この日の昼過ぎに義父が危篤となり、あっと言う間に他界。そんな事になろうとは知らずに、のこのこと朝撮りに出かけて昼前に帰宅していて本当に助かりました。夕方までふらふらしていたらと思うと今でもゾッとしてしまいます(爆)。と言う事で、1年ちょい振りの東十条編となります。
東十条に到着して先ず驚いたのは、すごい人出だった事です。何かあるのか、それとも朝撮りシーズンだからなのか事情が判らぬまま人が少ない場所を探して撮影開始。いきなり豊田君が至近距離を通過。余り考えずに撮りましたが、何だかその辺で見かける広告みたいになっちゃいました。
肝心の「能登」は、タキに邪魔されあえなく撃沈。ケツ撃ちだけは難を逃れましたが、「盆トップ」だったとはwww 夏の時期は、汚さ倍増状態でしたね。もう時期きれいになって出場して来るのが楽しみ。
「北陸」は、難なく撮れました。東十条に停車しているE233もすっかり日常の光景になりました。
結構な勢いでやって来た成田特急。これもあと2日で見納めですね。
えちごの運転日で無かろうが、わざわざ上沼垂から芝刈り号を運転するために上京して来る485系。客扱いすれば良いものをwww 雷鳥がサンダーバードに置き換わりサワの485系がゆんぼされたら、上沼垂が485系のぞんび大国に成りあがりますね。
「あけぼの」も無事に撮れました。しかも今シーズンこれが2度目の遭遇だった38号機。
普段なら「あけぼの」が通過すれば誰もいなくなるのに、ますますどやどやして来たので、こりゃ~何か来るのだろうなと思って待っていたら、EF65 501を久しぶりに撮る事が出来ました。そう言えば、JR東のHPにも掲載されていた事などすっかり忘れてました。
ケツには、EF64 1001がぶら下がってました。夕方までふらふらしなかった理由は、待ちくたびれて疲れてしまったのが勝因かと(核爆)。