西武遊園地からの折り返しを萩山で。

発車早々に拝島線の下り線を跨ぎ始めます。

ケツ撃ち。この辺りは、線形が厳しいw

2012年8月14日の出来事です。
連休中に人里離れた山奥に出かけて来ました(謎)。更新再開します。
西日が差してクソ暑い萩山のホームから撤収しようとした矢先に、4M君がやって来たので移動する間もなくケツ撃ち。
下りホームに移動して、遊園地からの返しを撮って撤収しました。今年度中に池袋、秩父、新宿各線から退く101系、301系。301系なんかどう見ても池袋線しか走っていない気がしますがw
小平から乗ったのが新所沢止まりでした。夕方なのに上りの新宿行きはガラガラ。しかし、お盆の時期にお仕事だったとはご苦労な事です。ただそれだけです。
何気に下り電車の案内表示を見たら、8両3ドアーだったのでホーム端から狙ってみました。301系では無く、3000系でした。やっぱりねって印象(謎)。
2010年4月8日の出来事です。
こんな展開になってしまうと、101系とか301系とか3000系とか30000系なんかを期待してしまい、日が沈むまで待ってみる事に。
何と6000系トップ編成がやって来ました。
2000系8連の回送がやって来ました。玉川上水から西武新宿まで回送するの何だか勿体無いなぁ。
遊園地から折り返して来た国分寺行きの261編成。これぞ多摩湖線。
夕焼け色も消えかけて来たので撤収。やって来たのは、3000系でした。
小平で乗り換えると、何と本川越行きが301系でしたので帰りの足は、3扉車ざんまいで嬉しくなりました。本川越到着後、人の行き来が途絶える瞬間を待ちましたが、平日夜の早い時間帯なのでこれが精一杯でした。