Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

世界遺産 日光 拝観

2013年04月19日 | 地元学

前回 東照宮 五重の塔の特別公開を アップしたが

知人達と 其の話題になった際に

「二社一寺を 全部参拝したら いくらかかるか?」

地元でも 世界遺産になってから 未だ 拝観したことはない 

という 人ばかりのようだった。

一度は 行ったが 混雑と 高い拝観料の 認識で 敬遠?

「全部 見たら 一万円以上でしょう ?」 とも 問われた。

共通拝観券というものがある。 1000円 (2日間有効)

東照宮 二荒山神社 輪王寺 大猷院が 拝観できる。

大猷院は 輪王寺の管轄だったのね!

広範囲に 歩いて回るので 全部拝観は 一日では 疲れる。

さらに 

別料金の必要なところもある。

 東照宮     奥社と 眠り猫のある回廊

 二荒山神社     おばけ灯篭のある 神苑

 輪王寺    逍遥園 天空回廊(三仏堂の改修中が見られる)

奥社は 江戸時代は 将軍だけが 参拝する ことができた。

最近になって 一般に 解放された。

賢い拝観券の買い方 を指南した ブログも 参考になる。

駐車場(一日 500円)の関連や 行き方の地図は

当ブログ 2012年12月1日 「日光発祥の地を巡る その3」

御覧下さい。

神橋の 道路を 渡った 反対側道路際に 世界遺産の 

大きい石碑がある。此処から 山内地区に上がる 石段の景観は

雰囲気が 絶品。私の一押しです。

日光発祥の地を巡る シリーズも御覧ください。

此の場所は 全部が 拝観料は 不要の処ばかりです。

 

リュックに 飲み物を 入れて 歩く。 天気の良い日にどうぞ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿