続・つつみの夢芝居~頂上作戦~

今月の名セリフ「必殺技ですね。583ページにありました!」「そんなに読んだん?!」

16セカンズ

2010-12-30 20:08:41 | Weblog
本日を持って年内の仕事はひと段落。最後の大仕事を終えて一息ついているところに会社の留守番電話に「休業の案内」を吹き込むよう頼まれました。
説明書を見て操作を覚え、一応原稿も書き、何度か下読みをしていたところに通りがかった社長の娘さん。「やっぱりこういう案内は女の子がやらないと!」ということでお願いすると「絶対イヤ!」と断られ、身代わりに連れてきたのは社長の息子の若嫁さん。しぶしぶながらも承諾してくれて、いざ16秒の留守電メッセージ録音開始!
1回目「…ご了承くピーーーーー(録音終了)」
つ「おいおい、まだこのあと「ご用件のある方は、発信音の後にメッセージをどうぞ」ってあるんだよ!もっと駆け足で」
娘「いや、そのくらいの速さが聞き取りやすいんじゃない?」
しゃべり方も見た目もちょっとぼんやりしてる(いや、かわいいのはかわいいんですよ)子だから、あんまり器用なことはさせられないなあと原稿を手直しし、2割ほど詰めて
2回目「ご用件のある方は、発しピーーーーー」
惜しい!もう1回原稿を手直しして、アタマにちょっと出遅れたのをキューを出してフォローすることにして、
3回目「発信音の後にメッセージをどうぞ。 ピーーーーー」

久々に頭の中にこの曲が流れました。

Rocky 1 Soundtrack - The Final Bell

エイドリアーン!

このすばらしき世界

2010-12-26 07:25:40 | Weblog
昨日の「青春ラジメニア」今年最後の放送の最後の曲で「侵略のススメ」が流れましたね。パーソナリティのお二人ともお気に入りの作品なので、早めにかかるかなとは思ってリクエストしていましたが、こんなに早いとは予想外でした。
夜には関西での最終回。イカちゃんらしい、クスリと笑いつつ、しみじみさせるお話でした。

当たり前と思っていた日常が、じつは奇跡とも言える偶然の積み重ねによってできている…今更ながら気づかされました。

イカ 全12話-ED比較

清美と並んでる回は涙腺ゆるみました。

ところで、最終回のエンディング(上のやつだと一番下の右ですね)に、栄子が野茂のトルネード投法で投げた球をイカちゃんが右中間に打ち返すカットが入ってますが、あれって誰の打撃フォームだと思います?
僕は、あの足の開き具合は落合っぽいなと思うんですが、イカちゃんファンで野球ファンの方、教えてプリーズ。

らーすくりすます、あいげびゅまいはー(以下鼻歌)でぃ~すいや~(また鼻歌)

2010-12-25 13:45:37 | Weblog
昔フジシュンこと藤沢俊一郎さんは番組でこの曲を流したときに「この曲を聴くとヘコーッとなる」と言ってましたけど、ホントにひどい曲ですよね。

Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You

PVもひでえなこりゃ。

今日は風も強く、雪もちらついて大荒れの模様。綱敷天満宮のお焚き上げ参加者の皆さん、くれぐれもお体には気をつけて。

地球の友よ、援護を頼む

2010-12-20 07:12:16 | Weblog
昨日は「青春ラジメニア」リスナー有志+αのカラオケ+飲み会参加のため神戸に行ってました。
カラオケのほうは特に縛りなしということでしたが、やっぱりアニソンが中心になりますわな。
カラオケは本当に久しぶりということで、まあ無難な曲をチョイスしました。
自分のことはさておいて、驚いたのが「アニゲじゃナイト」パーソナリティ神楽疾風くんの歌のうまきことよ。もともと声がいいこともありますが、グランロデオや「ShiningTears」をキッチリ歌えて、ラブプラスやアイマスあたりの女の子の歌を歌ってもちゃんとサマになってるって、かなりのもんですよマジで。僕が腐女子だったらオチてましたわ。

飲み会は「神戸で飲み会といえば」のぢどり亭。これぞ「歓談」といった感じで、多くの方々といろんな話をさせていただきました。そしてよく食べて飲みました。

そして、3次会ということで「Charlies」へ。
ミニライブでは、チャーリー・コーセイさんご本人も曲以外についてはかなりうろ覚え、僕も作品のタイトルしか知らなかった
[荒野の少年イサム ED]オー・サンボーイ.mpg

を歌われてました。

朝から晩まで楽しい、すばらしいサンデーでございましたよ。無事に帰れたし。

参加された皆さん、お疲れ様でした!

スイートミントもたまには思い出してあげてください。

2010-12-16 19:57:25 | Weblog
「クリィミーマミ」トリビュートに参加する全女性声優が判明

ファンの誰もが予想し得なかった超展開。とはいえ、こういう形での「他流試合」は一ファンとしては望むところ。キタエリや画伯、井上麻里奈さんといった現役第一線の声優の中で、「笠原弘子健在」をアピールできる絶好のこの機会、逃さないでほしいです。

Sasayaite Je T'aime - Ohta Takako (Creamy Mami)

この曲がどんな感じに生まれ変わるかな?

痛ジャン普及活動その73 誇り高き戦い

2010-12-12 21:38:58 | 痛ジャン普及活動
BGMはこちら。
Iron Maiden - Run to the Hills (Rock in Rio)

ブラジルのオーディエンスはつねに全力で完璧。

さて、いよいよ本番です。
前回作った型をセロテープで固定し、いつものセタカラー(黒と白)をちょっと遠出して買ってきたステンシル用の筆でポンポンとたたくように塗っていきます。

筆でちょいちょいと追加して完成。


ちょっと失敗したところもあるけど、それはそれで雰囲気出てて、まあ納得できるデキかな?

頑固一徹ポセイドン。

2010-12-12 07:53:34 | Weblog
昨日の「青春ラジメニア」にて、半年ちょっとリクエストしていた「Ever17-the out of infinity-」のエンディング、われらが笠原弘子”隊長”の「Aqua Stripe」採用していただきました!バンジャーイ!
ポセイドンとしての義務と、笠原隊長のファンとしての義務をともに果たせた充実感でいっぱいであります。さて、次のリクエスト曲は何にしようかな?10月にレコーディングしたらしい新曲がデキがよかったらそれで決定なんですけど、いまだに情報解禁されてないんだよなあ…
ともかく、今後も笠原隊長の「いい」(ここ大変重要)曲をじっくりとリクエストしていきます!

Ever17 -the out of infinity-(通常版) Premium Edition
クリエーター情報なし
サイバーフロント

痛ジャン普及活動その72 明日なき戦い

2010-12-09 06:40:58 | 痛ジャン普及活動
戦闘機に乗ったり、王様になったり、串刺しになったり宇宙に行ったり毎回忙しいエディーですが、今回はおなじみの騎兵を描いていきます。
もちろんBGMはこれ。
Iron Maiden - The Trooper - LIVE Download 2007

さあ、滾ってきたところで作業開始です!

まずは下絵にプラ板を乗せ、トレースしていきます。なんか一昔前のアニメーターみたいですね…


影の部分を切り抜いたのがこちら。



今回は黒一色でシンプルにまとめようと思ったのですが、ユニオンジャックをどう処理しようか迷ってます。地の緑と黒では3色を表現するのは難しいし、ユニオンジャックだけカラーにするとソ連の映画みたいになっちゃうし…さてどうしましょ?

痛ジャン普及活動その71 鋼鉄の乙女

2010-12-07 08:34:29 | 痛ジャン普及活動
アニメ・漫画をテーマにジャケットにペイント・改造を施し「痛い」のに「かっこいい」新たな地平を目指しているこの「痛ジャン普及活動」。お久しぶりの新シリーズは祝!来日記念ということでIRON MAIDENをテーマにやってみたいと思います。あれ?別に「痛く」なくね?
今回のBGMはこれでいきましょう。
Iron Maiden - Iron Maiden (Live at Ullevi)


ミリタリージャケット(たぶんフランス軍のF2ジャケットだと思うのですが古着屋で買ったもので詳細は不明)の背中にペイントするということで、まずはおなじみのカクカクッとしたロゴをコピーし、プラ板に貼り付けて切り抜いていきます。画用紙なんかでやってもよかったのですが、ほら、今回はまた使う機会ありそうじゃん?
というわけでできあがり。


次回はエディーを切り抜きますよ!

今月の名言集2010

2010-12-01 06:30:26 | Weblog
ブログをはじめてはや6年。新味も出していかないとね、ということで今年から密かに始めた「今月の名言」。各界の著名人たちの、心に残るような残らないような、深みのあるようなないような言葉たちを集めてみました。

1月の名言「こっちは鰻しか出さない鰻屋だからね。ファミレスの鰻に負けるわけにはいかない」(藤井猛九段)

2月の名言(観客の「ハゲ」の野次に)「お前もいつかハゲるんだ!」若松市政(マシーン軍団総帥)

3月の名言「仕事は来た順。だってそれが誠意でしょ」(哀川翔)

4月の名言(盗塁のコツを聞かれて)「そうやねまず・・・・塁に出なあかんなぁ」(福本豊)

5月の名言「兄貴はフォークしか無くてパワプロで使えない」(永川光浩)

6月の名言「歳をとればとるほどデスメタルにハマっているんですよ」(初芝清)

7月の名言「バルサのサッカーこそが岡田ジャパンにつける薬だ!」(アホの杉山)

8月のデスノート「(野村謙二郎監督は)1年目なんだから、すべてが経験。最下位になってもいいぐらいなんだ。」(松田元)

9月の名言「(広岡)監督はそんなに食事に気をつけているのに、何で痛風なの?」(江夏豊)

10月の名言「野球をする男の中には、大勢の少年が住んでいる。」(ロイ・キャンパネラ)

11月の男の中の男「評価されるのもカープのおかげで、また日本に帰ってプレーするならこのチームしかない」(黒田博樹)

12月の婉曲表現「ファンだからといって、カープのユニホームを着ることは望んでいない」 (長野翼)


来年は名セリフを集めてみようかな。