ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2019年J1リーグ第7節 横浜F・マリノスvs名古屋グランパスエイト

2019-04-15 19:35:40 | サッカー視聴記(2020年以前)

キックオフ前に「トリコロールギャラクシー」と釘打ったセレモニーが行われたこのゲーム。
スタジアムの照明を全落としして、サポーターが持つ横浜F・マリノス(以下横浜M)カラー(青白赤のトリコロールだがメインは青)のライトを照らすというイベント。
これに対抗した(?)アウェイ・名古屋のサポーターも、赤のライトを照らして自身のチームカラーをアピールするという反応を示すなどかなりの盛り上がりだったようです。
(※札幌ドームだと、2017年の札幌vs鹿島で行われた類のイベントですな)

そんな幕開けで迎えたこのゲーム、とにかく密度が濃かった。

・ポゼッションサッカー、パスサッカーが身上の下、攻撃力の高いチーム同士の対決。
・その割には前半、後方からのビルドアップでじっくり組み立てる場面は少なかった。
・名古屋は前線2人(ジョー・長谷川アーリアジャスール)の長身を生かしたポストプレーで陣地を回復してから攻める場面多し。
・そのため、GKランゲラックも2人を狙ったロングボールが大多数。
・そのランゲラックが脳震盪で途中退場、武田に交代。早い回復を祈る。
・一方の横浜Mも、ビルトアップを放棄しているかのような縦に速いパスを連発。
・ひたすらDFの裏へのボールを繰り出しチャンスを量産するも、いつもの横浜Mとは明らかに違和感が。
・名古屋の前からのプレス、高いDFラインを考慮しての事か。
・たまにビルドアップを図るも、名古屋のプレスにかかってのパスミスが目立ち前に進めない。
・マリノスのクリリンことマルコス・ジュニオールの得点力は健在。
・エジガル・ジュニオの故障で3トップのCFにコンバートされているが、その初戦で見事に結果を出したマルコス。
・クリリンネタは使い果たしたのか、今日のパフォーマンスは元気玉だった。
・横浜Mベンチ映像が変わる時に、座るマリノスくんが映るのがいい。
・後半横浜M側は、ビルドアップと見せかけての裏抜けパスも見せる。
・何度も同じ事をやると読まれるので変化を見せるのは大事、ただ基本は徹底している。
・こうした裏抜けで反則を貰いセットプレーでのチャンスもあったが、得点には至らず。
・後半17分のマルコスの直接FKが最も惜しかったかな。
・壁を際どく越えるまでは計算通りだったが、左に曲げすぎて僅かにゴール左に外れる。
・ジョーや長谷川が反則した後、速いリスタートをやらせないようボールの前に立つ姿が壮観。
・キッカー側から見たら身長差で凄い威圧感だったろうな。
・名古屋はGKが代わったせいか、後半はロングボールでの組み立てはあまり見られなくなる。
・ショートパス中心で組み立て実際チャンスも作る。これが本来のやりたい事か。
・83分エリア内で横浜M・仲川が倒されるがノーファール、かなり微妙な判定だったが仕方ない。
・仲川のPK獲得といえば福岡時代(2017年)を思い出すがここはPK貰えず、仕方ない。
・90分、名古屋もジョーがエリア内で倒されるがこれもノーファール、何度も言うが仕方ない。
・名古屋の先制点がPKだっただけに、審判も慎重になっていたんでしょうな。
・名古屋は中盤でのパス回しからチャンスを作るが、エースのジョーのシュートが悉く決まらない。
・ならばとガブリエル・シャビエルのコントロールシュートも、前後半ともに1本ずつ惜しくも外す。
・結局1-1で引き分けに終わる。
・これだけ濃い内容ならば消化不良感は少なそうだが、逆にチャンスの山だったのだからもう1~2点取れたのではという思いも抱く。

試合後のマルコスのヒーローインタビュー。
「今日のパフォーマンスは元気玉だったんでしょうか?」なんて質問をするインタビュアー。
確かにサポーターに知ってもらいたい気持ちは解るけど、裏で聞こうよ(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019YBCルヴァンカップ第3節... | トップ | DAZN観戦 2019年J2リーグ第9... »

コメントを投稿