大橋で営業していた『らぁめん 39番地』が下呉服へ移転しまして、お初の訪問です。綺麗な店内はカウンターにテーブル席もあります。メニューはこちらです。新店舗としてコスパな価格ですね。注文してから総菜コーナーから紅生姜と辛子高菜をスタンバイ。そしてマストアイテムのおろしニンニクがあってウレシャス。ラーメンにおにぎりが1個ついたセットをいただきます。真っ白なスープはたくさんの小葱にキクラゲとビューティー . . . 本文を読む
博多駅前の『ラーメン味ほ』へ行ってきました。前回はしょう油豚骨をいただきましたので今回はしおとんこつをいただきます。ランチライス小は16時まで¥100なんですね。卓上には紅ショウガ、辛子高菜におろしニンニク、秘伝の辛味ダレも揃っています。もちろん投入のスタンバイ。しおとんこつラーメンをいただきました。トッピングはネギとチャーシューが2枚。スープはスッキリながら豚骨感がありまろやかさを感じます。バラ . . . 本文を読む
『中華そば かなで』で今年も限定の夏メニューをいただいて参りましたの巻。ということで夏限定で出している『冷製煮干しそば』をオネシャス。卓上のトッピングはご飯にはふりかけ、ラーメンには黒コショウ、お冷には濃縮プーアル茶と色々、揃っています。2021年の冷製煮干しそばが運ばれてきました。スープはしっかりと煮干しを感じますがえぐみと苦味は柔らかくスッキリと飲め干せますじゃない。トッピングはカラフルやん。 . . . 本文を読む
時々に開催される博多一幸舎の『麺祭り』が7月15日から1ヶ月の間、開催される人気のイベントでして、早速行ってきましたの巻。福岡では5店舗のみの提供です。今回は総本店のメニューを狙ってみました。麺祭りは全国で11店舗で開催されていまして、メニューを眺めていたら煮干しとまぜそば系が多いですね。待っている間に卓上アイテムチェ~ック。辛子高菜から辛みなやつに代わっていました。にぼとんは煮干しの香りがふんわ . . . 本文を読む
上呉服町から冷泉町へ移転OPした担々麺で有名な『しま屋』へランチしてきました。店内はカウンター7席にテーブルが2卓あります。メニューは2種類。担々麺とチースータンメン。チースータンメンをいただきました。しま屋で初めて担々麵以外を食べたかも。透明なスープはコクありの塩スープでほんのりと海老をかんじます。鶏むね肉にゆで卵に青菜がトッピング。ここで小休止。ライスセットは小ライスかおにぎりを選べまして後者 . . . 本文を読む