1歳になって、受けられる予防接種をまとめて打ってもらいました。
久しぶりの注射なので、息子にはちょっと申し訳ない気持ちもあるけれど、
まだ注射がよくわからない小さいうちに、終わらせてあげた方がいいかなぁと思い。
ヒブと小児肺炎球菌は、本日をもって完全完了
MRは2回目が、小学校入学前にあるので、しばらくはOK。
おたふくは、任意接種だったんだけど、
わたしも小さいときは予防接種してたこともあり、せっかくなので、お願いしました。
(ちなみに、5000円くらいでした。)
ほんとは、四種混合も一緒に受けることができたら、よかったんだけど、
うちの自治体では、1歳5ヶ月以降に接種することを推奨されているので、
残念ながら、今回は受けることができず。。。
水痘も任意接種で時期的には接種できたんだけど、
連続して2回接種することを考えると、引っ越しも控えてるし、
引っ越し先の病院でまとめて接種したほうがいいかな?と。
何より、秋以降に任意接種から、定期接種に変更になるかもしれないってことで、
今回は見送ることにしました。
と、一気に4本も注射をすることになった息子は、
診察室で、ジッとするように身体の身動きが取れなくなった瞬間から、泣き止まず。。。
注射に泣いてるわけではなく、動けないことに泣いてるみたいで、
4本打ち終わって、自由に動けるようになったあとは、ピタリと泣き止み、
待合室では、ほかのお母さんたちに近寄っては、
人懐っこさをアピールするがごとく「抱っこして
」みたいな感じで抱きついて
なんともマイペースな息子でした。
ここの病院は、ありがたいことに社宅から歩いて5分のところにある地域の総合病院で
わたしが妊娠・流産したときから、長い間、お世話になっていました。
息子が生まれてからは、乳児健診や予防接種、胃腸炎の診察などでお世話になり、
健康体で、これまであまり病院に行ったことがなかったわたしにとって、
馴染みのある病院のひとつとなっていたこともあり、
今回、引っ越しをすることで、もうきっとここでお世話になることはないんだろうなぁと思うと、
なんとなく寂しい感じがしました。
そもそも病院だから、何度も来ないことのほうが
全然いいってことは分かってるんだけどね。
ほんとうにお世話になり、感謝しています
久しぶりの注射なので、息子にはちょっと申し訳ない気持ちもあるけれど、
まだ注射がよくわからない小さいうちに、終わらせてあげた方がいいかなぁと思い。
ヒブと小児肺炎球菌は、本日をもって完全完了

MRは2回目が、小学校入学前にあるので、しばらくはOK。
おたふくは、任意接種だったんだけど、
わたしも小さいときは予防接種してたこともあり、せっかくなので、お願いしました。
(ちなみに、5000円くらいでした。)
ほんとは、四種混合も一緒に受けることができたら、よかったんだけど、
うちの自治体では、1歳5ヶ月以降に接種することを推奨されているので、
残念ながら、今回は受けることができず。。。
水痘も任意接種で時期的には接種できたんだけど、
連続して2回接種することを考えると、引っ越しも控えてるし、
引っ越し先の病院でまとめて接種したほうがいいかな?と。
何より、秋以降に任意接種から、定期接種に変更になるかもしれないってことで、
今回は見送ることにしました。
と、一気に4本も注射をすることになった息子は、
診察室で、ジッとするように身体の身動きが取れなくなった瞬間から、泣き止まず。。。

注射に泣いてるわけではなく、動けないことに泣いてるみたいで、
4本打ち終わって、自由に動けるようになったあとは、ピタリと泣き止み、
待合室では、ほかのお母さんたちに近寄っては、
人懐っこさをアピールするがごとく「抱っこして

なんともマイペースな息子でした。
ここの病院は、ありがたいことに社宅から歩いて5分のところにある地域の総合病院で
わたしが妊娠・流産したときから、長い間、お世話になっていました。
息子が生まれてからは、乳児健診や予防接種、胃腸炎の診察などでお世話になり、
健康体で、これまであまり病院に行ったことがなかったわたしにとって、
馴染みのある病院のひとつとなっていたこともあり、
今回、引っ越しをすることで、もうきっとここでお世話になることはないんだろうなぁと思うと、
なんとなく寂しい感じがしました。
そもそも病院だから、何度も来ないことのほうが
全然いいってことは分かってるんだけどね。
ほんとうにお世話になり、感謝しています
