オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

横浜の旅 三菱みなとみらい技術館「陸海空」の精鋭たち

2019年04月12日 | 神奈川
三菱重工の本社ビル本社ビル内の三菱みなとみらい技術館正面入口H-ⅡAロケットの1/10模型H-ⅡBロケットの本物のフェアリング(頂部のカバー)。2018年9月にフェアリング内部に「こうのとり」を搭載して打ち上げ、リリースした後、落下してきた実物です。浦和レッズのコーナー。レッズはもともとは三菱重工サッカー部として創設され、その後、三菱自動車に母体が移行しました。2016年に三菱自動車が日産自動車の傘下となったため日産はマリノスとレッズ、2つのチームを保有する事態になり、レッズ保有会社を三菱重工・自動車の2社で共同設立、日産の二重保有度合いを希薄化しました。飛鳥Ⅱ資源調査船模型断面ガスタービンエンジン右からH-ⅡA、H-ⅡB、H-3ロケットの1/25模型MRJ
ボーイング787しんかい6500バチスフェア。ウィリアム・ビービが作成、923m潜航西村式潜水艇。1935年、300m潜航。関門トンネルの地質調査に利用されました。くろしお2号。1960年、200m潜航有名なバチスカーフ。1954年、4050m潜航トリエステ。1960年、10916m潜航
アルビン。1964年、4500m潜航しんかい2000。1981年、2000m潜航ノチール。1984年、6000m潜航ミールⅠ&Ⅱ。1987年、6000m潜航しんかい6500。1989年、6527m潜航蛟龍。2007年、7062m潜航ノーチラス。ジュール・ヴェルヌ「海底二万里」に登場、架空の潜水艇ロケットエンジンMRJ模型。MRJといえば遅延、いつになったら飛ぶんですか?ホンダジェットとはずいぶん違います。カラリングレイアウト用の模型です。P&WのエンジンガスタービンエンジンFLNG(浮体式LNG生産施設)。LNG船が進化してLNGを船内で再ガス化して陸上基地に送出します。加圧水型原子炉模型。GE・日立・東芝が沸騰水型原子炉の主要なメーカーであるのに対してウエスティングハウス(WH)と三菱重工が加圧水型の主要メーカー。2000年代に東芝がWHを買収、命取りになりました。現在は加圧水型原子炉が原発の主流です。広島電鉄のフルフラット低床式車両ゆりかもめ7300型。三菱重工は湘南モノレールと千葉都市モノレールも開発。どちらも今ではユニークな懸垂式です。すべて1/25です。これはうれしい。さすが技術系の会社ですね。国産初のターボプロップ旅客機YS-11局地戦闘機雷電四式爆撃機飛龍キ83試作機艦上戦闘機烈風局地戦闘機秋水。ロケット試作機です。九三式重爆撃機シコルスキーHSS-2BシコルスキーS-55CロッキードF104スターファイターノースアメリカンF86Fセイバービジネスジェット三菱MU-2ロッキードF16をベースに開発された準国産戦闘機F2マグダネルF4ファントム。ベトナム戦争の主力戦闘機、地上攻撃にも多用されました。九七式艦上攻撃機九六式艦上戦闘機九七式司令部偵察機九七式重爆撃機九九式襲撃機一〇〇式司令部偵察機零式艦上戦闘機。ゼロ戦です。三菱双発輸送機九六式陸上攻撃機MC-20旅客輸送機一式陸上攻撃機あるぜんちな丸空母隼鷹伊19潜水艦護衛艦あまつかぜ貨客船浅間丸貨客船鎌倉丸戦艦大和

貨物船山梨丸(写真上)とコンテナ船箱根丸(写真下)。煙突の赤2本線は日本郵船のマークです。石油タンカー日章丸(写真上)とLPGタンカーブリヂストン丸。日章丸は「海賊と呼ばれた男」に登場する出光興産の船です。超大型タンカー・シェブロンノースアメリカ豪華客船ダイヤモンド・プリンセス戦艦三笠。以下はすべて売り物です。青函連絡船。これは欲しい。船名も明記してください。クルーズ船ぱしふぃっくびいなすカーフェリーはまなす・あかしあ木造汽船小菅丸空母瑞鶴にっぽん丸重巡鈴谷マッカーサーの公用機パターン号。ロッキード・コンステレーションの輸送機型VC121。これも欲しい。F4ファントム救難機US-1AYS-11九六式陸攻零戦52型(写真左)と21型(右)タイピンダイキャスト製なので価格は高めです。もし宝くじが当たったら10万円分くらい購入したい。MRJグッズ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿