
今日の朝、良いお天気に誘われ、思い立って高尾山に行ってきました。
家を出てバスに乗ったところで親方から携帯に着信有り


いつも、こうなんです。
何か緊急事態でも起きたかとか心配してバスを途中下車すると
たいした用事でもないんです。
宅急便が届いたよ、とか

家を出て20分ほどしか経っていません。
今日は無視して、駅に着いてからすぐに電話しました

「何か、急ぎの用でも起きたの?」
「いや~、タウン紙を読んでいたら、今、高尾山はもみじ祭だってさ」

「そう、混んでいるかもしれないわね~」と、穏やかな口調のワタクシ。
こんな事で電話してこないでよって、内心は腹を立てている

出だしでつまずきましたが、無事に京王高尾山口駅に到着しました。
温泉が出来て、駅の構内から入館できるようです。
レストランが出来たりと綺麗になっていました。




ケーブルカー乗り場
予想通り混雑していました

ケーブルカーを降りると遠くに東京方面が眺望できる場所が



いつもこの広場でこの紅葉を見上げながらお昼休憩します

古いナップザッグです

女坂・・・結構きついんですよ

男坂は長い急な階段です

樹齢450年のたこ杉



天狗さまが腰掛けたという杉の木

苔むした杉
高尾山には3000年は経つと言われる杉の木もあるそうです

腰痛を治して下さる神様
良くお願いしてきました

次回に続きをUPさせて頂きます。
長らくお付き合い下さいましてありがとうございます
