11 12:13:18 | 農業・農機具整備 7月7日に入手した護摩木のまじないは、田圃に差して虫が付かないようにすることです。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。まだ水量が有ります。 軒先の温度36℃。 百合が色づいてきました。 めちゃめちゃ暑い夏です。 それじゃぁーー、またねーー。
暑さで、靴の底が剥がれました。 2013-07-10 12:10:09 | Weblog この暑さで、靴の底が剥がれたので、瞬間接着剤で直しました。 軒先の温度36.5℃。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。 10年ぐらい使っている靴なので、この暑さで接着剤が、かぜひいてしまったみたいです。スーツ着る時しか使用しないので仕方ないなぁー。 それじゃぁーー、またねーー。
バイクで走って来ました。 2013-07-09 12:14:23 | バイクで走る。バイクの整備。 ヘルメット&シューズにバッテリー交換したので、バイクで走って来ました。 いつもの風景です。 帰って来て、軒先の温度計見たら37℃でした。 最新式のヘルメットはええです。日よけ付きなので、走っていてもまぶしくなかったです。 シューズは、前から使用しているシューズの新品なので、あんなもんでしょう。 バッテリーは、1年ぐらい使用してみやなわかりません。 それじゃぁーー、またねーー。
お白石持ち駐車場案内看板。 2013-07-08 12:06:23 | 祭り 自転車で走っていたら、お白石持ち駐車場案内看板が設置されていました。 案内通りに曲がって道なりに走っても、その先の案内看板が出てきませんでした。道なりに走ると突き当たる交差点です。 駐車場入り口まで、案内看板を設置して欲しいですね。地理に不案内の人の為の案内看板だと思うので。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。 ピーカンに浮かんでいる飛行機です。 軒先の温度35℃。 梅雨明けしたみたいです。暑い夏になりそうです。稲は高温障害が出そうです。 それじゃぁーー、またねーー。
蒸し暑いです。 2013-07-07 11:45:54 | Weblog 蒸し暑いです。 軒先の温度33℃。 7月7日は、護摩参です。ほやもんで朝から行って来ました。護摩供養してました。 それじゃぁーー、またねーー。
蒸し暑いです。 2013-07-06 12:11:50 | Weblog 蒸し暑いです。 軒先の温度32℃。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。 梅雨明けかなぁー。 それじゃぁーー、またねーー。
自転車で走って来ました。 2013-07-05 12:21:28 | 自転車で走る。自転車の整備。 自転車で走って来ました。 いつもの五十鈴川河川敷です。 いつもの堰です。 軒先の温度32℃。 ムシムシして暑いです。 そろそろ梅雨明けかなぁー。 それじゃぁーー、またねーー。