goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

ドレミファ電車だよ~ん。

2012-01-10 | 京成本線

2012年1月9日の出来事です。

ブルーリボン賞を受賞した寛斎電車を撮りたくて京成本線にやって来ました。

ドレミファ電車がやって来ました。しまった! 動画撮りつつ録音するの忘れたw_dsc2224

来ました! 寛斎電車だよ~ん。_dsc2230

ケツ撃ち。_dsc2232


幼少の思い出が詰まった千住大橋。謹んでお悔やみ申し上げます。

2011-07-30 | 京成本線

2011年6月6日の出来事です。

北総線の東松戸を後にして、青砥で京成本線に乗り換え千住大橋にやって来ました。

3000形の「特急」上野行きです。停車しているのでは無く、通過しているところを撮っています(爆)。_dsc0925

ここでAE3を狙おうとしたのですが、最後尾が微妙なので3600形を撮って一旦撤収しました。_dsc0926

お隣の京成関屋にやって来ました。堀切方面が見えるので東武電車も気になりつつ3700形で試し撃ち。_dsc0928

なかなかやって来ないAE3(時間が進まないだけwww)その間に、3500形の更新車がやって来ました。デザインのせいなのか何だかデカく見えます。_dsc0929

ぼ~っと立っていても仕方が無いので、さっき撮った3700形が戻って来たのでケツ撃ち。_dsc0930

来ました。やっと来たAE3です。京成本線内でも結構速かったです。_dsc0932

6月の快晴の夕方は、日が長くて時間の感覚が判らなくなってしまいます。既に帰宅を急ぐ通勤ラッシュが始まっていましたが、お構い無しに上野寄りに移動してAE3を狙ってみましたが、24mm~120mmレンズのみの1本勝負でしたので、ご覧の通り線路沿いの街並みの情景を写した格好の画像です。そのうち他無論でリベンジします(謎)。_dsc0946

日暮里に出るつもりで帰りがてら、千住大橋でAE3をリベンジ。今度は、素直に下りを狙いました。デハ712さん 謹んでお悔やみ申し上げます。私の父も昭和1ケタ世代。じきに80歳になりますので元気なうちに大事にしたいと思いますがその反面、母が余命僅か・・・。お互いそう言う年代なんですね。_dsc0949


鷲宮⇒北千住⇒牛田(関屋) (謎)。

2011-05-25 | 京成本線

2011年5月4日の出来事です。

久喜から中央林間行きの急行に乗り北千住へ。昼寝には持ってこいの乗車時間でスッキリしました。北千住からは、線路沿いを牛田(関屋)と歩き、荒川の土手までやって来ました。

待つ事20分余り、3代目AEがやって来たのでケツ撃ち。_dsc7825


















しばらく待って、マエ撃ち。2011年のブルーリボン賞に、3代目AEが受賞した様ですね!_dsc7826


















ケツ撃ち。苦しいながらも、ツリーと絡める事が出来ますが、どうせなら対岸の土手から狙ったほうが良さそうです。まあ、慌てずにそのうちに(謎)。_dsc7829


黄昏前の青砥

2010-11-26 | 京成本線

2010年11月6日の出来事です。

高砂から帰る途中、展望の良い青砥の下りホームに寄り道。

ホームに駆け上がると、2代目AEが発車間際でホーム端まで行く間に発車。_dsc6278


















ケツ撃ちギリギリ間に合いました。展望は良いですが、夕日がビルに遮られて、ご覧の通りの日影でした。_dsc6280


3代目AEに萌えっ。

2010-11-25 | 京成本線

2010年11月6日の出来事です。

連日の高砂シリーズです。

またしても3代目AEをケツ撃ち。_dsc6245













































なかなか薄雲が取れなくてガッカリしていましたが、期待が持てる様になって来ました。_dsc6247_2













































ようやくエロエロ光線が全開に! ステンな1000形もご覧の通りです。_dsc6255


















アルミな1000形をケツ撃ち。こちらのほうが、高級感があります。やはり全塗装の艶艶感には敵いませんね。_dsc6259_2













































東京都の電車も、エロエロ光線に映えます。この5300形は、ミニスカなのね(爆)。_dsc6262


















絶好のタイミングで、3代目AEがやって来ました。どこぞの画像掲示板にも貼った、この日最高の1枚。長居した甲斐があり迷わず撤収しました。_dsc6272