3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

昨日の事

2006年07月20日 08時21分41秒 | 携帯から
こんにちわ。アトママです

昨日、「除去療法も対症療法だ」と書いたことで、ご意見を頂きました。

私なりにお返事も書きましたが、その後もその事が頭の中をぐるぐる回ってずっと考えていました

で、
「『除去療法=対症療法』とするのは、ちょっと極端で、対症療法という言葉の使い方をあやまっていたのではないか?」
と私自身反省するに到りました。

 アトピーはアレルギーと違って原因がはっきり分かっていないこと。
 アトピーと食物アレルギーとの因果関係もまだ未解明なこと。
 実際に、アレルギーの検査どおりに除去療法を行わなくても確実に症状が良くなってきている事

ここまでが、事実です。
あくまで、昨日書いたことは、私の『感じ』であったことをご理解いただけたらと思います。
これ以上は、素人判断で書くのは避けようと思います





つい先日、本屋さんで私の感覚に近い事を書いてある本を見つけました。
これは、れっきとした皮膚科医が書いたものなので、私が感じた内容を書くのとは違って、ある程度実践と、根拠が伴っていると思います。
食事制限のことについても記述があります。
勝手に紹介していいのかどうか分かりませんが、良ければ立ち読みでもしてみてください。

   『アトピー治療革命』  藤澤皮膚科院長 藤澤 重樹(著)


この先生の事は、この本を読んではじめて知りました。回し者ではありませんのであしからず









最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大切なスキンシップ (司馬仲達)
2006-07-20 11:50:26
>あとぴっこ体操調べてみますね。

>赤ちゃんにもできるのかな?



僕の場合は、日々の気功によって体の異変に気付きました。

其処からが始まりでそれはそれは悩み続けている頃、川井筋系帯治療を本屋さんで見つけなるほど自分が見つけたものは正しかったのだと確認したのです。

しかし実際川井の治療には、3年間の通院が必要だとも知り断念したのです。

又川井の治療には、何故歪が出来たのか?

この理論が無いのです。



そんな疑問が、あとぴっこ体操との出会いで全てが繋がりました。



赤ちゃんの体操は、お父さん・お母さんによって行ないます。

それはそれは、驚くほど大切なスキンシップですよ。



返信する
本は読んでいないのですが (あやみ)
2006-07-20 21:59:09
藤澤先生は、S先生の旦那様(皮膚科医)の脱ステロイド・脱保湿を指示している数少ない貴重な先生だと認識しています。

おそらく、アトママさんと私の感覚は近いものがあるのでしょう→なんておもいきり違ってたらスミマセン(笑)

アトピーは人それぞれ独自の持論があるので、自分の考えを伝えるのは難しいですよね。私は自分のブログはやめましたが(胎教に良くないです~)アトママさんのブログは楽しく拝見しています。これからも頑張ってくださいね(^c^)/~

返信する
すみません (リリー)
2006-07-21 01:42:08
アトママさん、違った見解を述べたのに丁寧なお返事をありがとうございます。しかも悩ませてしまいすみませんm(__)m。そもそも私はアレルギーからくる病気に花粉症やアトピー、喘息があるという認識なんです。見解が違って当たり前ですね。うちは主人もアトピーで、今は喘息も併発してます。子供時分にアトピーになり結婚当時は綺麗でしたが現在薬で抑えてる状態です。アトピーは肌の状態だけですめばいいですが…。私の根拠となった「西原式」の理論はマイナーですがとても説得力があります。宜しければHPがあるのでご覧になって下さい。
返信する
お返事☆ (アトママ)
2006-07-21 08:07:00
司馬仲達さんへ

体のゆがみは、アトピーに限らずいろんな病気を引き起こすって言いますよね。それから、スキンシップは心の発達にとっても大事ですしね。

今のところ私は、この夏に自然治癒を信じているので何もしないつもりでいます。最近は、以前紹介した塗り薬も飲み薬もやめているくらいです。夏に良くなっても秋ごろまた少し悪くなる可能性はあるとは言われているのですが・・・。治療方針を見直す時期になったらあとぴっこ体操は是非候補にいれさせていただきます!これからもアドバイスよろしくおねがいします



アヤミさんへ

アヤミさんの感覚と通じるものがあったから、少し立ち読みして(ごめんなちゃい

返信する
お返事の続き (アトママ)
2006-07-21 08:14:09
アヤミさんへ

(↑途中で終わってしまったのではじめから)

アヤミさんの感覚と通じるものがあったから、少し立ち読みして(ごめんなちゃい)購入したんですよ~。藤澤先生の本もはじめ立ち読みで済まそうかと思ったのですが、S先生の旦那様のこととかもたくさんのってて、結局買ってしまいました。ステロイドの危険性を書いてない本なんか絶対買いませんからね

このブログも、早いうちに、息子のアトピーが完治して普通の育児日記になればいいなと思ってます。
返信する
リリーさんへ (アトママ)
2006-07-21 08:22:40
いえいえ。こちらこそ、本当に勉強になります。

色々考えているうちに、私自身がアトピーとアレルギーを別に考えているはずなのに、ごっちゃになってきたりして・・・。因果関係が証明されていないってことは、関係ないかもしれないけど、関係あるかもしれないってことですし、他の方が信じている方法もよく勉強しなくちゃ、自分の考えも貫けませんよね。

「西原式」も是非勉強させていただきます!

またよろしかったら、ご意見くださいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-07-21 11:12:19
>今のところ私は、この夏に自然治癒を信じている>ので何もしないつもりでいます。最近は、以前紹>介した塗り薬も飲み薬もやめているくらいです。>夏に良くなっても秋ごろまた少し悪くなる可能性>はあるとは言われているのですが・・・。治療方>針を見直す時期になったらあとぴっこ体操は是非>候補にいれさせていただきます!



とてもいいスタンスです。

一番いけないのが、お母さんがびっくりしてバタついて必要でない薬に惑わされる事です。

その指標は、赤ちゃんがよく眠れているか?

良いウンチが、出ているか?

これってとても大切な事です。



全ては体内の結果がウンチですから・・・
返信する