
中1の息子は若干変わっている。
過集中とでもいうのか、
いったん何かに集中すると,他の事が頭に入らなくなる。
何かを一生懸命考えていると,手に持っているものを
よく置いてきたり,失くしてきたりしてしまう。
一昨日も,駅へ水筒を置き忘れてきたところだ。
水筒を忘れる程度のことはまだよい。
何かを考えて込んでいて,交通事故にでも遇うのではないか,と
夫も私も小さい頃からずいぶん心配したものである。
話は変わって主婦のみなさん,子どもにお弁当を持たせるのに,
夏場は傷まないか心配ではありませんか?
なので,私はお弁当のふたの上に,
ケーキ屋さんで貰う,保冷剤(写真参照)を2つのせて,
弁当袋に入れてやる。
たぶん,みなさんもされたことあるのでは?
先日,弁当箱を洗おうと,息子の弁当袋を開けると,
朝,2つ入れたはずの保冷剤が,3つに増えていた…
失くしたのならわかるけど,増えてるってアンタ…
いったい誰の保冷剤まで持って帰って来たんだよ…
過集中とでもいうのか、
いったん何かに集中すると,他の事が頭に入らなくなる。
何かを一生懸命考えていると,手に持っているものを
よく置いてきたり,失くしてきたりしてしまう。
一昨日も,駅へ水筒を置き忘れてきたところだ。
水筒を忘れる程度のことはまだよい。
何かを考えて込んでいて,交通事故にでも遇うのではないか,と
夫も私も小さい頃からずいぶん心配したものである。
話は変わって主婦のみなさん,子どもにお弁当を持たせるのに,
夏場は傷まないか心配ではありませんか?
なので,私はお弁当のふたの上に,
ケーキ屋さんで貰う,保冷剤(写真参照)を2つのせて,
弁当袋に入れてやる。
たぶん,みなさんもされたことあるのでは?
先日,弁当箱を洗おうと,息子の弁当袋を開けると,
朝,2つ入れたはずの保冷剤が,3つに増えていた…
失くしたのならわかるけど,増えてるってアンタ…
いったい誰の保冷剤まで持って帰って来たんだよ…
きっと、息子サマのようなお子様がもう一人いて、なくなった家でも、またか…ってなっているにちがいありません
息子サマのような方、何人も知ってるよ~
S人クンとか…
うちのとほほ息子は、箸箱に違う子の箸が入れ違いに入ってました
なんせ,天然というか,無頓着というか。
S人くん,懐かしいです。
まっとうな大人に育ってるのでしょうか・・・