goo blog サービス終了のお知らせ 

偕成不動産

既存住宅アドバイザーの登録をし
無料簡易インスペクション始めました☆
ご相談は濱綾乃まで:080-2563-6083

綾乃メソッド☆12月のメニュー

2019-10-01 21:51:41 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



ちょっと遅れてしまいましたが、もう12月です!

月日が経つのは早いもので

今年もあと1ヶ月ですね!

2019年はどんな一年でしたか?

私は、資格試験の勉強を始める年になりました

まずは9月に不動産キャリアパーソンを受け

今は来年の7月に向けて勉強中です

目標があると毎日の生活にハリが出てきます

が、、、

首や肩にもハリが(T-T)

という事で

今月は労り月間を実施したいと思います

もちろん、筋トレは今まで通り続けま~す♪



ではさっそく

<12月のメニュー>

お疲れの自分にご褒美を☆

https://www.youtube.com/watch?v=1ZSKFKmLeWw

私にはとっても効きました!!!

ちょっと疲れたな、と思ったらストレッチしてます

ぜひ、試してみてください♪




Lose Belly Fat


腹筋どうでしたか?

私は

「お腹が硬くなってるんではないかしら?」

と、感じる事があります

今後の変化に期待大な感じです♪




右足を軸にして左足をあげてキープ 1分間



そのまま身体をおこし、左足を前にあげてキープ 1分間

※写真とは違いますが、軸は右足のままです




両足をついたら



1分間キープ


左足を軸にして、右足を前に出してキープ 1分間





身体を倒しながら右足を後ろにあげてキープ 1分間




自分の身体を知ることができると思います

バランスは体幹のトレーニングにもなりまよね

明日、どの部位が筋肉痛になるのか?

楽しみにしてみて下さい♪



踵落としは骨を丈夫にしてくれます



朝晩30回ずつ行いましょう

膝などの関節に痛みだある時は無理はせず

軽い衝撃におさえて下さい




◇トレーニングの前にはしっかりストレッチです




全部で10カ所です



月曜日 ヒップアップDAY

・Glute Bridges

45秒間お尻をあげたり下げたりします

お尻を床につけないように気をつけましょう





・Left Clams

45秒間左のお尻を意識して

膝を開いたり閉じたりします





・Right Clams

45秒間右のお尻を意識して

膝を開いたり閉じたりします





・Bridge Hold

45秒間そのままキープします




・Donkey Kicks

22秒間左の足を上げ下げします

続けて、22秒間右の足を上げ下げします

膝を伸ばさないように意識しましょう



1分間休憩

あと1セット行います



火曜日 Sexy Arm DAY

・Arm Chops

30秒間腕を上げたり下げたりします




・Wall Pushes

30秒間壁で腕立てします





・Single Arm Rows

30秒間左腕を上げ下げします

続けて、30秒間右腕を上げ下げします





・Tricep Dips

30秒間肘を曲げたりのびしたりします

椅子が無い場合は、床でもOKです




・Half Pushups

30秒間、膝をついて腕立てをします



1分間休憩

あと1セット行います



水曜日 6 Pack Abs DAY

・Sit Ups

30秒間腹筋を行います



・Leg Drops

30秒間足を上げ下げします

腰が浮かないように意識しましょう



・Scissors

30秒間足をはさみのように交互に動かします




・Toe Touch Crunch

30秒間クランチをします

つま先にタッチするように行ってください





・Elbow Plank

30秒間そのままキープします




・Mountain Climbers

30秒間ダッシュでマウンテンクライマーです



1分間休憩

あと1セット行います



木曜日 脂肪燃焼 DAY

・Air Squats

30秒間スクワットです

出来る方は、ジャンプスクワットに挑戦してみて下さい





・Half Jacks

30秒間、ジャンプで足を開いたり閉じたりします




・Lunges

30秒間、左右交互に行います




・Burpees

30秒間で出来るだけ回数を行いましょう





・High Knes

30秒間出来るだけたくさんです



1分間休憩

あと1セット行います



金曜日 腹筋 DAY

・Full Plank

30秒間そのままキープです




・Up and Down Plank

30秒間左右交互に頑張ります



・Elbow Plank

30秒間そのままキープです





・Russian Twists

30秒間左右交互に行ってください





・Jumping Jacks

30秒間ジャンピングジャックを行います



1分間休憩

あと1セット行います



土曜日と日曜日はリセットDAYです

お散歩に行ったり

ジョギングをしたり

お出かけをしたり

休日を楽しみながら身体を動かしてください




最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆2019年4月のメニュー☆HIIT!

2019-04-01 20:45:53 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆


春ですね

そろそろ身体のラインが気になる季節です

冬の間にサボってしまった方

今からでも大丈夫です!

一緒に身体つくりを頑張りましょう♪


今月は、HIITを週に1回やってみようと思います

そうです、カリスマトレーナーAYAさんがやっているHIITです

ただ、、、

「アラフィフの私でも出来そうなぐらい」

というのがポイントです!

今月から取り入れて

夏までに週2回出来るようになるのが目標です



では、さっそく

<4月のメニュー>

◇食事のバランス

年々歳を重ねていくと

栄養のバランスが大事だと感じます

季節の変わり目で体調を崩しやすい季節

自分へのご褒美には、栄養をたっぷりあげましょう♪

・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

外食やお酒の量が増える季節です

塩分などのとりすぎで注意したいのは腎臓ですよね

なので、今月は2リットルのお水を意識してみましょう

結石の予防にもなります


◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしながらストレッチも行いましょう

固まった筋肉のままだと

せっかくの筋トレも効果が下がってしまいます


◇筋トレメニュー

週に3日間+HIIT(1日)です

・1日目

PLANK 30秒キープ




SUMO SQUAT 左右交互に踵を上げて30秒





DONKEY KICKS 左足15回 右足15回




BICYCLE CRUNCHES 左右交互に30秒



3セット行いましょう


・2日目

SINGLE LEG BRIDGE 左足15回 右足15回




SINGLE DEADLIFT 左足15回 右足15回


LEG LIFT 15回




 
LUNGE 左足15回 右足15回






3セット行いましょう


・3日目

PUSH UP 15回





CLAM SHELL 左足15回 右足15回





V-UPS 15回



SQUAT 15回



3セット行いましょう


・HIIT

https://www.youtube.com/watch?v=Kyv9iJf0gT8


1週間の間にに4日だけ運動してみて下さい☆

物足りない人はセット数を増やしてみて下さい

1日に筋トレ+HIITでも大丈夫です


※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆2019年3月のメニュー☆

2019-03-01 19:45:39 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



毎日のパソコン作業で

背中や肩がパンパンになってませんか?

今月も元気に過ごすために

まずは、肩と背中のストレッチです



お風呂上がりや寝る前にやってみて下さい



<3月のメニュー>

◇食事のバランス

年々歳を重ねていくと

栄養のバランスが大事だと感じます

季節の変わり目で体調を崩しやすい季節

自分へのご褒美には、栄養をたっぷりあげましょう♪

・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

外食やお酒の量が増える季節です

塩分などのとりすぎで注意したいのは腎臓ですよね

なので、今月は2リットルのお水を意識してみましょう

結石の予防にもなります


◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしながらストレッチも行いましょう

固まった筋肉のままだと

せっかくの筋トレも効果が下がってしまいます


※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



今月は、脚・お腹・腕のメニューが5種類

尻トレ10分動画

有酸素で全身を動かそう!

です


組み合わせは自由に行って下さい

ただし、、、

どのメニューも週に3回以上行います


では、筋トレメニューです



<Legs>

・deadlift

10回 × 3セット




・goblet squat

10回 × 3セット



・side lunge

左右順番に10回 × 3セット




・reverse lunge

左右順番に10回 × 3セット




・sumo squat

10回 × 3セット



<Abs>

・plank

30秒キープ × 3セット




・pilates 100s

手をバタバタ100回 × 3セット




・russian twist

往復1回で15回 × 3セット




・side bridge

左右順番に10回 × 3セット




・butterfly crunch

15回 × 3セット




<Arms>

・bicep curl

10回 × 3セット


・push up

10回 × 3セット





・shoulder press

10回 × 3セット



・tricep kickback

10回 × 3セット




・tricep overhead

10回 × 3セット



<Booty>

Booty workout

https://www.youtube.com/watch?v=Ytwoj2PYO0U


<Cardio>

https://www.youtube.com/watch?v=EBZ9FsaHuOw



Cardioは週に5回出来るようになりたいですね

では、今月も一緒に運動頑張りましょう♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆2019年2月のメニュー☆

2019-02-01 19:19:15 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日から電気代等値上がりになりましたね

ついでに(?)、運動量も上げていきたいと思います♪



<2月のメニュー>

◇食事のバランス

食事はタンパク質から!でも、糖質も忘れないで!

先日100キロウォーキングをされている方とお話する機会がありました

プロテインは必須ですか?

と聞いてみたところ

「タンパク質も大事だけど、糖質も大事なんですよ」

との事でした

身体を動かすエネルギー量を確保するためにも

糖質もしっかり摂取するようにしたいですね



・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

外食やお酒の量が増える季節です

塩分などのとりすぎで注意したいのは腎臓ですよね

なので、今月は2リットルのお水を意識してみましょう

結石の予防にもなります


◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしながらストレッチも行いましょう

固まった筋肉のままだと

せっかくの筋トレも効果が下がってしまいます



※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です


では、筋トレメニューです


・1日目 腕(胸)と腹筋


15回 × 3セット





15回 × 3セット




15回 × 3セット





15回 × 3セット





15回 × 3セット




楽になってきたら20回に増やしたり

重さを調整してみて下さい



15回 × 3セット






左右交互で1回

10回 × 3セット





・2日目 お尻と腹筋

右脚を前に出して 15回 × 3セット

左脚を前に出して 15回 × 3セット





右向き 20回 × 3セット

左向き 20回 × 3セット





15回 × 3セット



右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット




重りはナシでもOKです

20回 × 3セット





20回 × 3セット





左右交互で1回

10回 × 3セット





10回 × 3セット





・3日目 脚と腹筋

15回 × 3セット




右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット





右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット





ジャンプできる人は一気に脚を広げたり閉じたりして下さい

膝を痛めていたり、ジャンプが辛い人は

左右交互に脚を移動させましょう

15回 × 3セット





普通のつま先立ち

15回 × 3セット





がに股にして

15回 × 3セット





内股にして






姿勢をキープしたまま腕をパタパタ上下に動かして1分間





姿勢をキープしたまま脚をパタパタ交互に動かして1分間




・4日目 休息日

・5日目 

腕(胸)のメニューは1日目と一緒です

15回 × 3セット




15回 × 3セット





15回 × 3セット





15回 × 3セット





15回 × 3セット





20回 × 3セット





左右交互にヒップを揺らして1回

15回 × 3セット






・6日目 

お尻のメニューは2日目と一緒です

右脚を前に出して 15回 × 3セット

左脚を前に出して 15回 × 3セット





右向き 20回 × 3セット

左向き 20回 × 3セット






15回 × 3セット



右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット




重りはナシでもOKです

20回 × 3セット




20回 × 3セット




左右交互で1回

15回 × 3セット




左右交互で1回

10回 × 3セット




・7日目 内ももと腹筋

右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット





右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット





右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット






腰が床から離れないように気をつけて

ゆっくり両足を広げたりクロスしたり 1分間




右脚をあげて 15回 × 3セット

左脚をあげて 15回 × 3セット





脚を180度に広げるように意識して

15回 × 3セット

私は、踵に体重をかけるように意識すると

内ももに効きやすくなりました

ぜひ、確認しながらやってみて下さい





腹筋は3日目と同じです

姿勢をキープしたまま腕をパタパタ上下に動かして1分間





姿勢をキープしたまま脚をパタパタ交互に動かして1分間


8日目 休息


1日目のメニューに戻って下さい

楽になってきたら20回に増やしたり

重さを調整してみて下さい

休息日を1日だけにしても良いと思います

自分の身体と相談しながら

怪我のないように気をつけて

今月も楽しく運動しましょう☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

謹賀新年&運動メニュー

2019-01-05 18:29:25 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆


明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します





さて、今年も運動を始めよう!

という事で

1月のメニューは身体慣らしをしたいと思います

年末年始と忙しくて

なかなか身体を動かせなかった方

ゆっくりスタートしましょう



◇月曜日

① 10回 3セット



② 10回 3セット 片足ずつ




③ 12回 4セット




④ 10回 3セット




◇火曜日 有酸素運動

20分~40分の有酸素運動をしましょう

ジョギングや水泳、縄跳びなど



◇水曜日 ストレッチ&お休み

ストレッチで身体をほぐし

明日のためにゆっくり休んで下さい



◇木曜日

ダンベルやペットボトルを用意してください

① 10回 3セット






② 12回 4セット






③ 12回 3セット

※床でもOKです





④ 10回 3セット






◇金曜日

① 30秒キープ 4セット





② 30秒 3セット





③ 15回 3セット




④ 30秒 3セット

ブリッジのまま、歩いて下さい





◇土曜日 有酸素運動

30分~60分の有酸素運動をしましょう

ジョギングや水泳、縄跳びなど


◇日曜日 お休み

お出かけをしたり

ヨガクラスに行ってみたり

1週間の疲れを癒やして

ストレス発散をしてあげましょう♪


今年も、一緒に運動して下さい

最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆12月のメニュー☆毎日6種類

2018-12-01 18:20:20 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日から12月ですね

「体重計に乗るのが怖い・・・」

と思ってしまうこの季節

忘年会にクリスマスにお正月!

楽しいイベントだからこそ

気にしないで美味しいものを食べたいですよね


なので、今月は

これだけは毎日やっておこう!

というメニューにしました☆

まとめてやらないくてOKです

空いた時間にこなしてみて下さい



では、今月のメニューです☆

<12月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト

寒くなってきてサボり気味です

今気をつけているのは

食事はタンパク質から!

お腹がいっぱいになるのが早くなった気がします



・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

外食やお酒の量が増える季節です

塩分などのとりすぎで注意したいのは腎臓ですよね

なので、今月は2リットルのお水を意識してみましょう

結石の予防にもなります


◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしたら、筋トレ開始です!

※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



◇グループ1

・1分キープ×3セット





・足を閉じたり広げたり1分間×3セット





・ヒップを上げたり下ろしたり1分間×3セット






・左右交互に30秒キープで3セットずつ






・ゆっくり重りを上げたり下ろしたり30回を3セット

※2リットルのペットボトルでもOKです





・左右交互に1分間×3セットずつ






◇グループ2

・左右交互に30秒キープ×3セット

慣れてきたら、1分間キープしてみましょう





・左右交互に30秒キープ×3セットずつ






・手足をバタバタ1分間×3セット






・左右交互に20回ずつ3セット

二の腕を引き締めましょう!






・1分間×3セット






・1回10秒キープ×15回を3セット






筋肉を維持する事も健康には大事なことですよね

筋トレだけだとダイエット効果が少ないと感じるかもしれませんが

現状を維持するのもダイエットに大切な事です

年明けに後悔しないためにも

今年も最後までエクササイズを楽しみましょう♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆11月のメニュー☆毎日11分

2018-10-31 20:05:54 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆


すっかり冷えてきましたね

身体も冷えてきて

硬くなってきた気がします

なので、今月からは

しっかりストレッチを行って

身体を労っていきましょう!



では、今月のメニューです☆

<11月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト続けています

当初よりも食べる量が減ってしまいましたが

お腹の調子は良いので食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしたら、筋トレ開始です!

※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です


◇ストレッチ

お腹のストレッチ




胸のストレッチ

猫背改善にもなります




股関節のストレッチ




腿裏のストレッチ




ふくらはぎのストレッチ




普段の生活で縮こまりやすい筋肉のストレッチです

朝と夜、運動の前と後にもぜひ!


◇筋トレ

すべてのメニューをゆっくり行って下さい

全部で11種類の11分です

少し休憩入れながらやったら15・6分でした

①~⑪まで続けて1セットです

セット数は時間や体調に合わせてお好みで♪

毎日行うのが理想です!

ダンベルのかわりにペットボトルでもOKです


① 左右交互に1分間




② 1分間キープ




③ 左右交互に1分間




④ 左右30秒ずつで1分間




⑤ 左右30秒ずつで1分間




⑥ 8秒キープして左右3回ずつで1分間




⑦ スロースクワットで1分間




⑧ 左右交互に1分間

首が痛くならないようにしっかり腹筋に力を入れましょう




⑨ 1分間で10回

肘を少し曲げるのがポイントです




⑩ 1分間で10回




⑪ 回数たくさんで1分間

膝をついてもOKです



食欲の秋です!

誘惑に負けてしまう季節なので

運動もセットにしちゃいましょう☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^


綾乃メソッド☆10月のメニュー☆1日2種類だけ!

2018-10-01 19:51:20 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日はまるで夏に戻ったように暑かった和光市です

天気予報では明日も晴れの予報です

お洗濯日和が続きますね♪


では、今月のメニューです☆

<10月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト続けています

当初よりも食べる量が減ってしまいましたが

お腹の調子は良いので食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしたら、筋トレ開始です!

※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



◇筋トレ

今月は、約15分メニューをご紹介します

年末にかけて忙しい方も多く

1時間以上の運動は難しいかもしれませんが

15分ぐらいなら、毎日続けられると思います

1週間で7つのメニューです

1日2種類なので簡単です!

100歳時代を満喫するためにも

身体をしっかり作っておきたいですね♪



◇1日目




ポイントは、四つん這いになった時の手と足の位置を動かさないこと!

片足を上げたら、自然に逆手の力が入りにくく

手を上がることでバランスが取れます

しっかり意識して、体幹を鍛えましょう

片方ずつ30秒キープ 

10秒休憩で3セット行います




ポイントは、膝をしっかり伸ばし両足を揃えること

脚を3秒かけて上げ、3秒かけて下ろす

下ろした時は、踵が床につかないようにしましょう

1セット20回

30秒休憩して、3セット~5セット行いましょう


◇2日目



ポイントは、床についた手は少し前に出すこと

肘や肩を痛めないように気をつけて下さい

ゆっくり3秒かけて上体を上げ、3秒かけて下ろす

ますは10回やってみて、

余裕があったら15回、20回と増やしましょう

30秒休憩を入れて、片腕ずつ3セット~5セット行いましょう




ポイントは、腕にしっかり力を入れて支えて下さい

余裕がある人は足首に0.5キロ~1キロを付けるとより効果的です

腰をそりすぎて痛くならないように気をつけましょう

天井に向かって膝を曲げたままゆっくり上げて10秒キープ

床につかないようにゆっくり下げて、また上げる

10回からスタートして

余裕が出てきたら回数を増やしましょう

ヒップアップのために片足ずつ5セットを目指しましょう


◇3日目


ポイントは、背筋をまっすぐキープする事を意識すること

不安な方は、軸足の膝を曲げても大丈夫です

慣れてきたら膝を伸ばしてみましょう

重りは必要ですが、ペットボトルなどで代用してもOKです

直立からスタート

ゆっくり6秒かけて上体を下げて片足を上げます

ゆっくり6秒かけて元に戻り

繰り返し10回で1セット

3セット~5セット行いましょう




ポイントは背中とお尻だけが床についている事

肩甲骨が浮いているのが理想です

腕も脚も左右交互に動かします

5秒かけてゆっくり交互に行いましょう

1セット1分で3セット以上行います


◇4日目


ポイントは、腕にしっかり力を入れて肩が落ちないようにします

また、脚を肩幅に開いてしっかり支える事

無理をすると方を痛めるので気をつけて下さい

ゆっくり5秒かけてお尻を下ろし

いっきに元に戻します

余裕がある方は、お尻を下ろしてキープします

腕がプルプルしてきたら元に戻します

1セット15回以上 3セット行いましょう

休憩は1分間です



ポイントは、背筋が伸びていること

身体がグラグラしてしまうと効果が半減してしまいます

上げる足はピンと伸ばして下さい

3秒かけて上げて、3秒かけて下ろします

1セット50回~100回

30秒休憩で3セット~5セット行いましょう



◇5日目

ポイントは、肩幅よりも広めで手をセットする事

首からお尻にかけて真っ直ぐになっている事を意識しましょう

ゆっくり5秒かけて下ろし、5秒かけて上げます

1セット、腕がプルプルしたら終了して30秒休憩

3セット~5セット行いましょう





ポイントは、両足の位置は肩幅の広さ

直線上に足が揃わないようにして下さい

理想は、膝を曲げたとき両足が90度になっている事

膝痛の原因になるので、くれぐれも無理しないで下さい

3秒かけて下ろして10秒キープ

1セット10回~15回

休憩30秒で片足ずつ3セット~5セット行いましょう



◇6日目


ポイントは、音楽に合わせて楽しむこと

片足で立ち、逆足で前、横、後ろと上げ下げします

リズムに合わせることでより体幹に効果があります

1分で交代します

両足で6分です

終わったら1分休憩しましょう



ポイントは、腰のストレッチをしてから行う事

横っ腹は、案外攣りやすいです

首を支えている手に力が入らないよう気をつけて下さい

1セット15回以上

30秒休憩して、3セット~5セット行いましょう


◇7日目



ポイントは、腰と床の間に隙間がないようにする事

腰痛になる事があるので気をつけて下さい

膝をしっかり伸ばして

ゆっくり3秒かけて足を広げ

3秒かけて戻します

クロスするのは左右交互です

1セット1分

30秒休憩して、3~5セット行いましょう






ポイントは、足と手の位置を広げすぎないこと

手首だけで支えないように、手の指にしっかり力を入れられるようにしましょう

1セット20回

30秒休憩して、3~5セット行いましょう


時間に余裕がある方は

筋トレ後に有酸素運動も取り入れてみて下さい

食欲の秋!体重増減に気をつけたいですね



最後までご覧頂き有り難うございました^^


ぽっこりお腹を解消したい!

2018-09-08 17:24:36 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



まだまだ蒸し暑い日が続きますね

皆様いかがお過ごしですか?

毎日暑くてアイスが美味しい季節

ついつい食べ過ぎて、お腹がぽっこりしてきました

そこで!

今日はKelsey Wellsさんの

平らなお腹を作るためのエクササイズをご紹介したいと思います


POPSUGARに掲載されている記事はこちらから

https://www.popsugar.com/fitness/Kelsey-Wells-Flat-Belly-Exercises-45150653


"view on one page"

をクリックすると一覧で出来ます

https://www.popsugar.com/fitness/Kelsey-Wells-Flat-Belly-Exercises-45150653?stream_view=1

または、”view in slideshow”で順番に観ることが出来ます

動画なのでわかりやすくなっていました

今日から、いつもの運動にプラスしたいと思います


運動中はしっかり水分を補給して

熱中症にならないように気をつけましょう☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^



綾乃メソッド☆9月のメニュー

2018-09-01 18:39:23 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



ここ数日、雷がなっている和光市です

雨が降るとなんとなく

なんとなく、ですが涼しいような気がしますね

ですが、水分補給は忘れないようにしましょう☆


先月から追加したストレッチポールのおかげで

少しですが筋肉が柔らかくなってきた気がします

筋トレでの効果はまだわかりませんが

身体が楽に動いてくれている感じで

気持ちも軽くなってくれます

ぜひ、続けていこうと思います


では、今月のメニューです☆

<9月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト続けています

当初よりも食べる量が減ってしまいましたが

お腹の調子は良いので食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしたら、筋トレ開始です!

※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



◇筋トレ

今月は回数を多くするのが目標です

ダンベル以外は自重のエクササイズなので

負荷が少ない筋トレは

筋肉の成長が少しずつになってしまうのですが

自重でも回数を増やすことで

ウェイトトレーニングに近い負荷をかける事が出来ます

5セットが最小ラインです

時間の許す限り!筋肉の限界に挑戦しましょう♪

①スクワット

2秒かけて上げ下げを行う

1セット 20回 




②腕立て

肘を伸ばしきらないように上げ下げ

1セット 10回




③ランジ

足を前後に広げすぎないようにして

足を曲げたときの角度は両足90度です

1セット 左右10回ずつ




注意!足を前後に開いたとき

左右の足が直線上にならないようにして下さい

立った状態で肩幅に開き

その幅を保ったまま

片足を後ろに大股一歩です!


④ダンベル 2種類

二の腕に効きます

1セット 10回




背中と肩に効きます

1セット 10回




⑤プランク

膝が曲がったり、お腹が落ちたりしないよう

身体をまっすぐにキープするのがポイントです

1セット 30秒





⑥ジャンピング ジャック

1セット 30回





7種類の運動なので

すぐに覚えられると思います

目標は、①~⑥を休みなく行うこと!

1分間の休憩を入れて

2セット目へ!!!

最初の週は5セットで行い

2週目、3週目と1セットずつプラスして下さい

1日置きか、週に3回でOKです

では、怪我には十分気をつけて楽しみましょう♪


最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆8月のメニュー☆ストレッチポール

2018-08-01 20:40:18 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



「筋トレ」

頑張っているのになかなか効果を感じない・・・

という方いらっしゃいますか?


最近コナミスポーツに通い初めて

トレーナーの方から良いアドバイスをもらいました

それは、、、

「筋肉が硬直したままだと筋トレ効果が出にくい」

というのです

腿なんかは、触るとカチカチになっている!

と喜んでいた私ですが

どうも違うようなんです



という事で

今月はストレッチポールで筋肉をほぐしてから

筋トレをしたいと思います♪

ストレッチポールの選び方は

「硬い方が良い」

のだそうですよ

昔ドンキで購入したストレッチポール

IMG_20180801_154912

すっかりオブジェになっていましたが

今日から活躍してくれると思います



では、今月のメニューです☆

<8月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト続けています

当初よりも食べる量が減ってしまいましたが

お腹の調子は良いので食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

ストレッチポールで準備体操

ダリアさんの動画で一緒に楽しんで下さい

ストレッチポール 使い方 【美脚メソッド】スタジオダリア
https://www.youtube.com/watch?v=zo-hO6ay-X0


筋肉をほぐしたら、筋トレ開始です!

※鉄アレイやダンベルのかわりには

ペットボトルに水や砂を入れてみて下さい

キツイ人は、ナシでも大丈夫です



DAY 1

①スクワット

15回~20回 2セット





②ワイドスクワット

8から12回 4セット





③ルーマニアン デッドリフト

8から12回 4セット





④ブリッジ

15から20回 4セット





⑤キックバック

15から20回 4セット




※左右両足行いましょう



DAY2

①ベンチプレス

15回~20回 2セット





②腕立て

8から12回 4セット





③背筋

12から15回 4セット





④二の腕

12から15回 4セット





DAY 3

①腹筋1

10回 2セット




②腹筋2

10~15回 4セット



③腹筋3

10~15回 4セット




④腹筋4

8~12回 4セット



⑤腹筋5

足をバタバタ 1分間





DAY4

①片足デッドリフト

10~15回 2セット

※両足行いましょう




②片足ブリッジ

8~12回 4セット

※両足行いましょう




③ランジ

8~12回 4セット

※両足行いましょう




④踵上げ

12~15回 4セット





DAY5

①肩

15~20回 3セット




②腕

12~15回 4セット





③上腕二頭筋

12~15回 4セット





④上腕三頭筋

12~15回 4セット




筋トレの後は、20分以上の有酸素運動をしましょう

以上で、毎日70~90分の運動になると思います

体調に合わせて週に1~2日の休息日を作ってください


毎日暑いので、くれぐれも熱中症にならないよう

水分をしっかり補給しましょう☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆7月のメニュー

2018-07-01 21:33:52 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



とうとう今年も半年が過ぎましたね

ワールドカップ楽しんでますか?

サッカーに夢中になりすぎて

気が付けば、すっかり梅雨も明けていた和光市です

毎日暑い日が続いていますが

水分補給を忘れずに熱中症などに気をつけて下さい☆



では、今月のメニューです☆

<7月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト続けています

当初よりも食べる量が減ってしまいましたが

お腹の調子は良いので食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

POPSUGARにある記事を読んでみました

「How Much Should You Be Exercising Each Week?」

週にどれぐらい運動するべき?

っていう感じでしょうか

では、どれぐらい運動をした方が良いかというと、、、

people who want to maintain weight loss

exercise for at least an hour and up to 90 minutes a day

(for five times a week)

体重を減らしたい人は

1日1時間~90分で週に5日間

エクササイズをしましょう

と書いてありました

FDAでもオススメしてるんだそうですよ


という事で

下半期のメニューは

1時間以上の週5回にしようと思います!!!



注1:肘や膝が伸びきってしまうと

   痛めてしまう可能性があるので気をつけて下さい

注2:ゆっくり3~5秒かけて行って下さい

注3:ダンベルのかわりにペットボトルでも大丈夫です

① 15回3セット





② 15回3セット



③ 右左順番に15回3セット 



④ 15回3セット





⑤ 10回3セット





⑥ 右左順番に10回3セット



⑦ 右左で1回をゆっくり15回を3セット



⑧ 右左順番に15回3セット




⑨ 15回3セット




⑩ 右左順番に15回3セット





⑪ 1分キープを3セット




⑫ 右左順番に10回3セット





⑬ ゆっくり15回3セット





⑭ ゆっくり15回3セット





⑮ ゆっくり15回3セット




⑯有酸素運動 20分~30分

私は先日からコナミでビート板バタ足を30分しています

有酸素運動は、自分が好きなメニューにしましょう♪



スロー筋トレはキツイですよね

でも、その分回数が少なくてよいのです!

例えば、

15番目のクランチだと

早く行うと50回ぐらいは出来ちゃう人も

4秒で上がって、4秒で下りると

10回目以降はかなりキツく感じると思います

今月からは1時間以上エクササイズを行う事が目標なので

まずはスロートレーニングと有酸素運動で

時間の長さに慣れたいな、と思います☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

泳げなくても、水泳ダイエット出来る?和光市のコナミ!

2018-06-23 18:18:35 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



ワールドカップ、観てますか?

毎日睡眠不足の方も多いかと思います

4年の1度の大イベントです♪

思いっきり楽しみたいですね☆



「水泳はダイエットに良い」

と、よく聞きますね

更に、水中なので

膝痛や腰痛もちの方にもオススメなんですよね

ただ、、、

「泳げないから」

と、諦めている方もいるのではないでしょうか?

私もその中の一人なので

和光市のコナミスポーツに行って聞いてみました!

http://information.konamisportsclub.jp/007851.html



インストラクターのお薦めは

「ビート板バタ足」


泳げなくてもビート板があればOK♪

顔を水につけなくても良いし

バタ足は脚やせ効果もあるんだそうです


やり方は

ゆっくりで良いので

休まずに30分以上”ビート板バタ足”をする事

水泳は有酸素運動なんですね

ダイエット効果を期待するなら

週に3回以上は泳ぐことがオススメ♪



という事で、さっそく会員になってきました☆

http://information.konamisportsclub.jp/007851/charge.html



私が選んだのは

「和光フリー」

和光のコナミなら

回数無制限で全ての施設を利用できます



週に3回、30分のビート板バタ足

チャレンジ開始します!!!

効果の程は、3ヶ月後ご報告しますね



最後までご覧頂き有り難うございました^^

綾乃メソッド☆6月のメニュー

2018-05-31 18:25:25 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



梅雨に入りそうなお天気だった和光市です

天気予報では、明日からはお天気♪

お洗濯日和が続きそうですね☆



では、今月のメニューです☆

<6月のメニュー>

◇食事のバランス

たまねぎヨーグルト始めました!

まだ体重の変化はありませんが

お通じが良いので1日一回食べ続けようと思います


・タンパク質

・脂質

・糖質

・ミネラル

・ビタミン群

を、毎食意識しましょう

体重を減らすために量を少なくしたいのは

ご飯などの糖質ですが

1日3食きちんと炭水化物も大事です

勉強やお仕事に糖質は大切な栄養素です

バランスの良い食事に気をつけて

楽しい食事の時間を過ごしましょう



◇水分

目標は

1日、1.5リットルのお水を飲む

お水を多く飲むことで

コーヒーやジュースの量を減らせます



◇睡眠

1日、目標7時間以上

睡眠は疲れのリセットにも重要ですよね



◇運動

今月3種類×4パターンにしました

その日の気分で組み合わせてみて下さい

例えば、5分間運動しようと決めたら

「パターン1を5分間繰り返す」

でも良いですし

「パターン1~4を1セットで5分間」

でも良いと思います

30分間筋トレをする時は

1セットおきに30秒~1分間の休憩を入れて行いましょう




パターン1

・プランクシリーズ


左右交互に20回行いましょう




右×10回  左×10回 行いましょう





左右交互に20回行いましょう


パターン2

・ランジシリーズ



左右交互に20回行いましょう



右×10回  左×10回 行いましょう




左右交互に20回行いましょう


パターン3

・アブシリーズ



20回行いましょう




右×10回  左×10回 行いましょう




20回行いましょう



パターン4

・スタンダードシリーズ



20回行いましょう





左右交互に20回行いましょう



20回行いましょう


気になるぽっこりおなか解消の腹筋は

毎日やっても大丈夫ですよ♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

シックスパックのためのフード15☆

2018-05-15 19:02:15 | ダイエットしたい!
いつもご覧頂き有り難うございます☆



筋トレが流行ってますね

もちろん、スタイルを良くするためでもありますが

メタボの予防にもなるので

健康には効果大だと思います

そして、筋トレ&健康に

”何を食べるか?”

は、とても重要だと思います


今日はCheatSheetで紹介されていた

シックスパックのために食べたい

15の食材をご紹介します


①ブロッコリー

お腹いっぱいになるのを助けてくれるブロッコリー

緑の野菜は栄養素も豊富なので

ぜひ、毎日の食事にプラスしたいですね



②卵

オススメは朝食に卵を食べる

新陳代謝を活発にしてくれるんだそう

また、ゆで卵をおやつにするのも良いですね



③緑茶 没食子酸エピガロカテキン

緑茶に含まれている

「没食子酸エピガロカテキン」という成分によって

身体が脂肪を燃料として使ってくれるんだそうです



④ヨーグルト

ヨーグルトの成分が

脂肪を排除してくれるそうです

プレーンヨーグルトがオススメです



⑤赤身のお肉

お腹いっぱいにしてくれるお肉

食べ過ぎを予防してくれます

そして、お肉の中のタンパク質が

筋肉を育てるための栄養になるんですね



⑥バナナ

筋トレ前や後の

小腹が空いた時にオススメです



⑦エンドウ豆

食物繊維が豊富なので

ぽっこりお腹を凹ませてくれます



⑧キャノーラ油

こちらもぽっこりお腹に効きます

健康のためにはオリーブオイルが!と思っていましたが

リサーチ結果では

お腹の脂肪に効くのはキャノーラ油だったんだそうです



⑨キャベツ

コラードグリーンと言って

葉がすべすべしたキャベツの事です

カルシウムが豊富で、お腹の脂肪に効くんですって

ケールでも代用できます

グリーンが良いんですね

また、ホルモンバランスにも効果があるそうですよ



⑩ナッツ

ナッツもおやつにオススメな食べ物です

植物性タンパク質や食物繊維が豊富だし

お肌にも良いので

毎日の間食に取り入れたいですね



⑪チアシード

満腹感を長時間キープしてくれるチアシード

カルシウム、食物繊維、タンパク質も豊富で

お腹の脂肪を減らすのにぴったりの食材です



⑫お魚

お肉と同様にタンパク質がたっぷりのお魚

筋肉を育てるためにとても大切ですね



⑬唐辛子

脂肪燃焼に効果がある唐辛子

インシュリンのコントロールにも一役買っているそうです

ただ、胃が弱い方などは

七味唐辛子をちょっとかけたりでOK

お腹が痛くならないように気をつけて下さい



⑭全粒穀物

パンが食べたくなったら

全粒穀物パンにしてみましょう

同じ量を食べても摂取カロリーが低くなりますよ



⑮ブルーベリー

カロリーを気にせず食べられるフルーツです

フルーツ好きな方の嬉しい味方ですね



ダイエットしたい!と言っても

食事量を減らして無理をしたら

栄養素が不足して体調を崩してしまいます

また、せっかく筋トレをしているのに

筋肉が育たなかったら

効果が出なくてガッカリしてしまいます

身体に必要な栄養素を意識しながら

健康的にダイエットして

シックスパックを手に入れたいですね☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^