goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる植物たち

植物歴長いけど、世の中にはまだまだ気になる植物がいっぱい。花屋のQuの植物的ミニエッセイ。ときどき俳句。 ときどき古墳。

パンジーを植える季節です。

2006-10-28 21:51:52 | 店先で

 夜温が低くなってきたので、とうとう、パンジーを植える季節です。これから半年近く、パンジーの花が咲く庭が、日本中にどれだけあるのでしょうか。

 パンジーが三色(さんしき)すみれと呼ばれていた頃(こちらもどうぞ)、これは当然春植えの花だったのに。寒さに強いので、今は秋植えが当たり前になってしまいました。長い間、丈夫で咲き続ける花が、園芸をする人のひとつの「夢」だったんです。

 でも、半年もの長期間、どこの花壇もパンジーに占拠されていて、花期の短い一年草草花を植える余地がありません。なんだか、日本中画一化された花壇になってしまったようで、複雑な気持ちです。

 パンジーは色が豊富で可愛い花ですし、私自身も好きなんですが、贅沢を言わせてもらえば、ちょっと増えすぎ・・・かなあ。

 

 にほんブログ村 花ブログへ  ご訪問ありがとう 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです・・・。 ( りす美)
2006-10-29 05:07:21
どこの家でもパンジーだから、と思って、植えた事が無いのです。ビオラの方が好きだし。この辺もやっぱりパンジーが沢山売られているので、日本と同じような感じなんでしょうね。どう違うか観察してみます。
返信する
Unknown (yone3)
2006-10-29 08:57:47
ほんとにいろんな種類のパンジーがありますね、私も容易しなくては~て今どう植えるか

考え中、前庭に桜草、チュウーリップと

どう配置しようかな?昨年の写真をみて

かんがえてます。
返信する
我が家も (あすかの父)
2006-10-29 09:56:28
そうですね。我が家もパンジー族ですね。

簡単で、いつまででも咲いてくれるので

ついつい無精してしまいます。

チューリップの球根を植え、その上にパンジーとビオラって感じです。もす少し先ですけど。
返信する
りす美さんへ (Qu)
2006-10-29 16:14:57
え?イギリスも?日本中ではなく、世界中の花壇がパンジーだらけなんでしょうか?人口衛星から、写る程だったらどうしよう・・・。パンジーに姿を変えたエイリアンの侵略??ではないか(^。^)
返信する
yone3さんへ (Qu)
2006-10-29 16:22:48
桜草とチューリップ・・・春ですねえ。アリッサムもお忘れなく。ビオラ、デージー、クリサンセマム、リビングストンデージー、ポピー、ネメシア・・・いろいろな花を植えたいです。そうそう矢車草もなつかしく、好きな花です。
返信する
あすかの父さんへ (Qu)
2006-10-29 17:19:06
ですねえ。簡単、きれい、丈夫で長期間、・・・これだけクリアした夢の花なんですよねえ。だから、そればっかりになっちゃうのも、仕方のないところなんですけどねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。