goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

十月桜とは聞いた事がありましたが、

2016-11-03 | うんちく・小ネタ
お返事が遅れに遅れているのですが、先日の日曜日に地元で見かけた十月桜をUP

住宅街の中にある小さな公園の脇を歩いていた発見。見た目に桜だと判りました。


花の大きさは、ソメイヨシノよりもやや小さい気がします。


紛れもなく桜ですね。少しだけ得した気分になりました。

石破大臣だよ~ん。

2016-07-10 | うんちく・小ネタ
一昨日の金曜日。石破大臣が川越にやって来ました。

前談が長過ぎて思わず時計を見た石破大臣。確かに前談が長過ぎて立っているだけで汗だくでした。


思わず目が合った気がした1枚。SP達の取り巻きが凄くて近寄るもこれが限界。


やはり選挙結果は、言うに及ばず大勝でしたね。

山開き直前にアタック

2016-07-07 | うんちく・小ネタ
ちょうど1週間前でしたが、職場の仲間達と富士山に行って来ました。一昨年は、須走ルートだったので今回は、富士宮ルートからです。

富士宮口5合目を3:00に出発。4:30頃。7合目付近で日の出を迎えましたが、富士宮ルートがゆえ富士山に隠れて日の出は拝めません。


3000mを過ぎた辺り。下界はどんよりでしたが高所では快晴。


太陽の高度が上がると共に山麓の景色が鮮明に。眼下の宝永火口です。


3600m辺りに辛うじて残った雪渓で休憩。オッサン達が大はしゃぎです!


反時計回りにお鉢めぐりをして、9:00頃に剣が峰に到着♪


中に入れませんが、山頂の観測所です。ちょうど布団干し(左下)をしていました。本格的な夏を迎えて大学や研究機関の研究者達が常駐するのですね。


下りは、途中まで御殿場ルートを下り宝永山に立ち寄って宝永火口経由で富士宮口5合目へ。しかしあれよと言う間にガスりましたw


山が膨張して出来た裂け目から噴出した溶岩の痕跡が見事です。ブラタモリでもやってましたね。これが貫入です。


山開き直前で天気が良ければ怪社を休んででも狙っていた富士山でした。お陰でガラ空きの富士山を堪能する事が出来ました。