goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

区一廃第127号とAE2

2013-05-14 | 京成本線

2013年3月26日の出来事です。

久しぶりの鉄道ネタです。この日は、午後から京成沿線にやって来ました。復刻色の3300形が次々と廃車になってから訪れたのでガラガラ。それでも未だ4本ぞんびっているし、AE100を絡めてそれなりに楽しめました。やって来たのは、隅田川を渡った先の千住大橋。駅から直ぐの駐在所が立つ踏切近く。

先ずは、D700を取り出して撮影開始。AF-S 24-120mmのテレ側で撮ってみましたが、画角が広過ぎた様です。何気に区一廃第127号をケツ撃ちしてました(爆)。_dsc3933

D700からD300に持ち替えて、SP70-300mmの100mm(換算150mm)でSR3600形だぜ~い。この時は、3月31日限りでリース満了とは知りませんでした。_dsc8895

3000形が来ました。なかなか来ないわ3300形。_dsc8896

AE2を撮ったところで、この線形から場所替え。_dsc8899

続く・・・。


強力の後姿に

2013-04-01 | 京成本線

2013年3月26日の出来事です。

大塚から都電荒川線に乗って、花見でごった返す飛鳥山を尻目に、町屋で降りて京成本線のホームに上がったら、行商帰りのおばあさんに出くわしました。折しも、3月29日限りで「行商専用車両」が廃止になろうとは知る由もありませんでしたが・・・。Img_0005


3300形だよ~ん。

2012-04-03 | 京成本線

2012年3月14日の出来事です。

小菅の次は、堀切菖蒲園にやって来ましたが徒歩では無く電車を乗り継いでやって来ました(爆)。

いきなり3代目AEのケツ撃ちから失礼します。_dsc2403

幸先良く3300形がやって来ました。多少の待ち時間を覚悟していたのであっさり目的達成です。_dsc2408

3300形が上野から折り返して来るまで待つ事に。その間に撮った3400形です。中身は1代目AEだよ~ん。_dsc2409

3300形をケツ撃ちだけで失礼しました。_dsc2410

最後に上りの寛斎電車を撮って撤収する事に。その間に下りの寛斎電車が通過したのでケツ撃ちで失礼します。_dsc2412

上りの寛斎電車をズドドド~ン(謎)と撮って撤収しました。_dsc2418


魅惑の車両探訪って、う~む(謎)。

2012-01-12 | 京成本線

2011年12月22日の出来事です。

花100形を撮った後、町屋に向かい日暮里へ。JRに用は無いのでそのまま下りホームに駆け上がり待つ事数分。お目当てのイブニングライナーがやって来ました。

お目当てとは、先端部に貼られたブルーリボンの事ですが、流石に平日の夜は人が多くて撮り難いw_dsc2147

なので、ホームに人影がまばらな上野にやって来ました。_dsc2152

少し寄って撮ります。1番ホームだと後尾車両が切れてしまいますw_dsc2154

肝心のブルーリボンもしっかり撮ります。_dsc2157

んっ・・・。ひょっとして、立ち位置から車両から同じ(関係者以外謎)。車体の汚れからして、そう日時が違わないと思われます。_dsc2160