気温19℃
先日、郵便局のATMで払込み手続きをしていた時のことです。
三万円を投入口に入れても蓋が開いて受け付けません。
偽札?
3回目に、郵便局の方を呼びました。
女性の職員さんが一万円札を見て、これは旧のお札ですねって、申されました。
えっ? 私、何が起こっているのか分かりません。
同じ福沢諭吉さんのお札です。
後ろに行列ができてきましたので、取り敢えず、お財布から別のお札を出していれましたら、スムーズに手続き終了。
ATMの前を離れて、職員さんにお札の違いを尋ねましたら、旧札と現在のお札の裏を見せて明らかな違いを教えてくださいました。
そして、ATMは新札しか認識しませんが、買い物には使えますよって。
私、親方に貰った古いへそくりの万札を振り込み用に袋に入れてきました。
そういえば、エアコンはへそくりを使って現金払いでした

ヘソクリはまだ残りがありますので取り敢えず窓口で貯金しようと思います。
追記・・・試しに郵貯以外の他の銀行のATMで預入しましたらすんなりと受け付けてくれました。
銀行によるという事が分かりました。
この歳になっても知らないことばかりで大恥かきました


左が旧札 右が現在の一万円札
比べてみれば違いが一目瞭然ですね



鉢を大きくしました
