goo blog サービス終了のお知らせ 

備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

080917 羅臼漁船拿捕 所有者を再び起訴

2019-03-18 20:51:58 | ロシア
“DCP_0814

’08/09/17の新聞記事から

羅臼漁船拿捕 所有者を再び起訴

【ユジノサハリンスク16日津野慶】昨年12月に北方領土・クナシリ島沖のロシア主張領海内根室管内羅臼町の刺し網漁船4隻がロシア側に拿捕された事件の民事裁判で、ロシア税関は16日までに、通関手続きをせず越境したとして4隻のうち2隻の所有者をユジノサハリンスク市裁判所にあらためて起訴した。

残る2隻の所有者も近く起訴する見通し。

船体没収が狙いとみられる。




“DCP_0817

今回起訴されたのは、第38祐幸丸の森雅浩船主と第31吉定丸を所有する丸の野水産。

同市裁によると、森船主に対する裁判は30日に行われる。

この裁判では、4隻の船体没収を命じた一審判決をサハリン州裁判所が棄却し、審理のやり直しを命じた。

さらに差し戻し審の担当を南クリール地区裁判所(国後島)からユジノサハリンスク市裁に変更。

同市裁が税関に再調査を命じるなど、裁判は迷走している。

4隻の船体は拿捕から9ヶ月過ぎた今も戻らず、択捉島でロシア側が管理している。



撮影機材
Kodak DC4800



080915 ロシア機墜落 88人死亡

2019-03-04 22:12:17 | ロシア
IMGM0199-08

’08/09/15の朝刊記事から

ロシア機墜落 88人死亡

【モスクワ14日共同】ロシア通信などによると、ロシア中部ペルミ付近で14日未明、同国最大の航空会社アエロフロートのモスクワ発ベルミ行き国内線旅客機ボーイング737が墜落、同国非常事態省などによると搭乗していた乗客乗員計88人全員が死亡した。

同社によると、アゼルバイジャン、ウクライナ、米国など外国人21人が搭乗。

在ロシア日本大使館によると、日本人が乗っていたとの情報はない。

ロシア検察庁のバストルイキン捜査委員長は14日、右側エンジンの故障と出火が原因との見方を示した。

検察当局は、安全確保に関する規則違反の疑いがあるとみて刑事捜査を開始した。



IMGM0199-09

同機は同日午前1時ごろにモスクワのシェレメチェボ空港を出発、約2時間後にペルミ上空で着陸体勢に入ったところでレーダーから機影が消えた。

機体はペルミ南西に墜落、炎上した。

地上では人的被害は出ていない。

非常事態省当局者によると、墜落前に機体が爆発し、残骸が半径約4キロに飛び散った。

レビチン運輸相は、テロの可能性を示すものは見つかっていないと述べた。

機体は住宅の数十メートル付近に墜落したという。

落下した機体の一部により、シベリア鉄道の線路などが被害を受け、ペルミーエカテリンブルク間の列車の運行が一時停止された。





080914 ロシア軍撤退開始 グルジア西部 監視所を撤去

2019-01-22 20:28:02 | ロシア
DCP_0777

’08/09/14 の朝刊記事から

ロシア軍撤退開始 グルジア西部 監視所を撤去

【モスクワ13日共同】ロシア外務省は13日、南オセチア自治州をめぐる軍事紛争でグルジア領内に侵攻したままとどまっていたロシア軍部隊のうち、グルジア西部の港湾都市ポセとセナキの間に駐留していた部隊が同日、監視所を撤去して撤退したと発表した。




DCP_0781

ロシアのメドベージェフ大統領は、調停に当たった欧州連合(EU)議長国フランスのサルコジ大統領と会談した8日、ポセーセナキ間の5カ所の監視所を1週間以内に撤去することなどで合意。

15日が撤去期限だった。




DCP_0783

外務省の声明は、ロシアで19日に行われる同国地上軍の演習に陸上自衛隊の幹部ら3人をオブザーバーとして派遣すると発表した。

2006年1月の額賀福志郎防衛庁長官(当時)訪露で合意した防衛交流促進の一環。

トップレベルの相互訪問などは行われているが、ロシア地上軍の演習に陸自幹部が参加するのは初めて。




撮影機材
Kodak Kodak DC4800



080827 南オセチア・アブハジア ロシアが独立承認

2018-06-07 11:24:18 | ロシア
DCP_0652

’08/08/27の朝刊記事から

南オセチア・アブハジア ロシアが独立承認
欧米との対立決定的


【モスクワ26日加藤雅毅】ロシアのメドベージェフ大統領は26日、グルジアからの分離独立を主張している南オセチア自治州とアブハジア自治共和国の独立を承認する大統領令に署名したと表明した。

これにより、ロシアとグルジアの軍事衝突をめぐる和平の行方は不透明となり、グルジアを支援する欧米との対立は決定的となった。



DCP_0657

ロシアによる独立承認に関し、グルジアのサーカシビリ大統領は「完全に非合法なものだ」と非難した。

メドベージェフ大統領はテレビを通じた国民向けの演説で、「(グルジアの)サーカシビリ大統領は政治的課題を解決するために大量虐殺を選択した」と述べ、グルジア軍による先制攻撃を強く非難。

独立承認決定について「簡単な決断ではなかったが、人命を守る唯一の手段だった」と述べた。

演説に先立ち、大統領はロシア南部のソチで、プーチン首相と会談した。

安全保障会議も開催、独立承認に関して最終調整したとみられる。



DCP_0662

南オセチア自治州
グルジア北部の自治州。
ロシア・北オセチア自治共和国と隣接する。
オセット人が住民の多数を占め、同じくオセット人が多い同共和国への編入を求め、1990年末にグルジア軍と武力衝突。
停戦監視のため、ロシアを含む合同平和維持部隊が配置された。
今年2月、ロシアや欧州連合(EU)に対し独立承認を呼びかけたことで、対グルジア関係が緊迫。
8月7日、分離派制圧を掲げるグルジア軍の進攻を受けた。
介入したロシアは、和平合意後も自治州周辺に「緩衝地帯」設置を表明するなど関与を継続している。

アブハジア自治共和国
グルジアが抱える分離・独立派の共和国。
同国北西端に位置市、カフカス山脈に沿ってロシアと国境を接する。
1992年に独立派が「独立宣言」し、グルジア軍と戦闘状態に入ったが、94年に停戦成立。
ロシア軍を中心とした平和維持部隊が展開している南オセチア自治州をめぐる紛争では、グルジアが実効支配する自治共和国内のコドリ渓谷の村をロシア軍機が空爆。
分離派部隊も進攻し制圧した。
紛争後は首都スフミで、ロシアに独立承認を求める大規模住民集会が開かれた。(時事)




撮影機材
Kodak DC4800



080823 ロシア軍 「撤退完了」グルジア和平へ最終段階

2018-05-05 21:57:33 | ロシア
DCP_0614

’08/08/23の朝刊記事から

ロシア軍 「撤退完了」グルジア和平へ最終段階

【モスクワ22日加藤雅毅】タス通信などによると、グルジア・南オセチア自治州をめぐる軍事衝突で、ロシアのセルジュコフ国防相は22日、グルジアに侵攻したロシア軍の同自治州への撤退が完了したと述べた。

メドべージェフ大統領は同自治州の境界を越えてグルジア領に侵攻した軍の撤退を同日中に完了すると明言していた。



DCP_0615

撤退完了が確認されれば、ロシアとグルジアが署名した6項目の和平原則の履行に向けた動きが本格化する。

ロシア軍のイゴビツィン参謀次長は22日の記者会見で、同自治州と同様にグルジアからの分離独立を主張するアブハジア自治共和国の境界を越えたグルジア領内にも緩衝地帯を設け、計18カ所の監視所を設置、同共和国内と緩衝地帯内に合わせて2,100人強の平和維持部隊を残す方針を明らかにした。

ロシア軍は既に南オセチア周辺のグルジア領内に緩衝地帯を設け、約450人の平和維持部隊の駐留継続を明らかにしており、こうした動きに反発するグルジア側の出方が焦点となる。




撮影機材
Kodak DC4800