デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

世界ラン紀行

2007年02月18日 | 雑感
世界ラン紀行

ランの資料で参考にしている図鑑の作者、唐澤耕司さんが書いた本。35年間ランを訪ねて世界の秘境の地に出かけられました。

普段、植物園や展示会でランを見てばかり。実際に咲いている姿を写真で見ると驚きます。木や岩の上に着生していたり、ジャングルの中で咲いている様子がよくわかります。


意外と標高が高い所で咲いているランが多いです。

殆どが熱帯地方で咲いています。戦争で兵隊さんが見ていたと記しましたが標高が高い所で咲いているので実際には分かりませんね。


匂いが臭いランも多いそうです。  イメージが変わりますね。

まだまだ発見されていないランがおおいようですがワシントン条約で輸出禁止です。

現地に行ってみたいな。でもジャングルは怖いです。


今週末から「世界ラン展」が開催されます。期間中40万人以上が訪れるというから人気のほどがよくわかります。

楽しみです。仕事で行けなかったらどうしよう。


本日PC入院予定は少し回復してきたので中止としました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アグロストフィラム | トップ | アスコケントルム プミラム »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-02-18 10:57:12
熱帯の高地と書いてある植物を時々見ます。
ランも人のためにあるわけでないので、虫たちに好かれれば役立ちますね。
自然の状態で蘭を見つけたら、感激でしょう。採取ではなくて、細胞の一部でも今は再生できるのでしょう。誰でもが出来ることではありませんが。
返信する
おはよううございます (arazaran)
2007-02-19 05:35:28
kazuyooさんコメントありがとうございます。

NHK趣味の園芸の解説者、江原さんでしたでしょうか、氏も秘境を訪ねているとお聞きしました。

自然の状態で見ることができたらどんな気持ちでしょう。
返信する
おはようございます。 (ガストルキス)
2007-02-19 08:28:32
この本いいですねぇ、同じ唐澤耕司博士の「原種ラン図鑑」
は持っていますが、これは持ってないです。パソコンの回復
良かったですね。休まず見れて嬉しいです。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-02-20 05:27:15
ガストルキスさんコメントありがとうございます。

「原種ラン図鑑」とは高そうな本のようですね。
古本屋さんで売っていないかな。

PC 危機を乗り越えました。これからもよろしくお願いいたします。
返信する
回復して来てよかった (花ぐるま)
2007-02-20 08:26:52
PCの病気が回復してきて助かりますね。
”世界ラン紀行”の本を参考にしていらっしゃるのですね。
以外にランは高地に咲くんですね。
熱帯の中の高地。となるとジャングルはやはり怖いですね。
どんな生き物が出てくるか分かりませんから。
でもこういう本を発行される人は五字分でいって写して、調べて・・・と大変な作業をなさるのですね。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-02-21 05:17:21
花ぐるまさんコメントありがとうございます。

著者は30年以上も世界中を回ってランを探しているそうです。
ある意味冒険家ですね。

花ぐるまさんは今年はどちらの国に行かれるのでしょう。ランが咲いていたらアップ願いますね。

返信する

雑感」カテゴリの最新記事