ヘンリー王子とイギリスに帰国、ドイツに移動したメーガン妃。ポッドキャストを更新した。
By Yoko Nagasaka2022/09/06

ヘンリー王子(Prince Henry)、メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Samir HusseinGetty Images
チャリティイベントに出席するためヘンリー王子と共にイギリスに帰国したメーガン妃。現地時間9月5日(月)に「ワン・ヤング・ワールド・サミット」に出席し基調講演を行った後、ドイツのデュッセルドルフへ。
ここで来年、負傷した軍人のためのスペシャルオリンピック、インビクタスが開催される。そのため現地時間9月6日(火)にカウントダウンイベント「ワン・イヤー・トゥ・ゴー」が行われた。インビクタスを立ち上げたヘンリー王子が出席、妃もそれに同伴し手を繋いでレッドカーペットを歩いた。

ドイツでは集まったファンとセルフィーを撮る場面も。メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Chris JacksonGetty Images
ヨーロッパ訪問中でもメーガン妃のポッドキャスト「アーキタイプ」は通常営業。今週分のエピソードが公開された。
1回目のゲストはセリーナ・ウィリアムズ、2回目はマライア・キャリーだったが、今週は俳優で監督&プロデューサー、脚本家としても活躍しているミンディ・カリング。
ミンディは最近回顧録『Why Not Me?(なぜ私ではだめ?)』を出版している。妃はこのタイトルに込められた意味をミンディに尋ねつつ、自分のエピソードを披露した。
「私自身の経験にもそういうことがあった。私が夫と付き合い始めたときや私たちが婚約したとき、みんなが『すごい! 彼に選ばれるなんて本当にラッキーだね』と反応した。
何度もそう聞かされると、ある時点で『私も彼を選んだんだけど』って思うようになる」。
選ぶ立場にあるのは王子だけではないとアピールしている。「でもありがたいことに私にはそういう言い方に反論してくれるパートナーがいる。
『みんなは間違っている。君が僕を選んでくれたんだからラッキーなのは僕だ』って言ってくれる」。妃は「『あなたはとてもラッキーよ』という言い方はジェンダー的なもの。典型的なステレオタイプだ」と指摘している。
「この言い方は、自分自身で『私には十分な才能がある』と理解するのではなく誰かに『あなたには十分な才能がある』と言われるのを待つという考え方につながっていく」。
This content is imported from Instagram. You may be able to find the same content in another format, or you may be able to find more information, at their web site.
courtesy of Mindy Kaling via Instagram
ちなみに今回のエピソードで妃は高校時代の自分をかわいい子ではなかったと告白、「醜いアヒルの子だった」「高校生活に馴染めなかった」と話しミンディを驚かせている。雑誌『ザ・カット』での発言や「ワン・ヤング・ワールド・サミット」の基調講演での「イギリスに帰ってこられて嬉しい」というコメントでイギリスマスコミから反感を買っているメーガン妃。今回のポッドキャストも大きな反響を引き起こしそう。
RELATED STORYメーガン妃、チャリティイベントで基調講演「イギリスに戻って来られて嬉しい」
RELATED STORYメーガン妃のマンデラ発言に広がる波紋 『ライオン・キング』南アフリカ出身キャストは「会っていない」
チャリティイベントに出席するためにヘンリー王子と共にイギリスに帰国しているメーガン妃。スピーチを行った。

By Yoko Nagasaka2022/09/05
メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Chris JacksonGetty Images
現地時間9月5日(月)にイギリスのマンチェスターで開催された「ワン・ヤング・ワールド・サミット」にヘンリー王子と共に出席したメーガン妃。
これは次世代リーダーの育成と国際交流を目的とした世界的な会議である。妃は俳優時代からこのサミットをサポート、2014年にはカウンセラーとして参加した。今回のサミットではカウンセラーを務めるだけでなく基調講演のスピーカーとして壇上に立った。
妃は冒頭に「イギリスに戻って来られたこと、ワン・ワールドの皆さんと共に帰ってこれたことをとても嬉しく思います」とコメント。続けて「今日『どうして私はここにいるんだろう?』と自分をつねった人はいますか?」と観客に問いかけた。
妃は自分も2014年に出席したときにそう感じたと語っている。世界的リーダーや人道活動家と並び圧倒されたと告白、「ディナーの席には20人から30人のカウンセラーがいた。そして私も。
ドラマ『SUITS/スーツ』の女の子がね」と妃が笑うと会場からも笑い声が上がった。出席した「証拠」としてそのときの席札も取ってあると打ち明けた。

メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)、ヘンリー王子(Prince Henry)MOLLY DARLINGTONAflo
ちなみに雑誌『ハロー!』によると王子と妃は今回、プライベートジェットではなく一般のフライトでイギリスに到着。ロンドンのユーストンからマンチェスターまでの移動にも列車を利用したという。
新聞「デイリーメール」がウィンザー城の敷地内にあるフロッグモアコテージからハイブリッドのレンジローバーでユーストン駅に到着、ボディガードに付き添われて駅に入る王子と妃の姿を確認している。今回息子アーチーと娘リリベットは連れてきていないという。
現地時9月6日(火)にはドイツに移動、負傷した軍人たちのスペシャルオリンピック、インビクタスのイベントに出席する王子と妃。その後イギリスに戻り、9月8日(木)にチャリティ組織「ウェルチャイルド」の授賞式に出席する。
その合間にロイヤルファミリーと対面するのか、誰とも会わずにアメリカに帰るのかイギリスマスコミの注目が集まっている。
RELATED STORY英国に帰国するヘンリー王子とメーガン妃、チャールズ皇太子の招待を断る
RELATED STORYメーガン妃の激動の10年間を振り返る
- CULTURE
- 海外セレブゴシップ・コラム
メーガン妃がインタビューで「私の結婚はネルソン・マンデラ元首相の釈放と同じだと言われた」と発言したことに波紋が広がっている。

By Yoko Nagasaka2022/08/31
問題のロンドンプレミアで。メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Max Mumby/IndigoGetty Images
今週発売されたアメリカの雑誌『ザ・カット』のインタビューでのメーガン妃の発言が物議を醸している。
問題となっているのは2019年に映画『ライオン・キング』のロンドンプレミアに出席したときのエピソード。妃によると南アフリカ出身のキャストの1人から声をかけられたという。
妃曰く「彼は私をまるで光を見るような眼差しで見てこう言った。『あなたにこのことだけはお伝えしたい。あなたがロイヤルファミリーと結婚したとき私たちはネルソン・マンデラが刑務所から釈放されたときと同じように通りで喜びを分かち合いました』」。

メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Max Mumby/IndigoGetty Images
ネルソン・マンデラ元首相の孫のマンドラ・マンデラが不快感を示したのに続いて、映画『ライオン・キング』でラフィキの声を演じたジョン・カニが新聞「デイリーメール」にコメントを出した。
カニは「この作品のキャストの中で南アフリカ人は私だけだ」と説明、「(妃の発言に)困惑している」と語っている。
それは彼が冒頭の発言をしていないばかりか「メーガン・マークルに会ったことがない。私は妃とまったく面識がない。ロンドンプレミアにも出席していない」から。カニは現在も南アフリカを拠点にしている。
この作品が公開されるときアメリカのハリウッドは訪れたが、イギリス公開前に交際されたロンドンプレミアにはパリで撮影があったために行けなかったと語る。「彼女の失言のようだ」とまで言っている。

ジョン・カニ(John Kani)Rachel MurrayGetty Images
ちなみにカニは長年舞台で活躍してきた人物。
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの作品を制作、それに出演したこともある名優で映画『ブラックパンサー』ではティ・チャラ王の父ティ・チャカを演じている。
生前のネルソン・マンデラ元首相とは友人だった。同紙に「(王子と妃の)結婚は南アフリカでは大した出来事ではなかった。
今となっては彼女が結婚した年も月も私にはわからない」とコメント、南アフリカの国民が「通りで喜びを分かち合った」ことはないと話す。
「私の記憶では彼女がいつ結婚したのか誰も知らなかっただろう。結婚式も、彼女がヘンリーと結婚することも南アフリカとは関係ない」「本当に驚いている。(結婚は)私にとってイベントでもなんでもなかった」。
妃はカニのコメントにも、マンドラ・マンデラの発言にも反応を示していない。この事態をどう収拾するのか注目が集まっている。
This content is imported from {embed-name}. You may be able to find the same content in another format, or you may be able to find more information, at their web site.
RELATED STORYメーガン妃の激動の10年間を振り返る
RELATED STORYマンデラ元大統領の孫息子、メーガン妃の発言に不快感「祖父の釈放と王子との結婚は比べものにならない」
RELATED STORY世界が唖然 メーガン妃、自分をネルソン・マンデラに例える「私の結婚は彼の釈放と同じだと言われた」