蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

臼かぶり

2018-01-11 01:09:25 | 日記


















成人の日の1/8、午後6時から臼かぶりの行事が今年も行われました。
「臼かぶり」は大牟田市の三池地区で明治時代から続いている伝統の行事で、新しい年を迎え、地域の人達が火事が起きない事を願って木の臼で水をかぶります。
水を入れた臼は重いものになると80kg以上になり参加した男性たちは、こん身の力で臼を持ち上げて頭から水をかぶった後、臼を後ろに勢いよく放り投げて火事が起きないように願っていました。
子供たちは臼の代わりにバケツで水をかぶります。
この行事の模様はNHK福岡で(1/9)朝7時台のローカルニュースで放送されましたので、視聴された方もいらっしゃると思います。

この日は小雨が降ったり止んだりのお天気で寒かったです。それでカイロをポケットに入れて行きましたが、足の方が冷えてズキズキ痛みました。またカメラも手振れをしてボケていたのが多かったので、撮った写真の半分以上を削除しました。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣に・・・・・ | トップ | 八女市福島・・・・・町並み  »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chiroさんへ (蓮の花)
2018-01-13 23:21:25
こんばんは~
コメントありがとうございます。
臼かぶりは地域の火災予防の伝統行事です。
寒い最中に行われる行事としては見ている方が
寒さをいっそう感じます。

お母様は天寿を全うされたと思います。
私の母も約10年前に90歳で亡くなりました。
子供としてやれるだけの事はしましたので
夢の中に両親とも出てきません。
これからもよろしくお願いします。
返信する
珍しい (chiro)
2018-01-13 15:05:32
臼かぶり、珍しい行事ですね。
寒い最中に、水をかぶるなんてすごいですね。

実は、母が亡くなって、急遽、種子島に帰ってきました。
88歳でした。
それで、何日かコメント欄を閉じました。
今は、鹿児島に帰ってきて、落ち着いたところです。
またよろしくお願いしますね。
返信する
golfunさんへ (蓮の花)
2018-01-12 23:54:23
こんばんは~
コメントありがとうございます。
この行事に参加していた氏子の人達は日頃から水を
被って訓練をしていたと思います。
取材も大変ですが、水たまりがアッチコッチに出来て
しまいます。
そのしぶきが顔にかかるのを承知で、伝統行事を見に
行っています。
返信する
たんたかさんへ (蓮の花)
2018-01-12 23:27:21
こんばんは~
コメントありがとうございます。
寒い冬の夜に頭から水を被り、豪快に臼を後ろへ
投げ飛ばす伝統行事はすごいです。
子供達もバケツの水を頭から被って寒さで震えて
控室に走って帰っていましたね。
この伝統行事の様子をラジオの方では実況中継が
あっていたと聞きました。
返信する
風さんへ (蓮の花)
2018-01-12 23:15:03
こんばんは~
コメントありがとうございます。
寒い時期に水を被るのは身体には良くないです。
この行事が行われた後に温かいおかゆが出て
身体を暖めているようです。
返信する
今晩は (golfun)
2018-01-12 21:49:11
寒い時期に厳しい伝統行事がありますね。
心臓まひになりそうです。
取材も大変ですね、気を付けてください。
返信する
こんばんは! (たんたか)
2018-01-12 21:22:12
臼かぶり・・・すごい行事があるんですね
寒い中 子供達頑張ってますね!
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2018-01-12 16:17:43
伝統行事と云っても寒い時期に水をかぶるなんて
体に好くないですよ。
寒げいこで川や海に入ってエイッ、オリャア~なんて
ことやってますよね。
心臓麻痺起こしそうです。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2018-01-12 13:57:36
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この日は小雨が降っていて寒かったので
カイロを持参して行きました。
厳しい寒さの中である伝統行事は見応えは
あると思います。
子供たちも寒さの中で頭からの水かぶりは
相当身体に堪えるでしょうね。
控室では親御さんが待機されていて頭の方を
拭いてあげていらっしゃいましたよ。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2018-01-12 13:38:11
こんにちは~
コメントありがとうございます。
三池に移り住んでから半世紀、経ちますが
昨年まで知らずにいました。
現場への行き方は地区の公民館に聞いて
途中までバスを利用しました。
NHK福岡のローカルニュースでは放送されて
いました。
とても迫力がある火災予防の伝統行事なので
見に行く価値はあります。

今度の日曜日に蔵満での探鳥会は寒いので足に
影響して痛みますので欠席します。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-01-12 11:37:54
寒いほど見応えがありますね。
子供達もひ弱な子が多い中、やりますね〜(^_−)−☆
うちの孫は同じ年頃だけど、無理だろうなぁ(^_^;)
返信する
初めて知りました (どんこ)
2018-01-12 09:42:17
近くのこんな珍しい行事があったのですね。
テレビでも見たことがありませんでした。
蓮の花さんのブログで初めて知った次第です。
迫力がありますね。

1月21日(日)には長洲の四王子神社で「的ばかい」が行われます。
もう数年行っていません。こつぃも多分行けないとおもいます。
返信する
熊取のおっちゃんさんへ (蓮の花)
2018-01-11 23:57:38
こんばんは~
コメントありがとうございます。
火災予防のための伝統行事だそうですが、その迫力は
すごいです。
水が入った臼を被って後ろに投げるのは気合が入って
いるからでしょうね!
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2018-01-11 23:50:12
こんばんは~
コメントありがとうございます。
氏子代表の人からTVで放送される事を聞いていたので
何時もより早く目が覚めました。
雨にもかかわらず近郊からの人がいっぱい車で会場に
見えていました。
この日の為に参加した氏子の人達は日頃から練習をして
いたのでしょう!
臼を投げた後に水たまりからしぶきが上がって顔に飛んで
来たのには参りました。
返信する
momomamaさんへ (蓮の花)
2018-01-11 23:37:11
こんばんは~
コメントありがとうございます。
水がたくさん入った臼で重そうな感じがしました。
中には臼が軽そうなものを探している氏子の人も
いましたよ。
家は三池の方ですからこの伝統行事を見に行き
ました。
小雨が降っていたので傘を持って行きましたが傘を
さしてのカメラ撮りは難しいです。、
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2018-01-11 22:56:12
臼かぶり 凄い行事ですね
これも気合でしょうね
返信する
こんばんは~ (筑前の国良裕)
2018-01-11 22:54:46
TVで臼かぶりの様子を見ましたよ、大きな臼をかぶる姿は豪快というより危険を感じましたよ。
今までの経験で十分注意と安全を見極めてされているのでしょう。
返信する
テレビで見ました。 (momomama)
2018-01-11 22:32:30
こんばんは。
重そうで冷たそうで心配になったのと・・・
見物客の方・・・・蓮の花さんがいらっしゃるだろうなって思いました。
三池の方でしたね。
長く続くことは いいですね~
写真 よく伝わってますよ~
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2018-01-11 13:14:14
こんにちは~
コメントありがとうございます。
氏子の皆さんは熱気があったので水を被っても
寒さは感じなかったのではないでしょうか?
でも参加した小学生の皆さんは水を被った後は
寒そうでした。
寒い中での見物は最後にしたいです。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2018-01-11 13:07:01
こんにちは~
コメントありがとうございます。
住んでいる地域の行事だったので行く時はバスに
乗って現場の近くまで行きました。
一つはネタ不足もあったので、取材も兼ねています。
帰りは、バスの便が無いので家まで歩きましたが
途中からは足が冷えて痛み出しました。
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2018-01-11 12:53:15
こんにちは~
コメントありがとうございます。
今の時期は火災が発生しやすいのでその防火予防の
一環として行われる行事です。
消防署の方も見えていて火災予防器具を各家庭に
付けて欲しいと要望されていました。
水が入った重い臼を持ち上げるのは、相当な力が
入ります。
体格が良い氏子の人が選ばれていたようです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-01-11 09:37:11
臼かぶり 冷たいでしょうね
お~寒い ヒューマンは遠慮します
返信する
Unknown (三面相)
2018-01-11 08:27:49
寒い中をよく取材に行かれましたねえ。
かなり寒そうです無理はいけませんよ。
返信する
おはようございます (imaipo)
2018-01-11 08:17:26
厳しい季節凄い催しですね
80kgもある臼を持ち上げて水を被る
凄い行事がありますね、見てるだけで寒い~~~(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事