オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

房総・新城?の旅 2つの模擬天守、千葉城と館山城

2016年09月30日 | 千葉
秋の乗り放題パス、最終日7日目、千葉県の千葉城を館山城を訪ねました。今回の千葉城と館山城はどちらもいわゆる模擬天守で、史実に基づいて復元されたものではありません。

JR本千葉駅。ブックオフが駅に隣接。鉄道高架下にあるのは珍しい。

懸架式の千葉モノレール、県庁前駅。右側は千葉県庁


千葉城は本来は亥鼻城といいます。亥鼻城跡は亥鼻公園として整備されています。


市立郷土博物館、通称千葉城。1967年完成、小田原城を模した模擬天守です。

「房総の魅力500選」に指定されています。500とはずいぶん数が多い。

千葉城と千葉氏の祖、千葉常胤の像。桓武平氏の子孫、平常重は千葉介と称し、亥鼻に城を築きました。常重の子、常胤が源頼朝に協力し、鎌倉幕府成立に貢献、東日本に多くの領地を有して、各地の千葉氏の祖となっています。
今年8月に千葉市で「千葉氏サミット」が開催されました。千葉市をはじめ一関市(岩手県)、涌谷町(宮城県)、相馬市、南相馬市(以上福島県)、佐倉市、酒々井町、東庄町、多古町(以上千葉県)、郡上市(岐阜県)、小城町(佐賀県)など千葉氏ゆかりの市町の代表者が集まりました。

千葉開府850年の碑。今年は開府890年です。

博物館入口


最上階の展望フロア

千葉県庁

千葉城の免震構造

千葉氏の家紋

常胤像

石垣風

本千葉駅のホームから千葉城が見えます。

房総半島の突端の近く、館山駅に到着しました。西側の南欧風の駅舎


西口ロータリー


くじら弁当。反捕鯨団体が見たら卒倒しそうな弁当です。

東側の駅舎

「里見氏、大河ドラマ化」キャンペーン

自動車販売店のスバル360


館山城

城山下の交番


はらからの碑

民謡「里見節」の作詞者、小高熹郎(おだか・としろう)の歌碑


館山市立の八犬伝博物館。戦国末期に里見義頼が里見城を築城、江戸時代初期に廃城となりました。1982年に模擬天守として建築され、現在の通称は館山城です。


館山湾



関東富士見100選


浅間神社

里見桜

里見城跡碑

入口

最上階

眺望



城山中腹のくじゃく園

JR浜金谷駅

東京湾フェリーの金谷ターミナル

しらはま丸

東京湾

久里浜港に到着

JR久里浜駅












最新の画像もっと見る

コメントを投稿