Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

気持ちはありがたいのだが

2024-06-23 09:27:57 | えとせとら

熱帯夜だったところもあるようですが、名古屋の朝はちょっとひんやり。

退院して二日目、朝起きたときはまだ左膝の動きが固く、まるでロボットのようなぎこちなさ。と書いたら今どきのロボットに叱られそうな気がしますね。

腰かけて膝を曲げていると、じわじわと痛みが増してきます。腫れはかなり引いてきましたが、切った傷自体の痛みなんでしょうね。

一年前の今日は、兄の告別式でした。来年の6月は平穏であってほしい。

 

昨日は結構大変だった麻酔について書きましたが、思い出したことがあったので補足。

麻酔が効いてくると、だんだんと脚が温かくなってくる感覚がやってきます。医師や看護師からもそれを確認されたので、麻酔が効いてよかったななんて思っていました。

そのうち脚全体がなんだか膨らんでくるような感覚が。最初は発泡スチロールか何かで包まれているような感じ?と思ったけれど、脚全体が蒸しパンのように膨らんだと言った方が

合っているかもしれません。

なぜならその後、脚の表面をかすかになでるような感覚が。きっとムダ毛を剃っていたんだと思うのだけれど、自分が思っている脚の表面のはるか上を触られているような、不思議な

感覚でした。

いずれにしても、後々になっても続く痛みを全く感じずに手術出来るんだもの。麻酔ってすごいなと実感しました。頭の中に華岡青洲が浮かんだわ。あまり詳しくは知りませんが。

 

さて、俗に下町と呼ばれる地域に住んでいる相方と私。いかにも「ならでは」なご近所付き合いをさせていただいています。

私の実家も同じようなところだったので、時には面倒だなと思わなくもないけれど、同じ組の皆さんは付き合いの距離感の取り方が上手な人ばかりなので、それほどストレスは

ありません。

今回の骨折に際してもいろいろとご心配をいただきました。前にも書きましたが、料理しなくても食べられる練り製品をくださったり、お見舞金をくださったり。

そんな中で、ちょっと困ったことがありました。それは

                  

私が退院したことを知った近くに住む相方のいとこ夫婦が持って来てくれたものたち。

多分すぐに料理など出来ないだろうと考えて買って来てくれたのだろうと思います。その気持ちについては本当に感謝しかない。

が、しかし。

手術後気持ちが悪くてごはんが食べられなかったと昨日も書きました。食べるとしたら、たとえお茶漬けでもいいから家のなんでもないごはんが食べたくて仕方なかったんです。

そこへやってきたこれらの食品たち。

入院中の相方のおかずに、娘がレトルトのハンバーグを送ってくれていたのですが、そこへやってきたハンバーグ弁当に、多分私用に選んでくれたと思われる、揚げ野菜多めでごはんは

少なめのお弁当。まあそこまではわかる。わかるけど、焼きビーフンはいつ誰が食べる?

相方にハンバーグ弁当だけでは足りないと思ったのかなぁ・・・・・・

それにそのときの私の胃腸のコンディションでは、とうていこうした出来合いのものは食べられそうになく。日持ちのしないこれらの食品をどうするのかと考えると、なんだか

打ちひしがれた感。これらの中でありがたいと思ったのは、正直バナナと朧豆腐くらい。

いとこはいい人、かつ世話焼きなタイプで、私が骨折したと相方から聞いてLINEで「困ったことがあったら言ってね」と送ってきていました。そのとき既に、多分何かしら持って

来るだろう、と予想はしていたんですが、せいぜい彼女の手料理くらいかな?と思っていたので、思いっきり想定外。

結局どうしたかと言うと、当日の夕食に相方には私用と思われるお弁当、私はまだほとんど食べられなかったけど焼きビーフンを少しと家のごはんなどで。ハンバーグ弁当は一番

時間が持ちそうだったから翌日の相方のお昼にしました。

 

食べなくてはならないものが多いと、心理的にも胃腸にも負担が大きいです。

これらの差し入れに加えて一昨日は、お向かいさんで仕事をしていた相方のおやつにたこ焼きを1パックいただきました。相方はそれを食べずに持って来ましたが私もとても食べる

気にならず、冷めてから冷凍室へ。そして昨日も、今度はお好み焼き、しかも私のと二人分仕事の代金と共に持って来てくださって。それは今日のお昼に温め直していただく予定。

 

書いているだけで胃もたれしそう・・・・・・いや、している、既に。

 

昨日はちょっとお腹を下していたりでなかなか本調子とは言えないですが、これもきっと麻酔のせいだ、と全責任を麻酔になすりつけて自分を納得させています。

こうしてみると、お見舞いのもののチョイスって難しいですよね。練り製品をいただいたご近所さんはその後コロナに感染したということだったので、相方にウイダーインゼリーを

持って行かせました。これなら日持ちもするし、病気じゃなくても夏暑いときに口にするのにいいかも、と思ってのことだったけど、迷惑だったかもしれない。

親しさの度合いにもよるでしょうけど、日持ちがあまりしないものは、本当に必要かどうか確認してからにしたほうがいいと、私は思います。今回は特に。


この記事についてブログを書く
« 下半身麻酔はなかなかハード | トップ | 時には大きく深呼吸 »

えとせとら」カテゴリの最新記事