goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*小さなお庭の自慢の花海棠~ヽ(=´▽`=)ノ

2016-04-08 20:42:46 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編  すみません・・・自慢させてくださいね・・・(;・∀・)

 ~花海棠(はなかいどう)・・・♪

小さなお庭の花海棠、今年も満開を迎えました(人´∀`).☆.。.:*・゜

昨日の雨、強風で、散ってしまうのかと心配していましたが、その心配はご無用でした(*^_^*)♪


 ~良かった良かった☆♪

ほんのりとピンクがかった優しい色合いが私、大好きなんです(*´艸`*).☆.。.:*・゜


 ~食べちゃいたいくらい~~(ノ´∀`*)

はい、まだ食したことはございません(;・∀・☆♪


 ~さくらんぼみたいな・・・♪

花海棠は、バラ科リンゴ属、もしかして・・・実は食べられるかも~ヽ(=´▽`=)ノ

花の後に、小さな実をつけるこの花海棠、今年こそは味見してみよう~(酸っぱいらしいので、まだ食したことがありません(・∀・)♪)

小さなお庭の花海棠、お引越しの時にも耐え、小さなお庭でもう20年以上になります。


 ~ホントに大きくなりました~

わが家の小さなお庭の自慢のお花です(*^_^*)♪


パパさんが、花海棠の枝を切る準備をしています。

昨年はうまく根付き、ご近所の方にもらっていただきました。

私のお友達で、楽しみにしている人がいます。

今年もうまく根付きますように・・・(。-人-。)


わが家の花海棠、今が見頃です~~~

ご近所の方、どうぞお花見にいらしてください(*^_^*)♪

だけど、なんにもお構いは出来ません・・・(・∀・)♪ そのところ、どうぞよろしくお願いします(ノ´∀`*;;


今日もブログご訪問ありがとうございました。

小さな幸せが、皆さんにも届きますように~.☆.。.:*・゜

 

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*小さなお庭の小さなつぼみ達!!

2016-04-03 20:34:26 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編  ブルーベリーの花が、咲き始めています(*^_^*)♪

 ~ぷっくりと・・・(ノ´∀`*)

今日は日曜日、午前中まで小雨が降っていたこの辺り、午後からはお花見にお出かけされた人も大勢いらしたようです。

曜日の感覚がすっかりなくなってしまった私は、今日はゆっくりと小さなお庭のつぼみ達を楽しみました。


 ~ブルーベリーのつぼみ達・・・♪

今年もたくさんたくさんぶら下がっていますヽ(=´▽`=)ノ。

 

だんだんとぷっくりしてくる愛らしい姿が楽しみです(*^_^*)♪。


 ~花海棠・・・♪

昨年は満開を迎えていた花海棠、今年は寒の戻りで寒い日が続いたせいか、満開が遅れているようです。

満開が待ち遠しいです(ノ´∀`*)


 ~黒珊瑚(木瓜)・・・♪

黒珊瑚も今年は満開までもう一息!

でも、今年は昨年よりも花数が少ないような・・・


 ~ビックリグミの花・・・♪

バシバシと枝を切ったのなんて、なんのその!

今年もたくさんの花が地味~~に咲いています。

花は咲けどもビクリグミ・・・ 実がなるのはわずかです(・∀・)♪


小さなつぼみ達には、躍動感を感じます!

小さなつぼみ達に元気をもらった1日でした。


花冷えと言うより、寒の戻りと言った寒い日が続いています。

私は少々風邪気味です(;・∀・)

皆さまもどうぞ体調にはお気をつけてくださいね・・・(。-人-。)


今日もブログご訪問ありがとうございました。

小さな幸せが、皆さんにも届きますように~.☆.。.:*・゜

 

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*小さなお庭の春先の定番~~ヽ(=´▽`=)ノ

2016-03-23 20:41:48 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編   放置状態なのに、毎年咲いてくれてありがたいことです。

 ~香りトサミズキ・・・♪

鉢で育てています。(パパさんが・・・(ノ´∀`*)

鉢にはいわゆる雑草と呼ばれる草が生えていて・・・

それを取るのは私の仕事です・・・(u_u*)

 

 ~毎年、健気に咲いてくれています。

小さなお庭の春の始めの香りは、この香りトサミズキが運んでくれます。

香りはあまり主張しないのですが、優しい柑橘系の香りで、癒やされます.☆.。.:*・゜

今年は植え替えしたいな~~ ね~~パパさん!!

(春を代表する香りの沈丁花は以前あったのですが・・・いつの間にか土にかえりました(;;∀;;))

 

 ~ムスカリ・・・♪

こちらもパパさんが何年か前にわが家に迎えました。

放置状態なのに、毎年毎年咲いてくれて・・・ありがたい花の一つです。

 

 ~いい味出しています(*^^*)♪

満開まで、もう一息!! 香りはしないけれど、春を告げる小さな鐘の音が聞こえてきそうなムスカリです。

こちらもそろそろ植え替えが必要なようです。

 

わが家の小さなお庭の二番手に咲く木瓜の花、東洋錦も咲き始めています。

東洋錦は地植えにしています(・∀・)♪

 ~東洋錦・・・♪

東洋錦は同じ枝なのに、いろんな顔を持っています。

 ~白かったり・・・♪

 ~赤かったり・・・♪

東洋錦、魅力的です♪.☆.。.:*・゜

こちらも放置状態です・・・(ノ´∀`*;;

東洋錦、毎年咲いてくれてありがとう~~ヽ(=´▽`=)ノ

 

今年はカランコエの種類の花も咲いてくれています☆♪

 ~初めまして!!

あらら、いつの間にか咲いていました・・・(・∀・)♪♪

パパさんの簡易温室で、いつの間にか花が咲いていたので、私はまったく気が付きませんでした。

ペリカンみたいな個性的な面白い花です(*^_^*)♪

 

 ~カランコエの種類・・・♪

放置状態なのが、案外良かったのかもしれません、。、、(ノ´∀`*;;

このカランコエの種類はたしか・・・私が以前この家に迎えたような・・・(☆・∀・☆)

桃色たんぽぽもパパさんの簡易温室で咲いていたし・・・

小さなお庭にはすっごいお邪魔なパパさんの簡易温室も、案外役に立っているのかも・・・( ̄ー ̄??

来年も咲いてくれるかな~~?? 

期待が膨らみます((*・∀・*))♪

 

春先に咲いてくれる定番の花達には、感謝しています(・∀・)♪

お世話をしていないのに、毎年毎年咲いてくれてありがとう~~~~(。-人-。)

 

今日もブログご訪問ありがとうございました。

小さな幸せが、皆さんにも届きますように~.☆.。.:*・゜

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*小さなお庭が春めいてきました・・・♪

2016-03-16 20:50:21 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編   桃色たんぽぽが一輪咲いていました・・・♪

 ~一輪だけど・・・♪

桃色たんぽぽは存在感があります・・・.☆.。.:*・゜

昨年のこぼれ種から一輪だけ花が咲いていました。

まさかのこぼれ種からの桃色たんぽぽの開花に、私のテンションは上がりましたヽ(=´▽`=)ノ

 

 ~よくぞ咲いてくれました(*^_^*)♪

ああ・・・残念、ピントがあってないし・・・(T_T)

 ~真正面から・・・♪

春のお天気は変わりやすく晴れの日は3日と続かない・・・温かい日と寒い日が交互にやってきます。 

そんな天候も、植物達はしっかりと春を受け止めているようです(*^_^*)♪。

 

小さなお庭の白椿も満開を迎えています。

 ~白椿・・・♪

今年は例年に比べてツボミが多いかも??

 ~今年はたくさんたくさん咲いています~ヽ(=´▽`=)ノ

 ~白いバラにも見えます・・・♪

それぞれの花たちの表現に個性があるのを見るのも楽しみの一つです。

ツボミのまま咲かないものは・・・ 可哀想な気もします・・・(u_u*)

 

 ~わが家の一番手に咲く木瓜の花・・・♪

昨年は大きな瓜のような実がなりました(*^_^*)♪

これから小さなお庭は、春の色に染まります.☆.。.:*・

長男からお誕生日プレゼントにもらったカメラが、活躍してくれそうです(ノ´∀`*)

 

春本番です!! そして、花粉攻撃も本番です~~( ;∀;)

今年の花粉は多いとのこと・・・(T_T)(T_T) 

花粉症仲間の皆さま・・・ ガンバって乗り切りましょうね・・・(。-人-。)

 

今日もブログご訪問ありがとうございました。

小さな幸せが、皆さんにも届きますように~.☆.。.:*・゜

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*一回目の金柑の収穫は1kと300g~~ヽ(=´▽`=)ノ

2016-01-27 20:44:04 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編  小さなお庭の金柑、今年は豊作の模様~~☆♪

 ~しかも例年よりも大粒の模様~~(ノ´∀`*)

昨年は、それなりに花は咲き、それなりに収穫出来る予定だったのに、ヒヨドリさんに見事に全部食べられてしまい・・・

私の口には1つも入らない事態なのでありました・・・

今年は、違います∩(*・∀・*)∩♪ ヒヨドリさんが食べても十分過ぎるほどの収穫ですヽ(=´▽`=)ノ

 

 ~今年は大豊作かも~~\(^o^)/

昨年は金柑の花が咲く時期がずれていたので、まだまだ青いものもたくさんあります。

今日は黄色に染まったものだけを、収穫することにしました

 

わが家の玄関先で、いつのまにやら大きく成長した金柑の木。 

13年前の引っ越しの時のダメージで、もしかして・・・ダメかも・・・と思われた時期を脱して、毎年成長を続けてくれています

大きくなりすぎると、収穫が大変になるし、ご近所様の手前もあるので、いつものように高枝切り鋏で枝ごと切ります~/ ̄ー ̄/

 

 ~バシバシッと切りました(*・∀・*)v

ヒヨドリさん(メジロさんも食べてるかも)が食べたと思われる形跡が残っています。

金柑の木の下にも、食べ散らかした後がたくさん残っています・・・(゜∀゜) 

わが家の金柑は酸っぱいことで有名なのに、食べに来るヒヨドリさんやメジロさんはある意味すごいと思われます・・・(u_u*)・・・

 

昼は天気予報通りに気温が上がりましたが、さすがに日が落ちると冷えてきました==

外での作業はここまでにして、切った枝から実を取る作業は室内ですることに~~ 

 

 ~大小合わせて1.3kgありました\(◎o◎)/!

わ~~こんなにあるんだ~(*´ェ`*)  うふふ~(☆^ー^☆)

しみじ~~みと幸せ気分~.☆.。.:*・゜

ヒヨドリさん、メジロさん、今年はどんどん食べても良いからね~~(⌒▽⌒)

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって素敵な明日になりますに・・・♪