goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

努力目標w

2013-05-27 | 最近の朝撮り

2013年4月5日の出来事です。

今や首都圏を発着する夜行寝台列車は、華やかな「北斗星」や「カシオペア」を除いて「あけぼの」が唯一。うかうかしていると、来季で廃止なんてなりかねません。しかし「能登」や「北陸」が運行していた頃なら早起きも出来ましたが、「あけぼの」1本だけだと起きられないのも事実。10月までの明るく撮れるシーズンに1回/月程度は早起きしようと思いますが・・・。

この日の「あけぼの」は、ラストナンバーの1053号機でした。_dsc3946

ケツ撃ち。_dsc3948

その後は、護謨輪通勤している秀治号をつかまえて出社。その前に205系もケツ撃ち。_dsc3950


E233と211

2013-05-26 | 最近の朝撮り

2013年4月5日の出来事です。

列車本数の少ない早朝なので、来るものは拒まず撮ります。駅へ向かう自転車尾根遺産をぼけーっと見てたら、E233がやって来ました。

ケツ撃ち。湘南色のE233系を、初めて撮りました。_dsc3938

今度は、E233系に押し出された格好の211系がやって来ました。早朝の短時間に3系列を記録出来たとは驚き。高崎線の211系は、中途半端に数本残っている様ですが、予備車なんですかね。それとも埼京線用E233系の製造を優先して先送りしたか。何れにせよ先は長く無いです。_dsc3942


かなり久しぶりです。

2013-05-24 | 最近の朝撮り

2013年4月5日の出来事です。

春はあけぼのじゃあ無いですが、久しぶりに早起きして「あけぼの」を撮って来ました。

ここは、川越。東武の改札口です。JRの改札口は、狭い。薄汚い。よって撮ってませんwwwImg_0085

川越線に乗って日進で降りて宮原の先までやって来たら、モモンガエイトマン。_dsc3935

半ケツ撃ち。_dsc3936

ケツ撃ちは、げげげにヤラレマシタwww_dsc3937

続く・・・。


北斗星は銀釜だったぜ~い。

2011-08-02 | 最近の朝撮り

2011年6月22日の出来事です。

「あけぼの」撮った後、「北斗星」なんか撮ろうと思うと、中途半端な時間潰しが苦労の種。そこで思い切ってやって来たのがこのポイントです(爆)。

先ずは、「北斗星」が通過する少し前にやって来るEH500は、何と1エンド側が先頭。前パンツだったせ~い。_dsc0978

直ぐに「北斗星」が良い感じでやって来ました。銀釜の「北斗星」を撮ったのは初めてかな(謎)。がんばろうシールが貼ってあります。_dsc0983

ケツ撃ち。もう用は無いので直ぐに撤収。〇田市民になり済まして駅まで歩きました(爆)。_dsc0984


夏至の朝に飲む迎えインスタントコーヒーだぜ~い。

2011-08-01 | 最近の朝撮り

2011年6月22日の出来事です。

しょうも無い苦悩なタイトル(恥;)。夏至の日に企み休暇を取って早起きしました。久しぶりにやって来たこの地で「あけぼの」を狙う事に。

先ずは、E259系の成田特急。どうでも良かったですが試し打ち。_dsc0966

次は、上野発7:20の草津1号になる回送の14連をケツ撃ち。ただ面撃ちを撮り損ねただけですwww_dsc0968

「あけぼの」が通過する頃になると、ちらほらご近所の方が数名やって来ました。気軽に撮れて良いなあああぁぁ。_dsc0972

ケツ撃ち。雨樋むき出しで大嫌いな型の電源車だったので曲がっちまったぜい。でも寝台列車は、いつ見ても良いですね。_dsc0974

新宿発7:30の日光1号になる回送の変な色の253系をマジマジと撮ってしまいました。_dsc0975

ケツ撃ち。今更ですが、窓が小さくで圧迫感がありますね。_dsc0976