シャリンバイ 果実
バラ科シャリンバイ属
車輪梅
別名 タチシャリンバイ
常緑低木〜小高木
果実 球形で黒紫
撮影地 日野 . . . 本文を読む
キンカン 果実
ミカン科キンカン属
常緑低木
金柑
別名 マルキンカン
樹高 1-2m
葉 互生 長さ5-7センチ 長楕円状披針形 鋸歯あり
果実 直径 2-3センチ 球形で橙黄色
撮影地 府中
. . . 本文を読む
トウネズミモチ 果実
モクセイ科イボタノキ属
唐鼠黐
樹高 10-15m
分布 本州 四国 九州
果実 8-10mmで球形
ネズミモチとの違いは、葉が透けて見えない
撮影地 府中 . . . 本文を読む
ユズ 果実
ハナユかもしれない
ミカン科ミカン属
柚子
常緑小高木
樹高 4-6m
葉 互生 卵状長楕円形 革質
花期 5-6月
果実4-7センチ
ハナユ は耐寒性がある
撮影地 府中
. . . 本文を読む
キウイ 果実
マタタビ科マタタビ属
別名 シナサルナシ オニマタタビ
キーウィ
落葉ツル性
名前の由来
ニュージランドの飛べない鳥に果実がにていうことから
最初は中国のシナサルナシをニュージランドで、改良した。
撮影地 府中 . . . 本文を読む
オシロイバナ 果実
オシロイバナ科オシロイバナ属
花期 夏から秋 夕方咲く
英名 four-o’clock
花弁に見えるのは鄂
果実 大きく、オシロイ状の粉末がある
総苞に包まれている
関東以西 多年草 他の地域は一年草
撮影地 府中
. . . 本文を読む
クリ 果実
ブナ科クリ属
落葉高木
樹高 15-20m
堅果は長い棘のある殻斗(かくと)(イガ)
に2-3個 はいっている
イガがなく、中身が出ている。リスが食べたのだろうか
撮影地 倉岳山 . . . 本文を読む
サカキ 果実
ツバキ科サカキ属
常緑高木
榊
別名 マサカキ
山地に自生
分布 関東南部以西 四国 九州
樹高 10m
葉 長楕円形で光沢がある
果実 直径5ミリの球形で黒く熟す
撮影地 明治神宮 鳥居 . . . 本文を読む