goo blog サービス終了のお知らせ 

那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

ニッカウヰスキー仙台工場・宮城峡蒸溜所 - 作並温泉旅行記-3

2010年02月03日 | 国内旅行記
おはようございます
最近、朝が明るくなるのが早くなってきましたね
それは夕暮れも若干遅くなる事を意味しますが、徐々に春に向かっている証拠ですね

ただ....
那須の春は遅いです....
寒さとの闘いのピークは2月です

さてさて、作並温泉旅行記の3回目の記事です.....
今回は一体どれだけ続く事になるやら...

             

で、やって来たのはニッカウヰスキー仙台工場・宮城峡蒸溜所です
宿の近くにあり、立ち寄りスポットとしては丁度良いですね

.......もちろん工場見学もありますが、那須ママが楽しみにしているは見学後の試飲
工場見学後のご褒美として、ウィスキーの試飲が無料で出来るんですね

             

その前に、自然に囲まれた広大な敷地を散策です
後ろの池...
全面凍っていました

変なポーズは気にしないで下さいね.........

      

集合ロビーにて、ウィスキーの歴史プロモが展開されていました
詳しい歴史が色々とあるのですが、詳細はコチラで「宮城峡蒸溜所 / オフィシャルHP」でご覧下さい

      

そして、ガイドのお姉さんが各グループに配置され、かなり本格的な説明を受けられます
屋外を大きく移動するので、天候次第では辛いですが.....
この日は快晴で、ポカポカ日和だったのでしっかり楽しめました

真剣にガイドブックに目を通すチビ.....
よく見ると、逆さまなんですけどね

             

宮城峡蒸溜所のポットスチルは、胴体部分に膨らみを持つ「バルジ型(ボール型)」
上部のラインアームは上向きになっています
この胴体とラインアームの形状からは、一般的に軽やかでスムースなモルトが生まれるとされています


.......完全に受け売りですが

貯蔵庫も見れたのですが、実物の樽も展示しており....
チビなんかすっぽり入っちゃいますね

この貯蔵庫には天使が居るそうです
......天使の分け前


あはは、これも受け売りです

      

そして待望の試飲会
3種のウィスキーが試飲で来ました

この、「鶴 / 17年」って銘柄はニッカの頂点に舞う銘酒だそうです

生意気なチビも乾杯(ワインじゃないけど、良いマークが無いもので...

勿論、チビはオレンジジュースですけどね
那須パパは、この宮城峡が育む「美味しい水」を試飲させて頂きました~

             

そして最後の、お土産物を販売するエリアです
もう、那須ママが目を輝かせてお買い物をする間.....

那須パパとチビはこんな「お馬鹿」な事をして遊んでいましたよ~
ウィスキーも良かったらしいですが、コチラのアップルワインが凄くお気に入りの那須ママなのでした~

甘めですが、飲み口が良いそうで....
お土産に購入です

             

そして.....
ワイナリー等を訪問する時もそうですが、那須パパが飲めないのが我家の強みですかね
しっかり、ドライバー役を務めてきました

チビが持っているのは、ドライバーさんだけに送られるご褒美
粗品の「ボールペン」です

あはは...

気遣いが嬉しかったです


って事で、今日はココまで
明日以降に、まだまだ続きま~す............

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
良い天気ではありましたが...あくまでも冬の快晴2~3日前までは大雪だったそうです新緑の頃も魅力的と思えるロケーションでした初の蒸留所見学でしたが、楽しかったですよ~そんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします