Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

調子に乗ってダメもとで書く履歴書

2022-02-08 05:56:18 | おしゃれあれこれ

昨日の記事に書いた補聴器の件ですが、今日お昼前に専門店に出向くことになりました。

耳鼻科での診察を受けていないので、聴力検査などで1時間ほどかかるとのこと。耳の中も見て、もし耳垢がごっそり(これは私の表現でお店の人はそんなことは言いませんよ)あったり

した場合は耳鼻科を紹介する、という話でした。

お金同様耳垢もたまっていないと思うけど(笑)。さて、どうなりますやら。

 

こういうことってありません?

懸案事項などが、あるとき思いもかけず簡単に処理出来たりして、その後気持ちに弾みがつくってこと。昨日の私はまさにそんな感じ。

 

ずっとアウターを探していました。真冬に着るものと、春先などに着る薄手のコートの2着。

真冬の今はミドル丈のダウンを着ています。確かに暖かいのだけれど、自分の身だけで充分かさばっているのに+ダウンとなると、ミシュランのタイヤ男さながらで、鏡を見るのも嫌に

なるほど。

今年のように寒さが厳しいと四の五の言っていられないから着ていますが、もっと見た目がすっきりで軽くて暖かい・・・というのが欲しいと思っていました。

かたやスプリングコートはと言うと、これまた持っていないわけではないのです。

ただかなり前に買ったもので、前のファスナーを閉じるとかなりパツパツで。おなかのあたりに停滞するお肉のせいで、今後仮にやせたとしてもおなかの肉が減ることはまず考えにくい。

なのでボタンにしろファスナーにしろ、前を閉じてもゆとりのあるコートがあるといいな・・・と思っていたんです。

カットソーなどは通販などでもわりと気軽に買うけれど、コートとなるとやっぱり実際に着心地を確かめてから買いたい。値段もそこそこするのだから失敗したくないじゃないですか。

少し前にアピタでちょっとよさそうなスプリングコートがディスプレイされていたのに目が留まりました。ペールブルーのとアイボリーの2種類で、どちらもよさげな感じ。

サイズを見ると11号。それならなんとか着られるかどうか、といったところなのだけれど、試着したいと思っても9号サイズのアイボリーのものしかなく、そのときは9号なんて無理無理~と

はなから諦めたのでした。

 

ところが昨日、買い物ついでに未練がましくそのコートを見に行くと、まだディスプレイされたまま。9号サイズのものも残っていました。

なにしろ付近に店員さんがいないので、ディスプレイしているのを試着したくてもちょっと面倒くさい。いたとしても、ディスプレイからわざわざ脱がせて買わないとなったら、なんだか

申し訳ない気もするし。

また諦めようかと思ったけれど、一度9号サイズのものをはおってサイズ感を試してみよう、という気になったのでした。

着ていたダウンを脱いでそのコートをはおってみると、あら。

余裕じゃないの。

今の流行りってかなりゆったりしているからなのか、セーターを着た上からはおっていても窮屈さがまるでない。腕なども動かしにくくなくていい感じ。

一度は売り場に戻したものの、もう一度はおって確認してから、レジへ持っていきました。

帰宅して、カーディガンも着た上からはおっても大丈夫。5%オフを使って少しだけ安く買えたし、なにより久々に9号サイズが着られたことがうれしくて♪

 

気分がルンルンしてきたら、なんだか何をやってもできそうな気がしてきて(昨日は聴力80代でへこんでいたのに:笑)、その勢いで書いたのが履歴書。

受からないことはほぼ確定だと思うのだけれど、宝くじと同じで受けなければ合格することはないわけだもの。落ちたらまたそれなりにへこむのでしょうけどね。

ちなみにそのコート、花粉がつきにくい素材なんだそうです。今はそういった機能性素材のものが多くなりましたね。

これまで着ていたスプリングコートもまだ捨てません。ちょいと買い物に行くときにはおるには裏地もなくて手軽なんです。もう10年以上着ていますが、仕立てがしっかりしているので

まだまだ大丈夫。袖口が少し擦れてきたけれど、好きなものは手放さないのが私の流儀です。


この記事についてブログを書く
« 耳年齢80代の衝撃 | トップ | 補聴器お試し1週間 »

おしゃれあれこれ」カテゴリの最新記事