goo blog サービス終了のお知らせ 

Astro Imaging Diary2  gooブログにお引越し!

2005年から趣味の天体写真を通して感じたことなどを日記風にまとめています。

後厄祈祷

2019-01-06 | 空へ
後厄祈祷をしてもらいに、今年も吉田神社に出かけました。
前厄のご祈祷が2017年4月15日(土)、
https://star.ap.teacup.com/applet/hubble/20170415/archive
本厄のご祈祷が2018年1月6日(土)、
https://star.ap.teacup.com/applet/hubble/201801/archive
そして、後厄のご祈祷が2019年1月6日(日)と、3年続けて吉田神社に参拝しています。


参拝の度に、京都の史跡等を訪ねていますが、今年も龍馬さんのお墓には、近況報告をしてまいりました。

もう一か所は、浅井氏の菩提寺で後に徳川氏の菩提所ともなった「養源院」を訪ねてみました。
BSなんかで良く紹介されていますが、血天井、俵屋宗達の手による襖絵や杉戸絵、左甚五郎が造ったものと伝わる鶯張廊下と見どころがいっぱいです。
松の襖絵はさすがに見事ですが、それ以上に感動したのは、杉戸の象や唐獅子や麒麟です。解説によると扉がスライドすることを想定されて描かれた図案とのこと、なるほどと頷きました。おもてなしの心ですね。

久万高原

2018-12-30 | 空へ
遠征でお世話になっている、松山市南部の山系でのラリーの画像を発見!!

ちょうどこの画像を撮影した横を、すっごいスピードでカッ飛んでいく競技車の画像が公開されていました。あんなスピードで運転できたらものすごく早く撮影地に到着できるのにと思いながら眺めていると、崖に突っ込んでゆくシーンもあり、安全運転が一番と思い直しました。
ドローンでの空撮とおぼしき動画は、必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=WmQiMMCYW5w

厄除け祈願

2018-01-23 | 空へ
新年のご挨拶が遅れました
本年もよろしくお願いします。
今年は、私自身が本厄ということで、先日、吉田神社に厄除けの祈祷をお願いしに行ってまいりました。

時間も余裕があったので、信長の墓所と龍馬の墓所も訪ねてみました。学生の時に、ここに来ていたら人生も変わっていたのかなと、感慨しきりです。

本能寺ノ変戦死陣歿之諸霊の立て札に、柏原大鍋、小鍋の名も見つけた時には.....
龍馬の墓前に第二の人生の抱負を語り、固い決意を誓って、香川に帰って来ました。

天空の軌跡

2012-02-04 | 空へ
私のお師匠さんが、出版されました。
感性が素晴らしいのでしょうか、どのショットも何かを訴えているようで
眺めているだけで、心が落ち着きます。


小惑星9226

2010-06-29 | 空へ
小惑星9226に、昨年の上海日蝕でお世話になった熊本のお友達の
名前が付きました。
おめでとうございます!!arimaさん
今年のイースター島は無理だけど、次回は御一緒したいです。