オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

下野国・古城の旅 両崖山に藤原成行が築城した足利城

2018年06月13日 | 栃木
足利市の八雲神社です。天然記念物の大イチョウ織姫神社。織姫神社は両崖山の登山口です。足利は織物工業が盛んな町です。トリコットは足利が生んだ特産品でネグリジェやスリップなどに加工され欧米へ輸出されました。足利トリコット工業協同組合の初代理事長・吉田孫三郎、2代理事長・殿岡利助、3代理事長・三田禧三郎の銅像です。飯塚啓太郎頌徳碑。足利銘仙の開発功労者です。柿沼覚助頌徳碑。織物技術の指導者です。籾山唯四郎頌徳碑。足利織物の販路拡大の指導者です。足利氏の系図。足利銀行2代頭取・足利武千代は足利将軍家の子孫だそうです。そば蕎遊亭織姫神社本殿足利フラワーパークの大藤の子供です。大山阿夫利神社足尾大神機神山山頂古墳
織姫公園レストラン。3階は展望フロアです。新居善太郎銅像。戦前は内務省官僚、戦後は日本公園緑地協会会長を努め全国の公園緑地整備に貢献。足利市の名誉市民。行基平山頂古墳つつじの園駐車場ここから本格的な登山が始まります。尾根道はラクダのコブを次々と越えて登ります。鎖はありませんが、けっこうな岩登りです。足利城は平安時代に藤原秀郷の子孫、足利成行が築城。室町時代に長尾景長が入城し足利長尾氏の城となりました。尾曳稲荷両崖山は標高250m山頂の御嶽神社天満宮月読命三日月神社日本武尊命下山は尾根道の途中から本城地区へ下りました。雷電神社城山
山麓の病院
けやき小学校の大けやき足利市役所木村浅七銅像。初代木村浅七は織物業者として海外の販路開拓に尽力ました。2代木村浅七は足利市長を務め足利市名誉市民です。銅像は2代目でしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿