Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

第二波は「じわじわ」?「どんどん」?

2020-07-17 08:33:58 | 健康First

何かと暗い話題ばかりでしたけど、昨夜の藤井七段の初タイトルのニュースは久しぶりに明るい話題でしたね。ニュース速報の字幕が出た瞬間、「やった!」と

思わず声が出ました。

長丁場の王位戦に勝利して中1日というハードスケジュールで、よく冷静に戦えるものだと感心します。

ただ、このところのコロナの感染者の増加ぶりを見ていると、まだ続く王位戦に影響が出るのでは、とちょっと気がかり。

 

東京以外の自治体でもコロナの感染者数がかなり増えてきているのを見ると、人の往来が増えれば感染者も増えるのだなと、当然のことながら改めて感じます。

特に、首都圏との往来。

GO TOキャンペーンの対象から東京都が外れましたが、もう少し実施方法を考えた方がいいんじゃないかと思います。まず住んでいる自治体の中や近隣の自治体への

旅行から徐々に始めるべきだったのではないかと。

たったひと月前までは、県境をまたぐことすら自粛しなさい、だったのだもの。

 

緊急事態宣言が解除されたものの、まだ私も繁華街への外出はしていないし、友人たちに会うこともまだほとんどしていません。

LINEで連絡を取ることすらほとんどなく・・・相手もそうかもしれないけれど、なんとなく気分が乗らないんですよね。

外食も相方か、娘たちと一緒に行く程度で、それも解除後1度か2度程度。

コロナに罹っちゃいないけど、後遺症というか、長い間の自粛生活が心理的に及ぼした影響って、やっぱり大きいんだと思います。

 

でもステイホームばかりでもね~、という気持ちも芽生えつつあって、昨日ヘアカットの予約を入れました。

すると、「当店ではコロナウイルス感染対策を取っておりまして、つきましては、お客様ご本人もしくはご家族、お知り合いの方でここ2週間以内に

東京方面へお出かけの方はいらっしゃいませんでしょうか?」とのお尋ねが。前回5月にはこういった質問はありませんでしたが、東京圏での感染拡大が

続いているし、お客様と接近しなけらばならない仕事なので、緊張感を持って対応していることがよくわかりました。

幸い該当者はいません、と答えて予約完了。こういう状態、いつまで続くんでしょうね。

手元にデパートの商品券もあるので、おしゃれな布マスクなど買いに行きたい気持ちはあるもののやはり感染が心配。孫娘のところへもまた行きづらくなって

しまうんでしょうか。

そんな気がかりなことばかりなのが原因か、最近血圧がやや高め。しかも下の血圧が高めなんです。90を超すとよくないと言われますが、昨日は90だったり

88だったり。上も高血圧とまでいかないけれど、こちらも高め。

コロナウイルス感染が取り沙汰され始めた頃も血圧が高めだったけれど、心身はともに影響し合うものなんですね。