Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

「難」の文字にぎょっとする

2020-07-20 05:58:54 | 健康First

私には兄1人、姉が2人いますが、昨日の夕方久しぶりにすぐ上の姉にLINEでメッセージを送りました。

娘から、義兄が経営する会社の社長を退いて息子、つまり私にとっては甥に事業を引き継いだと聞いていたので、忙しくしていた姉も少し楽になったのでは・・・と

思ったから。

 

すると、メッセージを送るとすぐ、電話がかかってきて「今少し話してもいい?」

その「少し」は結局30分近くになったんですけどね。いや、それ以上かも。

 

「来月3日間、検査入院するんだわ、私」と姉が話し始めて、え?と思う。

なんでもかかりつけ医で肝機能検査を受けたときの数値が高く、紹介状を持って大きな病院に行ったところ、難病指定になっている病気にほぼ間違いない、とのこと。

具体的な病名は書きませんが、30年ほど前に肝炎を患った経験がある姉は、そのとき病理検査を受けていなかったので、今回の入院は病名を確定するための

生検を受けるため、なのだそう。

肝臓の組織を取るらしく、医者からそのときに肺に傷がつくかもしれないので念のために3日間入院するんだそうな。

 

声も話しぶりも相変わらずの元気さだし、自覚症状は全くないのだけれど、私が気になったのは姪である姉の娘も肝機能の数値に同じような傾向がみられると

いうところ。

その病気自体が遺伝するわけではないけれど、体質は遺伝するので、もしかすると発症するかもしれない。

 

となると、姉の妹である私も、か?

 

何の自慢にもならないけれど、ここ2年くらい肝機能検査なんて受けていない。ましてや特定健診も。

だって、朝ごはん抜いたら死んじゃう~!(苦笑)

 

まあしかし、こんな話を聞いたので、明日あたりかかりつけ医で検査を受けてこようと思います。なにしろ難病指定、ですからね。なったら嫌だもの。

肝臓や膵臓は物静かな臓器だから、症状が出たときには時すでに・・・になりがちだし。

とりあえず今日は孫娘のところへこれから出かけます。手荷物が多いし、暑そうだけれど、また外出自粛にいつなるかわからないので。