goo blog サービス終了のお知らせ 

那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

つつみ屋 / 作並店 - 作並温泉旅行記-4

2010年02月04日 | 国内旅行記
おはようございます
昨日の記事ニッカウヰスキー工場見学のスタートは、実は12:30だったんです
当初は構内にあるレストランで昼食も兼ねようと思っていたんですが....

想定外の冬季閉鎖...
時間も押してはいたんですが

なんだかんだで、工場を出る頃には14:00近く...
チェックインはアーリーチェックの14:00だったんで、正に大慌てでした

.......そして事態は、人生であってはならない昼抜きへ

             

それでも道中だし、宿に入る前にどうしても寄りたかったのがコチラ

つつみ屋さん、作並店です
古くから広瀬川源流の地から湧き出る、清らかで美味しい水を使った独特の製法で作られたつつみ屋さんの団子や、つつみ揚を食べずには居られませんでした

      

すると、小さな可愛い店内に小さなテーブル席が1つ....
もう、ココで直接食べちゃって、お昼代わりにしちゃおうって作戦に急遽変更です

しかも出来たて熱々を食べられるって話なので、お腹の減った我家は飛びつく様に席に付きました

             

チビも....
お腹は減ってるし....
そろそろ眠いし....

でも、興奮状態でテンション高いし......

美味しい物で落ち着かせないと、この後が大変です

      

そして登場の、つつみ屋さんが素材にこだわった串団子の登場です
餡の種類はずんだ、くるみ、ごま、あんこ、みたらしの5種類
全てを1串づつ注文しました


             

そして、独特の歯ごたえで人気のつつみ揚げがコチラです
大粒のくるみがた~っぷり
独自の製法の生地で包み、上質油で揚げているそうで....
サクッとした独特の食感です

      

いやぁ、もの凄い食べっぷりのチビでしたねぇ~
まさか、みたらしから手を伸ばすとは想定外でした
那須ママが........半べそです

喉に詰まるんじゃないかと心配しましたが、ある程度の弁えはチビなりにあるようですね

まぁ、でも.....
頬張りすぎですね

             

そして、つつみ揚げは丁度良い大きさで....
胡桃と餡のハーモニーが抜群です

みたらしの憂さ晴らしとばかりだけじゃなかろう、那須ママの追加オーダーは秘密です

その後もだんごをメインに、止まらないチビです....
もっと食べられたんですが、夕食もあるのでセーブ


.........大人でしょ??

             

そして...........お茶で締めるチビ






........むむむ、コレが魔の2歳の片鱗なのかぁ~
恐るべしチビです...

明日以降も、まだまだ続きま~す..................

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
当初はテイクアウトで、お宿で頂こう&お土産にしよう作戦だったんですけどねすっかり現地で堪能しちゃいました宿でもお土産として売っていましたが、熱々~は現地の特権ですねあぁ.....あの「サクッ」って感じがまた食べたいですそんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします