


コンビニやお弁当屋さんの店先で、「恵方巻」の幟があちこちで見受けられます。
もうすぐ立春なんですね。
今年の恵方は南々東だそうです。
つい、恵方巻(えほうまき)をうぶかた巻と呼んでしまうワタクシ、何故かしら?
「恵」は 「うぶ」とは読みません。
昔から思い込み、勘違いの多いワタクシでございます

若い頃から、1月、2月が嫌いでした。
辛くて悲しい思い出が多いからでしょうか。
鬱ぽっくなります。
鬱のトンネルから抜け出せなくて、ひたすら春が来るのを待ちます。
私は4月生まれ、春が来ると生き返りました

しかし、その4月も悲しい月になりました。
娘が2013年4月に黄泉のへ旅立ってからです。
今年もまた、その時期に突入です。
しかし、今年は少し違っているような。
何なんでしょう。
年中、鬱と言えば鬱ですけれども、居直ってきた自分がいます。
今年、親方は85歳、ワタクシは74歳。
完璧な高齢者夫婦


後、どれだけ生きられるか分かりません。
明日までかもしれませんし、もっと長生きするかも・・・
死ぬことは恐くありません。
娘の元に行けるという楽しみがありますから。
お迎えが来るまで精一杯生きていこうと思えるようになりました。
いつもの、時の流れに身を任せ~です。
立春を前に物思いに耽ったワタクシです。





キンビラゴボウ・・・今年はゴボウが柔らかくて美味。
泥付きゴボウを目にすると買ってきてはキンビラを作っています。
味付けは何時も目分量です。
材料・・・ゴボウ、人参、白滝、オリーブオイル、いり胡麻
調味料・・・醤油、塩、酒、味醂、出しの素、胡椒か七味唐辛子
