続・つつみの夢芝居~頂上作戦~

今月の名セリフ「必殺技ですね。583ページにありました!」「そんなに読んだん?!」

新展開の予感。

2008-10-24 06:48:00 | Weblog
一応ファンなんで、RSSリーダーにも「笠原弘子」の語句を登録しています。
昔のアニメについてだったり、歌についてだったり語られているのがほとんどで、ブリミュ以外ではなかなか現在進行形のネタというのはないのですが、今回はかなりの大物になりそうです。ネタ元はこちら、Tranquillo...心静かな雑記さんです。

というわけで、こちらをご覧ください。

koichi カップシチュー cm

この堂本光一くんの出演している「ハウスカップシチュー」CMソングを歌ってるのは笠原隊長か、そうでないかぜひ皆さんの意見を伺いたいと思います。

正直笠原隊長はあんま知らないんだよなあ…というあなたのために参考資料。

Ever17 - Never Never Sky 架空の空 (Sora's image song)


そしてハウスつながり。

Hiroko Kasahara - Sorae... (concert arrange ver.)




痛ジャン普及活動その35 予定変更とArmy Air Forces

2008-10-24 02:15:58 | 痛ジャン普及活動
前回の予告で、「ストライクウィッチーズ」の「501統合戦闘航空団(以下501JFW)」パッチを革で作る、と言いましたが、技術的問題多発のため、予定変更して「ナイロン製フライトジャケットにも使える(と思う)肩章サイズの501JFWステンシル」を作ってみました。



今回はもしかしたら今後使う機会もあるかもしれないということでいつもの画用紙ではなく0,2ミリのプラ板を使っています。塗装手順としては
まずこの「アルファー」を使い下地となるジェッソを塗り、乾いたら
この「ベータ」でホウキを塗り、
「ガンマ」で青空を塗る、といった感じです。

そしてできあがりがこちら。

この下に「Strike Witches」と入れるもよし、自転車屋か葬儀屋くらい字に自信のある人は「直撃魔女隊」などと漢字で入れるのもいわゆるCBI戦線(フライングタイガース)っぽくっていいかもしれません。

真剣30代しゃべり場!(仮)第11回更新のお知らせ

2008-10-14 19:40:31 | Weblog
「真剣30代しゃべり場!(仮)」#11(「Centerfield」)

毎度毎度、編集ご苦労様です>DNくん
約8ヶ月ぶりの更新になりましたボンクラネットラジオ「真剣30代しゃべり場!(仮)」今回は(も?)「ROCK MUSICAL BLEACH」やら「なんとかくるーず」やら秋の新番組やらと笠原弘子”隊長”ずくめの68分となっております。笠原隊長のファンの方も、そうでない方も一度お聴きくださいませ。

うろたえないッ!阪神ファンはこの程度のことでうろたえないッ!

2008-10-11 07:50:35 | Weblog
まあ、僕の中では広島のCS進出がなくなった10月4日でペナントレースは終わりましたんで。

最大13ゲーム差をあれよあれよという間に縮められて、まさかの大逆転をされても、92年の謎の湯舟投入事件、年季の入ったファンならさらにさかのぼって73年の甲子園暴動事件を思い起こせばこのくらいどうってことないですよ。
1位にしろ2位にしろ岡田ではクライマックスシリーズ(以下CS)は勝てないんだから、
「ぶっちぎりのまま1位通過→ロッテとの日本シリーズを思い出させる見せ場のない試合の連続でCS敗退→何もかもみんな爆破したい」の最悪パターンは回避できたと思えばむしろプラスに捉えてもいいんじゃないかとさえ思ってます、マジで。



痛ジャン普及活動その34 次回予告

2008-10-07 07:26:41 | 痛ジャン普及活動
関東では「ヒャッコ」は水曜深夜放送みたいです。(私信)

さてさて、アニメ・漫画をモチーフに革ジャン・ジージャンなどにペイントを施して、「痛さ」と「かっこよさ」の両立を目指しているこの「痛ジャン普及活動」。
現在のところたった一人の第一人者としていろいろトライしてるわけですが、思わぬところから援軍がやってきました。

バニシングポイント・ブログ

闇文社電子出版局

実はこの「ストライクウィッチーズ」という作品をまったく知らなかったのですが、調べてみると設定も作りこんであって、痛ジャンのモチーフとしてはベストなんじゃないかと思います。「闇文社~」さんの別エントリーには「裏にベルクロ」云々とナイロン製のフライトジャケットを想定した発言もありましたが、作品自体が第二次大戦を下敷きにしてるんだったら、ここはやっぱりA-2やG-1あたりに縫い付けて、背中にはお好みのケツ機械化娘をレッツペイント!でしょう。

このエントリーを見て、その気になっちゃった勇者のために、次回より、「第501統合戦闘航空団」部隊章を革で作っていきます。

つつみは『ヒロコロblog』を応援しています。

2008-10-02 07:49:05 | Weblog
笠原弘子『ヒロコロblog』(ファミ通.com)

われらが笠原弘子”隊長”のいきなりの新企画は世の中のいろんな遊びにチャレンジし、紹介していくブログ。
第1弾から「ミニ四駆」なんて女人禁制臭がプンプンする難易度高めのものを選んでくれて、素組み程度で終わらずにモーターだギア比だシャーシの軽量化だなんだと突っ込んでやってくれるとかなり面白くなりそうな感じです。

ミニ四駆で年内は引っ張って、そのままファンクラブのイベントが会場にコースを敷き詰めてのミニ四駆大会になっちゃっても僕はオッケー。というかそういうノリは大歓迎。

ラジコンといえば日高のり子、ミニ四駆といえば笠原弘子と言われるようになるまで、がんばれ、笠原隊長!


1/32 フルカウルミニ4駆シリーズ ガンブラスター クスコスペシャル

タミヤ

このアイテムの詳細を見る