goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

高幡お不動様の境内を散策・・・水琴窟と句碑

2015-11-12 12:51:51 | 日記

 今日は曇っていて、気温も低いです。

 外に出ましたら、思わずブルブル、寒い~

 昨日の暖かさは何処に~

 昨日は、お不動様の境内をあちこち散策いたしました。

 不動堂や菊花展会場大賑わいでしたが裏の方はひっそり。

 紫陽花の頃の賑わいはどこへやら、裏の方は静寂に包まれていました。

 その空気の中に身を置いていると心が落ち着きました。











            芭蕉の句碑?


             お地蔵様





            俳人 山口誓子の句碑
      脇に山口誓子先生分骨埋葬の地と刻んだ石碑がありました
          この地に眠っていらっしゃるのですね


           大日堂前の水琴窟
         かすかな音色を奏でていました




          カシワバ紫陽花の紅葉





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動・・・菊花展

2015-11-12 04:50:06 | 日記

 紅葉には少し早いお不動様でしたが、菊花展が開催されていました。
 
 この時期は各地で菊花展や菊祭が開催されています。

 お不動様の菊花展には初めて来ましたがその数の多さにびっくり。
 丹精して育てられた菊の数々を堪能させて頂きました。

 たくさんのテントがあり、全部回りきれませんでしたが、
 昔よく見た菊人形はなかったようです。

 出店で菊の苗やユリの球根、山野草などを売っていました。
 ワタクシも珍しい色の小菊を三株、1,000円で買いました。

 ヤマユリの球根が欲しかったのですが、1,500円でしたので止めました。

 我が家の庭に蔓延っている吉祥草が一株300円でした。
 買って行かれる方に差し上げたいくらいあるのにと思いました。


           菊花展のテントがずらりとあります





           五重塔ならぬ三重の塔?


                亀
 







             内閣総理大臣賞受賞作











 


           この中から三株選んで買いました


          お札の木ですって、近くに金のなる木も
       デザートローズ・・・砂漠のバラと言う素敵な名前だそうです
              トウイン(唐印)とも
             ブロ友さんに教えて頂きました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする