偕成不動産

既存住宅アドバイザーの登録をし
無料簡易インスペクション始めました☆
ご相談は濱綾乃まで:080-2563-6083

もう再配達がなくなるかも!?

2017-02-28 22:34:08 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日は帰りが遅くなってしまいました

綾乃メソッド3月のメニューは

明日ご紹介させて頂きますm(__)m



さて、Yahooニュースで

宅配ロッカーが街中に続々!

という見出し、見ましたか?

わが家は、事務所兼なので

あまり再配達してもらう機会はないのですが

夕飯の買い物から帰ってきて

ポストに不在通知が入っていたとき

時間を確認すると5分前だったりして

あ~、間に合わなかったのか・・・

と、なんとなく罪悪感を感じます

再配達してもらえるけど

2度手間になってしまうので

再配達の電話も、申し訳なく感じますよね


そんなニアミスも解消できる

宅配ボックスが増えるのは

とても嬉しい事だと思います♪


ただ、、、

”宅配業者が、効率的に配達しようと

受け渡し用のロッカーを

駅や商業施設に続々と設けている”

なので

普段から駅を利用していない場合は

あまり解決策にはなってくれません


そこで登場するのが

「戸建て用宅配ボックス」

これはステキなアイディアですね♪

<おうちマガジンより>

ここ数年、オンラインショッピングの人気の高まりにより

宅配便を利用する機会がグーンと増えました

オンラインショッピングは

スマホやパソコンから必要なものを見つけて

ボタンひとつで簡単に注文でき、とっても便利ですよね


しかしその一方で

運送業界では急増した荷物の運搬に人手が追いつかなかったり

不在による再配達の二度手間で時間をとられてしまったりと

いろいろな問題に頭を悩ませています


特に再配達の問題は深刻で

なんと荷物の約2割にも及ぶのだとか

運送する側は「荷物をスムーズに渡せない」

受け取る側は「タイミングが合わずなかなか荷物を受け取れない」

と両方がジレンマを抱える事態となっています


これを解決する方法として今

宅配ボックスへの注目が高まっています



◇ポストや門柱と組み合わせる

集合住宅では、設置が増加している宅配ボックス

マンションのエントランスなどでよく見かけますね

戸建て住宅には設置することができないと

つい思いこんでしまいそうですが

インテリア&エクステリア商品を扱う

「ナスタ」では

戸建て用のポストや門柱と組み合わせて使える宅配ボックスを開発!



かさばらないスマートなデザインで

矮小住宅にも設置できます

これなら、戸建ての宅配便受け取り問題も

すっきり解消しそうですね!



門柱と宅配ボックスが一体化した

「門柱ユニット」は

・大型メール便

・宅配便

・書留郵便の3種類が受け取れます

戸建て住宅にもこうした宅配ボックスを設置できれば

再配達の依頼の手間や

荷物を受け取るために時間を気にする必要もありません


パナソニックでは2月24日

一戸建て約100世帯に

宅配ボックスを設置する実証実験の中間結果を発表した

再配達率は49%から8%に減少したという事でしたよ



配達する側も受け取る側も

お互いストレスフリーで宅配便をやりとりすることができ

まさに一石二鳥ですね!



ナスタの戸建て用ポストと門柱ユニット

の販売は、4月から開始となります

http://www.nasta.co.jp/news/2017/2017022001.html


パナソニックの宅配ボックスコンボは、

エクステリアのカタログをチェックしてみて下さい

http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/






最後までご覧頂き有り難うございました^^

和光市のイベント情報♪布団のお手入れ方法

2017-02-27 20:07:02 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日は衝撃的な記事を見つけてしまいました

普段、お布団のお手入れはどうしてますか?

太陽が出ている日は

ベランダに出して

たっぷり日にあてて

パンパンたたきたくなりますよね


でも、、、


それは間違いなんだそうですT-T


ではさっそく

正しいお布団のお手入れ方法です

<おうちマガジンより>




朝、布団を出たら寝ている間にこもった湿気を取ります

どんな種類の布団もすぐに押し入れにしまったり

たたんだりするのはNG

掛け布団をはがしてしばらく置き

湿気を発散させましょう


敷きっぱなしは厳禁

収納しない場合もたたんで床との間に空気を通します

押し入れに入れる場合は上の段へ

下段しか使えない場合はスノコや除湿剤を活用しましょう

敷布団→掛け布団→枕

というように、重いものから重ねていきます


また、敷布団は体重のかかるところがへたりやすくなるため

上下や表裏を替えながら使うと長持ちします

これも毎日の習慣にしてしまうといいですね



◇乾燥・殺菌・ホコリ取り

晴れた日には日干しをします

羊毛や化繊の布団は風を通すくらいで十分

羽毛や羽根の布団もカバーをかけたまま

30分くらい陰干しすればOK


どの布団でも長時間干さないこと

直射日光を避けるのが基本

時間帯は午前10時ごろから午後2時ごろ

までの間で長くて2時間くらい

夏はもっと短くて大丈夫です


購入後5年くらい経っている場合は、丸洗いも検討を

1年に1回くらいが目安です!



◇買い替えやリフォームのタイミングは?

・以前よりふくらみがなくなった

・羽毛が吹き出すようになった

・暖かくなくなってきた

・羽毛が偏ってきた

・側生地が破れてしまった

・ニオイが気になりだした

・角をつまむとかたまりのようなものがある


良い睡眠をとるためにも

お布団のお手入れは大事ですね♪



<和光市のイベント>

◇よしもとお笑いまつりin和光




日時 3月24日(金) 19:30開演

場所 和光市民文化センター 大ホール

料金 全席指定 3500円

   友の会  3200円

   当日券  4000円

出演 中川家、タカアンドトシ、しずる、ほか


◇MUSIC PLACE 長谷見 誠




日時 3月25日(土) 15:00開演

場所 和光市民文化センター 小ホール

料金 全席指定 一般:3000円

   友の会  2500円

   高校生以下 1000円



◇フジコ・ヘミング&イタリア国立管弦楽団




日時 4月18日(火) 18:30開演

場所 和光市民文化センター 大ホール

料金 全席指定 S席:10000円

   友の会  S席:9500円

   全席指定 A席:9000円

   友の会  A席:8500円

指揮 トビアス ゴスマン



◇ドラゴンクエストV天空の花嫁




 東京シティ・フィルのドラゴンクエスト

日時 5月4日(木) 14:00開演

場所 和光市民文化センター 大ホール

料金 全席指定 S席:5000円

   友の会  S席:4500円

   小中学生 S席:2500円

   全席指定 A席:4000円

   友の会  A席:3600円

   小中学生 A席:2000円

生のオーケストラでドラクエV!


などなど、たくさんの楽しいイベントがあります♪

サンアゼリアのページはこちらから

https://www.sunazalea.or.jp/event/

お問い合せは:和光市民文化センター

電話番号 048-468-7771



最後までご覧頂き有り難うございました^^

ネコって、お座りする?

2017-02-26 20:36:40 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日は風もなく暖かく感じる陽気でしたね

ただ、明日はまた気温が下がるようです

暖かくして出かけるようにしましょう



さて、今日は夕方

アビーのちゅ~るを買いに

ペットのこじまに行ってきました



ゲージに入った犬猫を見ている親子がいました

ワンちゃんと遊んでいた

小学生ぐらいの女の子

しばらくすると

ネコと遊び初めていました


その女の子が店員さんに質問

「ネコって、お座りする?」

店員さんは笑顔で

「それは、ワンちゃんかなぁ」

と答えていました



「ネコも出来ます!」

と、思わず割っては入りたくなったのですが

よくよく考えると

ネコに技を教えるのは

根気が必要だったり

その、ネコちゃんの性格にもよるんですよね

きっと、その女の子のお母さんが

大変な思いをするだけになりそうなので

黙って通り過ぎる事にしました



ちなみに、わが家のアビーは

お座り、待て、お手、おかわり

の後に、ちゅ~るを食べます

その後にはアビーの嫌いな

「歯磨き」も待っていますw





人間のトイレでトレーニングもしたかったのですが

これはさすがに根気が必要で

出来るようになるまでの間は

トイレの中がネコ砂だらけになりそうなので

断念してしまいました

1歳未満だと、あんがい簡単に覚えるらしいですよ

知り合いの家の2匹のネコは

1歳までにトレーニングしていました

「水を流すのも教えておけば良かった」

と、後悔していましたけど^^;



余談はさておき

ネコが収得出来る技は何があるのでしょうか?





アニマルプラネットによると

・握手

・フラフープジャンプ

・ドアを開ける

などなど

かなり難度な技も出来るようですね






また、International Cat Agility Tournamentsのページでは

http://www.catagility.com/

障害物をなんなく突破するネコたちの

写真やビデオを見ることが出来ます

こちらも楽しんでみてください



最後までご覧頂き有り難うございました

「縁側」or「濡れ縁」、あったら良いかも☆

2017-02-25 20:24:46 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



畳の部屋が見直されている昨今

古民家リフォームの流行で

一緒に注目を浴びているのが

「縁側」

ですね



こんなお昼寝が出来るのも

縁側ならではです

気持ちよさそうですよね~☆



◇縁側の良さと言えば

夏の暑さと冬の寒さを和らげる





ただ、、、

縁側をつくるためには

かなりのスペースが必要です


和光市では

1区画あたり宅地の開発に必要なのは

「100㎡」 なので

売り地のほとんどが

100㎡ぐらいなのです

実際に縁側を設置するのはもったいないですよね



そこで!!!

「濡れ縁」はいかがでしょうか?



◇濡れ縁とは

文字通り、雨風を防ぐ雨戸などの外壁が無く

雨ざらしの縁側です


ウッドデッキよりも幅を取らないし

最近では色々な素材も出てきました

・天然木

・アルミ製

・樹脂木製



濡れ縁は、お手軽に購入できるのも嬉しいところです

最近では、木製に見えるアルミ製や樹脂木製の濡れ縁もあるので

雨ざらしでも心配なさそうですね












どうですか?

濡れ縁を置くと

お庭の雰囲気が変わりますね♪



DIYする方もいるようです



ペンキを塗ったりして

オリジナルの濡れ縁を作るのも楽しそうですね♪



お庭や玄関横に濡れ縁を置いて

花火を楽しんだり

植木の手入れ中に休憩したり

ご近所さんとの交流も出来そうですね



最後までご覧頂き有り難うございました^^

プレミアムフライデー♪

2017-02-24 18:54:18 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



始まりましたね

「プレ金」




金曜日は早く帰れるという事で

土日に予約が取りにくい

ヘアサロンやネイルサロン

また、ゆっくりした家族との時間

などなど、嬉しい取り組みです♪



<Yahooニュースより>

政府と経済界が考案し

月末の金曜日の仕事を早く切り上げることで

消費を喚起しようとする

「プレミアムフライデー(プレ金)」

が24日からスタート


大和ハウス工業(大阪市)など導入企業では

従業員を早帰りさせるなどの取り組みがみられた


プレ金は2月から毎月末に実施

飲食店や百貨店などは

仕事帰りの人を呼び込もうとする催しや

関連商品を販売する

経済産業省によると

23日時点で早帰りなどの取り組みが確認できた企業は

120社程度という



大和ハウス工業はこの日から

パートを含む全国の従業員約1万9千人を対象に

偶数月の最終金曜日の午後を有給休暇にできる制度を開始

通常の勤務時間は午前9時~午後6時だが

始業を午前8時に早め、午後を有給扱いとした

広報担当者は「業務効率化の意識付けも図りたい」と話す



この日から毎月最終金曜日の終業時間を

午後3時に繰り上げるソフトバンク(東京)は

4月からの2年間

プレ金を「成長への投資」に使ってもらおうと

全社員に毎月1万円の支援金を支給

PR会社「サニーサイドアップ」(同)も同様に繰り上げ

この日から全社員に支援金3200円を支給する

担当者は「経済活性化にも寄与でき一石二鳥だ」と期待を寄せる



大阪市北区の大和ハウス工業本社では正午になると

従業員らが次々と退勤

法務部知的財産室の岸田佳恵さん(32)は

「今週は今日のために仕事を手元にためないよう

効率を考えてきた

午後から美容院に行くつもりで

土日が有効に使えるのでありがたい制度だ」

と話していた。



なるほど、てっきり毎週金曜日が

早く帰れる日になると思ってましたが

取り入れ方はそれぞれのようで

月末だけや、各月のようですね

とはいえ、平日に早く帰れると

出来る事が増えそうです☆



サービス業のスーパーやレストランなども

「プレ金」のような日があると良いですよね

働き過ぎでせっかくの休日を

休息だけに利用するのは

やっぱり、残念な気がします

どんな業界にもプレミアムフライデーのような制度が

浸透していくのを楽しみにしています☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

なかなか聞きにくい、住宅ローンの事

2017-02-23 19:56:37 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



新しい季節に合わせて

マイホームを探している人も多いと思いますが

いざ購入したい物件が見つかったら

「住宅ローン」

の、申込みに行きますよね

ただ、、、

仕組みなどについて詳しく知ってますか?

銀行の融資担当の方と話してて

聞きにくい事、無いですか?


今日はおうちマガジンで

とても参考になる記事があったので

一緒によんでみて下さい



<おうちマガジンより>

◇住宅ローンとは

家を購入する時に自己資金では足りない部分を

金融機関などから借りるローンのことをいいます

自分で所有する家の新築や改築をする人が借りられるローンです

つまり「自分が住む」ことが最大の条件


自己居住が目的ではない住宅

例えば収益を図った賃貸アパートやセカンドハウスなどには

住宅ローンは組めないのです



また、土地と家屋を担保にする

というのも住宅ローンの特徴です

その際「抵当権」というものを設定します


抵当権とは

もしも住宅ローンの支払いができなくなったら

返済先が土地や家を取り上げることができる権利のことです


さらに住宅ローンは

返済期間が長く高額なので

審査に時間がかかります



◇借入先はいろいろ

住宅ローンの種類には

公的融資と民間融資があります


民間では、メガバンクをはじめとする

都市銀行、地方銀行や信用金庫などのほか

生命保険会社などでも住宅ローンを扱っているようです


最近では

金利が安く窓口に行かなくても申し込みができる

「ネット銀行」も話題です


また、公的融資には財形住宅融資などがあります

有名な「フラット35」は

住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携しているものです


その他、自治体が独自に行っている

融資制度がある場合もあるので

お住まいの自治体に問い合わせしてみてはいかがでしょうか


それぞれの住宅ローンには条件があり

借入金額の上限が決まっています


ある程度の頭金を用意して

なるべく借入額を少なくできればいいのですが

もしも1本の住宅ローンで賄えない場合

共働き世帯なら夫婦それぞれの名義で組む

「ペアローン」という手もあります


親と子で組む

「親子リレー」ローンもありますが

こちらは将来その家に

同居を予定している親子であることが条件です



◇返済期間や返済方法

住宅ローンの返済期間は

最長35年としている金融機関が多く

中には45年や50年という場合もあります


また、返済終了時の年齢制限があることが一般的で

75歳や80歳などとしているところが多いようです


返済期間を長くすれば

1回の返済額は少なくなりますが

その分利息の負担が重くなって

トータルで見ると返済総額が増えてしまうので注意してください


返済方法には2つのパターンがあります

「元利均等返済」と「元金均等返済」

の2つです

それぞれのメリットデメリットを見てみましょう



◇元利均等返済

元金+利息の合計が均等

つまり、毎回の支払額が一定になる返済方法

■メリット

毎回の返済額が一定なので返済計画が立てやすい

元金均等返済に比べて

返済開始からしばらくは毎回の返済額が少なくすむ

■デメリット

元金均等返済に比べて、返済総額が多くなる



◇元金均等返済

毎回の返済額のうち元金に当たる部分を一定にする返済方法

最初は元金が多いためそこに上乗せされる利息も多く

元金が減っていくにしたがって毎回の返済額が減っていく仕組み

■メリット

毎回の返済額は、返済が進むほど少なくなる

元利均等返済に比べて、返済総額が少なくすむ

■デメリット

返済開始からしばらくは毎回の返済額が多くなる

取り扱っていない金融機関がある


パッと見では返済総額の少ない

元金均等返済が有利だと思われますが

ローンを組んだ当初の負担金額が大きいのが泣き所です


住宅ローンを組むときは

頭金や諸経費のほか

家具家電の購入費、引っ越し代など

様々な出費があるので

最初に負担が少ない返済方法のほうが

無理がないという考え方もあります



いかがでしたか?

「元金均等返済」で住宅ローンを組みたい!

と、思った方も多いと思います

とはいえ、最初の頃の月々の返済が

「元利均等返済」と比べると

とっても多いのです

お給料は年々上がっていくので

「元利均等返済」を選ぶ方が多いのも

そこが理由の一つだと思います

そこで、もう一つ知っておきたいのが



◇100万円の繰り上げ返済がお得!

繰り上げ返済した資金は

“ローンの元金部分”に充当される


その元金に対応している分の

利息を支払わなくてよくなる、ということ

繰り上げ返済がおトクと言われるのは

総返済額を減らす効果が期待できるからなのです



◇繰り上げ返済は2種類

繰り上げ返済には、2通りのやり方があります

「期間短縮型」と「返済額軽減型」です


・期間短縮型

繰り上げ後の返済額は変えずに残りの返済期間を短くする方法

返済額軽減型に比べて総返済額の減額効果が大きいのが特徴です


・返済額軽減型

繰り上げ後の残りの期間を変えずに、毎月の返済額を減額する方法



毎月の返済に余裕がない場合や

今後教育費などで出費が予想される場合には

こちらも検討してみましょう



◇注意点

繰り上げ返済をするとき

気をつけなければいけないことがいくつかあります

まずは、繰り上げ返済する金額の下限や上限が

決められている場合があること

また金額によって手数料がかかる場合があることです


これは金融機関によって実に様々で

数万円単位の手数料が毎回かかる場合もあれば

何度やっても手数料ゼロ、という金融機関もあります


自分が住宅ローンを借りている金融機関の場合を調べ

利息の圧縮額と手数料などの

諸経費とのバランスをよく見て考える必要がありそうです



住宅ローンの平均返済期間は

「35年」

マイホーム購入は一生のお買い物ですね

物件選びも大事ですが

金融機関選びも重要ですね



最後までご覧頂き有り難うございました^^

2月22日☆今日は何の日?

2017-02-22 20:22:08 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



2月22日は、「猫の日」

と思っていたのですが、、、

実は、「忍者の日」

でもあるそうなんです



そこで、まずは由来比べをしてみました


◇忍者の日

ニンニンニン

で、忍者の日

2015年に制定されて

日本記念日協会にも認定されているそうです

「忍者」と言えば

やはり日本を代表する文化の一つでもありますね



◇猫の日

1987年に猫の日制定委員会より制定さっれ

全国の愛猫家からの公簿で決まった日が

2月22日

にゃんにゃんにゃん

そして、犬の日は

1月11日

わんわんわん


ちなみに、、、

「世界猫の日」は8月8日なのだそうです

国際動物福祉基金(IFAW)と

その蛾の動物団体が2002年に定めました



なので、今日は猫と忍者の記念日ですね

とはいえ、、、

わが家はやっぱり猫の日で盛り上がりました



寝ているところを起こし





ドレスにお着替え♪





まだ、ボーッとしている様子





もしくは、不機嫌???





台所へ向かうと目が輝き





「猫の日」のお祝いは

もちろん、ちゅ~る♪

今日はいつもより、一本多めです









後ろ姿も可愛いでしょ☆





上からも可愛い☆

親ばかですみません。。。


では、ステキな猫の日を~(=^・^=)



最後までご覧頂き有り難うございました^^

血糖値スパイクの危険から守る!

2017-02-21 20:05:38 | 健康
いつもご覧頂き有り難うございます☆



ただいま、BSの

「シリーズ医療革命」

を観ています


テーマは

「”万病の元”を撃退!」



まずは、

◇血糖値スパイクって何?

“血糖値スパイク”とは

食事の後の血糖値が

140mg/DLを超えて急に上がることをいいます



◇健康への影響

血糖値スパイクは

空腹時血糖値が正常の範囲内

または高めのボーダーライン程度の人にも起きることがあります

・糖尿病の始まり

・糖尿病予備群

の、ひとつの目安になっているそうです

空腹時の血糖値が正常でも

安心できなさそうですね



では、予防するためには?

◇大事なのは食べる順番

①野菜

②肉・魚

③炭水化物

なんだか、見たことがあります・・・

そうなんです!

食べる順番ダイエットで有名ですよね

「これなら普段からやっているわ」

という方もいると思いますが

さらに大事なのが

「1日3食、食べる」

朝食を抜いてしまうと

昼食後の血糖値が上がってしまうそうです

朝食はしっかり食べたいですね



アメリカでの糖尿病患者に出されているのが

「低糖質食」

こちらはお医者さんと

きちんと相談して実践した方が良さそうですが

糖尿病を悪化させないためにも

血糖値スパイクが引き金になる

心筋梗塞にならないためにも

「低糖質食」

を取り入れてみたいですね



◇血糖値スパイクがある人にオススメの運動

・食後の散歩

食後15分は

胃や腸が消化吸収のために働いていますが

食後すぐにウォーキングなどをする事で

筋肉が糖を使用して

糖の吸収量が減るんだそうです

食べ過ぎて苦しいと

ウォーキングするのも大変

食後すぐに身体を動かすために

”腹八分目”を意識出来そうですね


また、デスクワークの方も

ランチを遠くのお店に食べに行ったり

オフィスに帰ってきた時は

階段を使うようにしたりなどの

ちょっとした工夫でも

十分軽い運動になるそうですよ

会議用の書類をたくさんコピーする時など

立っている時は足踏みするのも良さそうですね♪



また、検証によると

無理なダイエットで

筋肉量が減ってしまった

やせ形の女性の24%が

「血糖値スパイク」

だったそうです



忙しくて、時間がない人でも簡単に出来る

「プランクチャレンジ」

興味がある方は実践してみてください♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

あって良かった☆あれば良かった

2017-02-20 20:50:20 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



久しぶりの雨になりましたね

関東各地で強風の心配もあるようです

お帰りの際は気をつけて下さいませ




さて、ここ数年で

一戸建てやマンションから姿を消していた

「和室」



ですが、、、

最近和室の人気が高まってきています



和室がある住宅を買った方からは

「やっぱり和室があって良かったわ」

という声が聞かれるし

無かった場合は

「やっぱり和室が欲しかったわ」

と、リフォームの相談があったりします



実は、現代風な和室の作り方があるんですね♪

これからお家を購入or建てる方

ご参考になれば幸いです


まずは、こちらの記事を一緒に読んでみて下さい

<おうちマガジンより>

理想の住まいを思い描くとき

あなたはその家に和室を設けますか?

外観や間取り、キッチンのタイプ

フローリングの種類など

こだわりたいものはいくつもありますが

和室は優先順位としてそんなに高くない

という方も多いのではないでしょうか?


日本古来の和室ですが

時代とともに大きく変遷しています

戦後、生活の欧米化に伴い

カーペットを敷いて椅子やソファ、ベッドを置く

といったスタイルが徐々に増えていきました

その後、フローリングの普及とともに

畳敷きの和室は減少の一途をたどります

フローリングのリビングに

和室が隣接する間取りが一般的となりましたが

家具が置きにくく使い勝手が良くない

インテリアがコーディネートしにくい

などのデメリットもあり

今ではマンションなどで

和室がまったくない家も少なくありません



ところが最近

その和室の魅力が見直され

さまざまなバリエーションで

住まいに取り入れられるようになってきました

その魅力を再確認してみましょう!



◇調湿機能に優れた畳

湿度の高い時期は湿気をたっぷり吸収し

乾燥する時期は水分をしっかり放出してくれる畳の性質は

和室最大の魅力



さらに保温、断熱効果があるのも

自然素材ならではの特徴です

最近はフローリングに無垢材を選ぶ人が増えていますが

掃除やお手入れに手間がかかっても

そのナチュラルな趣を楽しみたいという方に

和室は断然おすすめです



◇モダンな琉球風畳で洋室とマッチ



最近ではすっかりおなじみとなった

縁なしで半畳サイズの琉球風畳

天然のイグサを使ったものから

和紙、化学繊維のものなど

素材も色もさまざまなものが出回っています

リビングに隣接した和室なら

フローリングやインテリアに合わせて畳を選ぶことで

引き戸を開けてワンフロアにしても違和感なし

戸を閉めれば、客間として使うこともできて便利です



◇床座できるのが魅力




椅子やソファのある洋室だと

大勢が集まったとき困りものですが

和室なら人数に関係なく団らんが楽しめます



◇畳は柔らかく、吸音効果も




畳はフローリングにくらべてクッション性があるので

子どもが転んでもお昼寝しても安心

音を吸収する作用もある和室は

小さな子どもが遊ぶスペースとして

実はとても適しているのです

ただ、畳はダニが発生しやすいので

清潔に保つよう心がけましょう



◇小上がりを上手に活用



近年増えているのが

リビングの一角に設ける小上がりの和室

小上がりだと、フラットの和室に座るより

リビングの椅子やソファに座る人と目線が合い

コミュニケーションがとりやすくなります

段差に腰掛けることもできるので

年配の方が使いやすいのもメリットです



小上がりの段差を活用して

大型の引き出しが作れるので

収納スペースを設けたくて

小上がりの和室を選択する人も増えています

また掘りごたつにできるのも

小上がりの和室の魅力



◇個性的なインテリアを楽しむ



和室を自分好みのインテリアに演出することで

ますます住まいに欠かせないものになっている

というお宅もあります



いかがでしたか?

畳ならではの落ち着いた空間

マイホームは一生に一度のお買い物だからこそ

検討してみる価値はあるかもしれませんね



最後までご覧頂き有り難うございました^^

マイホームを購入!家具はどれだけ揃える?

2017-02-19 20:36:01 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



マイホームを購入した時

・お家代

・登記費用

・保険料

などなど

いろいろ出費が重なりますね

ただ、、、

忘れてはいけないのが

新居での家具!!!


どうしても買わなければいけなくなりそうなのが

・カーテン

お部屋のサイズに合わせるので

今まで使っていたカーテンは

使用できない可能性があります

・照明器具

賃貸の時は付いている事が多いですね

・エアコン

こちらも賃貸の時は付いているし

新居の部屋数分必要です



と、ここまではマストアイテムではないでしょうか!?

後は希望に合わせてですが

・ダイニングテーブルセット

・ソファ

・テレビ

・収納棚

・ベッド&布団




などなど

せっかくの新居だから

新しく欲しい物達ですね



そこで気をつけなければいけないのが

新しい家具の「サイズ」です

家具屋さんなどを見ていると

「これも良いな」

「これ合わせてあれも良いな」

と、ついつい色々欲しくなっちゃいますが

まずは、深呼吸して

リビングやお部屋のサイズをチェックしておきましょう

間取りの図面などを持って

家具屋さんなどに下見に行くことをオススメします♪


※注意

間取りの寸法では

壁(壁の厚み)の中心から計っています

実際のお家の寸法を計って

間取り図に記入しておくと良さそうですね





ちなみに

平均&理想的なサイズは

◇ダイニングセット

2人用 80cm×80cm

4人用 135cm×80cm

少し大きめを選ぶことで

お皿の数が増えたり

大きいお皿を乗せたりしても

窮屈にならないぐらいが理想です


◇ソファ

2人用 135cm

3人用 165cm

ぐらいです

家族の人数に合わせるのが通常ですが

最近では、1.5人用、2.5人用

というサイズもあります



ショールームやショップで一目ぼれした家具を

実際に家に置いてみると

「大きすぎた!」

という事にならないよう

お買い物に行くときは

メジャーを持って行きたいですね♪



◇おまけ

こんなアプリもあります



RoomCo(ルムコ)

スマホカメラと3D画像で

インテリア家具をお試し配置する事が出来ます



まずは、好きなデコレーションをイメージして





フレンチカントリー





カントリー





和モダン




ブルックリンスタイル





ミッドセンチュリー





モダン



など

イメージに合わせた家具選びを楽しみたいですね♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

マンションライフに必須!

2017-02-18 19:47:28 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



平成27年に新築されたマンションは

前年の平成26年と比べると

2.9%減になりました

今後も減るか増えるかはわかりませんが

マンションライフをお過ごしの方が気になるのは

「資産価値」

だと思います!



そこで、おうちマガジンより

マンション所有者必見の記事をご紹介したいと思います

ぜひ、一緒に読んでみて下さい☆



<おうちマガジンより>

マンションの寿命は何年だろうか?

「しっかり手入れさえすれば

新耐震構造なら100年は持ちます」

本書中の言葉だ

しかし、この本が伝えようとしていることは

そのようなハード面の話ではなく

ソフト面の話

ベタで陳腐な表現をすれば

「マンションは管理が命」というアレだ

そのソフト面が、各地の事例を通して紹介されている



◇マンションは「安全な資産」とは言い切れない

分譲マンションを購入する動機として

「一戸建てに比べて管理が楽だから」

という理由をあげる人は多い

実際には、管理会社により管理が行われており

それほど楽なわけではない

しかし、どのような管理が行われているかは知らないし

自ら関わろうとすることもないから「楽」だと考えている



管理を管理会社に丸投げしても気にならないのは

分譲マンションに対する信頼感が元になっているといえる

工務店ではなくゼネコンが建築し

町場の不動産業者ではなく

大手のマンションデベロッパーが販売する

だから分譲マンションは大丈夫、問題ない

というわけだ



しかし、そんな考えを揺るがすような事例が紹介されている

2005年の耐震偽装事件

2015年に発覚した杭打ちデータ偽装

耐震偽装事件が一人の設計士により起こされた悲劇だとしても

日本を代表する財閥系不動産会社の分譲物件が

いずれも取り壊し解体されるという事件は衝撃的であった



その他にも旧耐震物件の脆弱さ

老朽化マンションの建て替えの難しさ

などが淡々と紹介されている

すこし暗い気分になる



◇「住み続けたい」マンションが生き残る

では、マンションは買うな

今所有している物件は建て替え時期までに売り抜け

ということかといえばそうではない

後半部分ではマンション所有者にとって

明るい話が取り上げられている

複数の建て替え事例や活性化に成功した事例だ



なかでも、プール、スパ、ラウンジなどの

共用施設を持つ築8年のタワーマンション

「ブリリアマーレ有明」と

大規模修繕に必要な金額が積立てられていなかった

旧耐震物件の「西京極大門ハイツ」の

対照的な2物件の事例が面白い



充実した共用部は入居当初は良く利用されていても

その後利用率が低くなり

維持コストがマンション会計に重くのしかかることも多い

「ブリリアマーレ有明」のような

過剰にもみえる共用施設を

持て余しているマンションは珍しくない

また「西京極大門ハイツ」のように築年が古く(1976年築)

さしたる共用部もなく

交通利便性もたいして良くないマンションでは

「ここは何の取り柄もない」

とマンション価値の下落に諦め気分の住民も多いであろう



だが、この二つのマンション

それぞれ地域で人気のマンションとなっていて

中古価格も高値が維持されているという

どちらのマンションも

理事長、管理組合の努力の成果なのだが

活動の共通点は

「住民に住み続けたいと思わせること」

を考え、実行し続けているということ

その詳細は本書をご覧いただきたい



◇資産価値維持に大切なのは住民の思い

人口は減る、建物は減らない

マンションも例外ではない

マンション住民は高齢化し

建物は古くなる


本書でも紹介されている国土交通省の実施する

「マンション総合調査」によると

60歳以上の世帯主は

1999年度は約26%であったのが

2013年度は50%を超えた

わずか14年でほぼ倍増だ

築年数40年超のマンションストックは約162万戸

これらが次々と建て替えや大規模修繕と

向き合うことになっていく

中古マンションの行く末は、相当厳しい



「しっかり手入れさえすれば

新耐震構造なら100年は持ちます」



建物としては確かにそうかもしれない

しかし建物が維持されてもそこに住みたいと思う人

建物を維持して行こうと本気で考える人がいなければ

マンションは廃墟となる



「マンションは管理が命」

には違いないが

管理よりも大切なのは

マンションを価値あるものにしようとする住民の力

「マンションは住民が命」




マンションの行く末を本気で考える住民が

住むマンションのみが生き残る

そう考えたくなるような一冊であった



最後に本書に対するダメだし

本書では「西京極大門ハイツ」を引き合いに出し

管理が良いから分譲当初の価格を上回っていると主張しているが

バブル前の分譲マンションの中古価格が

分譲時の価格を上回っていることは珍しいことではない

また「世帯主の年齢」の統計数値から

「住民の年齢」と書いていたりする

他にも検証が不十分と思われる箇所がちらほら

事例紹介がしっかりと書かれているだけに、残念だ



記事の中に出てきた本はこちら



「生き返るマンション、死ぬマンション」

著者 萩原 博子


マイホームは、買ったら終わりではありません

自分の資産を守る事はとても大切ですよね

管理会社だけにまかせてしまうのではもったいないです!

充実したマンションライフを

皆様で守って欲しいと思いました☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

花粉症の新薬が増えているの知ってました?

2017-02-17 20:14:55 | 健康
いつもご覧頂き有り難うございます☆



「突然ですが、花粉症ですか?」


先日、東京都で

杉花粉の飛散が始まったそうです

毎年花粉症に悩ませる季節がやってきました

マスクをして予防したり

洗濯物はパタパタしてから

お部屋の中へ取り込んだり

気をつけていても

暖かくなった頃には

お薬が手放せなくなりますよね

でも、、、

いつものお薬を購入する前に

他も試してみませんか?


<Yahooニュースより>

スギの花粉が飛び始め

本格的な花粉症シーズンが始まった

鼻水やくしゃみなどを抑える薬の種類が増え

花粉の飛び始めにする治療では新たな薬が選択肢に加わった

時間をかけて「体質」を変える方法も

その実力がわかってきた



日本気象協会の予測によると

今シーズンの花粉の飛散量は

九州から東海地方にかけて多くの地域で例年を上回り

関東や東北などではやや少なくなる見通し

スギ花粉の飛散は2月下旬から3月下旬にかけて

ピークを迎えるという



山梨県市川三郷町の女性(56)は

20年以上前から花粉症に悩む

以前は薬を飲んでもくしゃみと鼻水が止まらず

1日で自宅のごみ箱がティッシュでいっぱいになっていた



2年前から、鼻の中に噴霧するタイプの

ステロイド薬を本格的に使う

医師に処方してもらい

1日1回、シュッシュッと2度吹き付ける

今年も2月初旬から使い始めた

「くしゃみが少し出るけれど、あまり気にならない」

と話す



花粉症の治療で最もよく使われるのは

「第2世代抗ヒスタミン薬」

という種類の飲み薬だ

くしゃみや鼻水を抑える効果が高く

早いタイプでは飲んで20~30分で効果が表れる

鼻づまりがひどい人には

「抗ロイコトリエン薬」がよく使われる



鼻アレルギー診療ガイドラインでは

症状のタイプに応じて薬を選び

重い場合は異なる種類の薬を組み合わせることを勧めている

2016年版からは

初期の治療の選択肢として

鼻噴霧用ステロイド薬が追加された

炎症を抑える作用があり

花粉症の代表的な症状であるくしゃみ

鼻水、鼻づまりのいずれにも効果があるとされる



最初に始めるのは

鼻噴霧ステロイドがよいのか?

抗ヒスタミン薬なのか?


どちらが効果的かを比べた山梨大などのグループの研究によると

鼻噴霧ステロイドから始めた人たちの症状の程度は

抗ヒスタミン薬の人たちの半分ほどで済んだという



ステロイドには免疫力が落ちて

感染症にかかりやすくなるのではないかという懸念がある

しかし、山梨大の松岡伴和(ともかず)講師は

医師が処方する鼻に噴霧するタイプは

血液中にほとんどステロイドが移行しないため

花粉症シーズンに限っていれば

毎日使ってもこうした副作用が出る可能性はほぼないと説明する



ただ、鼻に薬を噴霧すること自体が刺激になると

抵抗感を抱く人も少なくない

ガイドライン編集委員代表の

大久保公裕(きみひろ)・日本医科大教授は

「いつも症状が重くなりやすい人には

鼻噴霧ステロイドがお勧め

それほどでもない人や

噴霧が苦手な人は飲み薬から始めてもいい

担当医とよく相談してほしい」

と語る



鼻噴霧では効かない重症の人には

飲むタイプのステロイドもある

ステロイドが全身に及ぶため

1週間以内の使用にとどめたほうがいいという



最近は、処方箋(せん)のいらない市販薬も多くの種類がある

それぞれの症状に応じた薬をうまく選ぶためにも

松岡さんは

「まずは医療機関を受診してほしい」

と呼びかける



どんどん進化しているんですね~!

いままでのお薬で効いていても

もしかしたら、もっと

自分に合ったお薬があるかもしれませんよね

今年は病院で再チェックしてみたいと思いました♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^

春一番!春と言えば?

2017-02-16 19:45:52 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



今日は暖かい1日でしたね

そろそろ春が来そうな予感です

◇気象協会のページのよると

17日(金)は

日本海を低気圧が発達しながら進む予想です

低気圧に向かって暖かい南風が吹き

気温がグンと上がる予想です

東京の最高気温は17度

宇都宮でも15度と

桜が咲く頃の気温になりそうです

また、低気圧が発達する予想のため

風が強く吹いて

春一番となる可能性があります


おぉぉぉ!!!

春一番がふくようですよ♪

とはいえ、風が強いので

ベランダに干す洗濯物や外にある植木には気をつけて

出かける時にはスカートはちょっと遠慮したいところです

ところが、、、


18日(土)は

低気圧の後ろに控えている寒気がやってきて

気温が急降下します

日中の最高気温は17日(金)より一気に8度も低くなる予想です

ここまで気温差が大きくなると体に負担がかかりますので

体調管理に注意をして下さい



春が来るのは嬉しいですが

春の風の強さや

不安定な期間の気温の差は

ちょっと身体にこたえますね



そんな時でも

春を楽しみたい時には

<スタバのSAKURAシリーズ>

Fashionsnap.comより




スターバックス コーヒー ジャパンが

2017年SAKURAシリーズの商品ラインナップを発表した

日本人らしい感性をコンセプトに

「Harmony(協調性)」

「Purity(奥ゆかしさ)」

という2つのテーマで

ビバレッジやグッズをラインナップする

販売期間は2月15日から3月14日まで



■さくら ブロッサム クリーム ラテ

Short: 430円 Tall: 470円 Grande: 510円 Venti: 550円

■さくら ブロッサム クリーム フラペチーノ with クリスピースワール

Tall: 570円 Grande: 610円 Venti:650円 ※Shortサイズは要望に応じて提供



■スターバックス グッズ

第1弾「Harmony」2月15日から発売 

 タンブラー1,700円〜

 ボトル2,500円〜

 グラス1,500円〜

 マグカップ1,700円〜

 カード620円

第2弾「Purity」3月1日から発売 

 タンブラー1,700円〜

 ボトル2,500円〜

 グラス2,300円

 マグカップ1,700円〜

 カード620円



とても可愛いSAKURAシリーズ♪

お仕事のお供にしたり

お家専用マイカップにも!

日用品が可愛いと、気分も上がりますよね☆

こういうグッズが出たときに

いつも忘れて購入するチャンスを逃していますT-T

今年こそ期間内にスタバへ行くぞーーー!

スタバマーク以外のボトルも欲しい!!!



最後までご覧頂き有り難うございました^^

加齢臭を撃退!

2017-02-15 20:06:09 | 健康
いつもご覧頂き有り難うございます☆



録画していた健康番組

チラ見していて気になったのが

「加齢臭」

自分のって、気がつきにくいですよね


まだ、大丈夫


と、思いたいですが、、、

ちょっと調べてみたら

タイトルだけでガックリな


<週刊女性PRIMEより>

加齢臭より強烈!

30~40代半ば女性の

ミドル脂臭は「廃脂のニオイ」



「女性の場合、女性ホルモンの低下と同時に

体臭が変わることがあるんです

また、更年期を境に体臭が強くなりやすくなるんです」

と話すのは

ニオイの第一人者、五味常明先生(五味クリニック院長)

ニオイのもとは、汗と皮脂

この2つが一緒になって、体臭となるのだそう



出だしで恐怖を感じましたT-T

これはもう

先程見たテレビ番組の

加齢臭を撃退する方法を

ぜひ試したいと思います!!!



◇毎日ビタミンEを18mg

加齢臭の対策として

ビタミンEの効果は

非常に重要な役割を果たしています

ビタミンEは

加齢臭の原因となる脂肪酸の酸化を防ぎ

老化を防止します!



では、何にビタミンEが含まれているでしょうか?



<MAMA'S HORICより>

ビタミンEが多い食べ物ランキング!


5位 すじこ

100gあたりの含有量 : 10.6㎎




塩漬けなので塩分の取り過ぎや

高カロリーなので

ダイエットには不向きなようです



4位 抹茶

100gあたりの含有量 : 28.1㎎



カテキンも入ってて

抗酸化作用が高いです

豆乳に混ぜたり

スイーツでも美味しいですね



3位 とうがらし

100gあたりの含有量 : 29.8㎎



カプサイシンの脂肪分解促進作用もあり

ダイエットにも的しています

ただ、胃腸が弱い人は

過剰摂取に気をつけましょう



2位 アーモンド

100gあたりの含有量 : 31㎎



10粒=10g

が目安です

カロリー高めなので

ダイエットには不向きですが

コレステロール値を改善してくれる

オレイン酸も含んでいるので

1日20~25粒は食べたいですね



1位 ひまわり油 

100gあたりの含有量 : 38.7㎎



アーモンドと同じく

オレイン酸やリノール酸と

不飽和脂肪酸を多く含んでいます

お料理用の脂をひまわり油に替えれば

手軽にビタミンEを摂取できます



そして、最強のコンビが

ビタミンE+ビタミンC



老化予防をして

加齢臭が発生しないように

気をつけたいと思います☆



最後までご覧頂き有り難うございました^^

ソファに合わせたラグ、どこで探す?

2017-02-14 20:39:59 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



お部屋やリビングの中心にある

ソファ&ラグ

模様替えをしようと思った時

ソファよりも、ラグを替える方が多くないですか?

飲み物や食べ物をこぼしてしまったりで

生活していると、汚れやシミが・・・

ソファだと拭けるのですが

ラグって、なかなかキレイに拭けないですよね



そんな時の強い味方が

ラグのサイト♪

Bickly Carpet

http://www.bicklycarpet.com/

Carpet Vista

https://www.carpetvista.jp/

嬉しいアウトレットセールやクリアランス品もありますよ!



・ダイニングでのラグの役割は

床のキズ防止や食べ物などをこぼした時の

汚れ対策でもあります

数年で買い換えても良いぐらいに考えて

コスパ重視で選ぶと良いかもです



・リビングは家族の団らん場所

家族が落ち着く場所にしたり

家族が楽しく感じる場所にしたり

それぞれだと思いますが

忘れてはいけないのが

今あるソファや家具との調和

種類が豊富な2つのサイトで

ぴったりなラグが見つかるかもしれません☆



海外のステキなリビングには

おしゃれなデコレーションアイディアがいっぱいありました

ご参考になれば幸いです♪

















































































ラグに合わせたクッションやソファカバーなども取り入れて

インテリアをもっと楽しみたいですね♪



最後までご覧頂き有り難うございました^^