大阪駅東口より徒歩5分、曾根崎お初天神通り~
その商店街を通り抜けると「お初天神」がある。
露天神社「お初天神」は御堂筋から少しはいったビルの合間にあります。
平日の日中にもかかわらず、次から次へとお参りの人が訪れていました。
元禄16年4月7日、堂島新地天満屋抱えの「お初」と、内本町平野屋手代「徳兵衛」が当社天神の森にて情死し、近松門左衛門により「曽根崎心中」として、激化され歴史に残る大成功をおさめた。以後、当社が「お初天神」と称される至る所以である。
(曽根崎心中 ゆかりの碑 説明文より一部抜粋)
このあたりは近くまでは何度も行ったことがありますが、御堂筋から少し入ったところにありわかりづらくて今回初めて行きました。
歴史的な情緒のある神社でした。
by aran
A&Aクリエイション http://www.soubi-do.com/