埼玉県版便利ページの管理人

埼玉県を中心とした便利なリンク集「埼玉県版便利ページ」も開設しています。そちらへもおいでください。

ハスラー

2008年09月28日 | 団塊の世代
 ポールニューマンが亡くなったそうである。

 高校生の時、ハスラーを見た。当時は、地方の映画館は都会でしばらく映写されて、その後回ってくるのであった。地方にも映画館は結構あった。1館は洋画専門館だった。ハスラーは強烈な印象だった。こんな世界があるのかと思った。しかし、ビリヤードをやってみたくても、田舎には無かった。

 大学生になって、神楽坂のビリヤード場で友達とやってみた。でも、今のようにポケットではなくて、スリークッションか四つ玉だった。スリークッションはうまい人がやる。ママが「あたーり」と数えてくれる。下手な我々は、横目で見て、憧れながら、四つ玉をやっていた。

 今では、神楽坂も変わって、路地裏のビリヤード場も無い、世界で2番目にうまい食堂も無い、奥まったいかがわしい映画館も無い、なじみだった喫茶店も無い、雀荘も無い、パチンコ屋も無い、ソース焼きそばしか知らない田舎ものが焼きそばがカルチャーショックだった中華料理店も無い。

鉄道博物館

2008年09月26日 | 風に吹かれて
 今日は朝から雨になってしまった。予定の種まきができない。

 家でくすぶっているのもなんか・・・・

 そうだ、鉄道博物館へ行こう
前から行ってみたいと思っていた。以前、秋葉原に交通博物館があった。かなりマイナーな感じで、知っている人は少ないのではないかと思った。それが、鉄道博物館にリニューアルして、大宮にできた。

 埼玉は東京にすぐ行けるためか、あまりぱっとした施設がない気がする。でも、この鉄道博物館の評判は凄い。1周年だが、入場者を100万人予定していたが、実際の入場者は170万人だったそうである。今は、マニア向けの鉄道検定の問題を準備中だそうである。

 確かに凄い、いろんな人が楽しめる。
 
 日本食堂が懐かしのメニューでレストランを出しているし、駅弁も売っている。中で食事ができる車両も用意してある。もちろんマイ弁当でも可である。弁当を食べられる休憩所もあちこち用意してある。
 が!ビールの販売は4時からだった。帰りの車の運転を考えると飲めない


 電車の運転シミュレーションもある。実際の車両もたくさん展示されている。資料展示も凄い。

 懐かしの新幹線こだま号


 高崎線でよく見た特急


 ジーゼル機関車 貨物車を牽いていました


 おなじみ蒸気機関車


 学生の頃乗っていた、山手線や京浜東北線等の車内

王監督引退

2008年09月23日 | 団塊の世代
 1本足打法でホームランの世界記録を樹立した、王監督が引退するそうである。体調に自信がないそうである。彼がそういうのだから、現在の監督が相当大変なんだろうなと思う。またまた一つの時代の終わりを感じさせる。

 王監督が選手を引退するときの言葉で印象的だったのは、「今まで、練習量で人に負けることはなかったが、その自信がなくなった」と言ってた。本当に凄い人である。

 最近は、ワールドベースボールクラシックの監督に王さんに土下座してでも頼めと、あの有名な人が言って、話題になった。
 そのとき、野球関係者のコメントが口をそろえて、王監督の健康状態が許せば、と言うのが必ずついていた。

 最近のテレビに映る顔を見ると病気でやせたままで、ちょっと痛々しい。
 しばらく、ゆっくりとしてください。

ゴルフ中継

2008年09月22日 | 団塊の世代
 昨日はゴルフ中継(と言っても録画だが)を見た。男子プロ、女子プロとはしごをした。

 最近、と言っても結構前からだが気になることがある。

 その1、女子プロゴルフの中継で、解説者が選手を「さん」付けで呼ぶ人が多い。なんか違和感を覚える。何でも「さん」を付ければ良いものではない気がする。聞いている方は馴れ馴れしい気がする。スポーツ中継で「さん」付けをするのは他にないのでは?いい年をした人が、全国放送の電波にのせるのだから、周りも含めて、もう少し考えたらと思う。

 その2、もう少し客観的に解説をして欲しい。昨日は、解説者の好みは上田桃子が1番で2番が新崎弥生、3番が不動裕理という感じである。不動は最終日猛チャージしてトップタイであがっているのに何も言わない。新人の新崎弥生が最終近くでスコアをのばしたら、そこで凄いと言うだけだ。上田は凄い、そればっかりである。
マスコミもそうであるが、以前、不動と宮里が活躍していたとき、宮里、横峯ばっかりだった。不動は勝ってもろくに報道されない。

 今回の解説者も、プレーオフで不動が勝ったら、「不動さん」は凄いと言っていた。もっとまともな解説をして欲しいものである。
 昔の「前畑がんばれ」は後で、処分を免れたという落ちがあることを忘れないで欲しい

 団塊の世代のごまめの歯ぎしりでした

うどん

2008年09月19日 | Weblog
 久しぶりにうどんを作った。

 買い置きの粉もこれで終わりである。いくらぐらい値上がりしているだろうか。

 1kgの粉を使って、11食分ができる。水が入るので1食分130gである。

 讃岐うどん用の粉をネットで購入する。めん匠なる粉を使っている。うどんは作り方もあるが、粉の味にも大きく左右されると思う。

 作り方は、まず粉をふるいでふるう。塩を入れた水を入れ、丁寧に水回しをする。全体がおから状になったら、手でまとめる、ここではまとめるだけで、あまり捏ねない。ポリ袋に入れて1時間半ほど寝かせる。(季節によって違うが。)足で踏む、延びたのをまとめてまた踏む、4~5回踏む。また1時間弱寝かせる。2~3回踏む。このままでは固いので、30分くらい寝かせる。グラム数を計って切り分ける。製麺機で2段階ぐらいで伸す。細くか太くか好みで切る。完成


 ポリ袋に入れて冷凍する。これで、いつでも美味しいうどんが食べられる

またまた雨

2008年09月18日 | 家庭菜園
 先日、苗を定植して、その隣にほうれん草を蒔こうと思って、堆肥やかきがらを入れて耕耘機で耕した。これで、翌日は蒔けると思った。

 ところが、その晩、凄い雨で(予報はなかった)翌日は蒔くどころではなかった。そのまま、今日に至っている。巻き時を逸している。

 その前に、大根、ルッコラ、ミックスリーフ、ほうれん草を蒔いたうねがあるが、ほうれん草だけ良く芽が出ない。草の方が目立つようになっていた。そこで、今日、雨のやんでいる間に、ネットを破がして、何とか蒔いてみることにした。

 よく見ると芽の出も悪いが、出た芽がほとんど食べられている。

 よとう虫が食べていた。草を食べずになぜほうれん草だけやっぱり美味しいのだろうか。種を蒔きながら、2匹捕殺した。


 後は、良く芽が出てくれることを祈るのみである。

月例射会

2008年09月17日 | Weblog
 小さな道場で弓道をやっているが、そこで月例射会をやっている。たまには、休みの月もあるが。

 昨日が今月の月例射会であったが、先月は肘が痛くて引けず、今回は少し気合いが入った。ちょっと休みがちだったので、前日練習に行った。昼間だったので一人で練習した。

 練習中はあれこれ考えて引くので、どうしても力が入り気味である。そんな中、あることを思い出した。初心者の頃、射会で、結構中っていた。終わった後、他の道場の高段者に、力の抜けた良い射だったよ、と言ったもらった。

 そうか、力を抜くのかと思いながら練習を終わりにした。

 そこで、なるべく無駄な力を入れないことに心がけ、射会に望んだ。結果は普段より良い気がした。射会では、普段より2~3倍疲れる気がする。意識しなくても無駄な力が働いているのだ、きっと。

 何事も、肩の力を抜いていこうと改めて思った。

埼玉県便利ページの管理人

葡萄狩り

2008年09月15日 | 風に吹かれて
 3連休(といっても毎日休みだが)の1日、葡萄狩りに行って来た。

 葡萄狩りといっても、観光農園に行ったわけではない。何年か前から山梨の牧丘にある葡萄農家で購入している。たまたま、その家の方がホームページを立ち上げ宣伝していたのを見て、行ったのがきっかけである。

 今年も、買いながら、少し味見をと思いおじゃました。

 しかし、今年は気候のせいで、不作で、すでに予約で売り切れ、商品がないという。奥さんが注文を、謝り、謝り断っているとのことである。そこの農家は、注文だけでほとんど捌けているらしい。写真は、我が家用に何とか少し買ってきたものであるが、例年ならば、もっと粒ぞろいである。でも、でも、何といっても、味が良いのである。

 こんな事は初めてだと言っていた。いつかテレビでみかん農家と温暖化の特集をしていたのを思い出した。愛媛あたりで従来のみかんは良くできなくなり、地中海沿岸で栽培されている柑橘類を作り始めたのだという。確実に気温が上昇しているとのことである。

 果たして、二酸赤炭素のせいだけだろうか。地球が大きな変動をゆっくりゆっくりしているのではないかという気もする

虫除け

2008年09月15日 | 家庭菜園
 アブラナ科の野菜は虫が付くので大変である。少し葉っぱを食われる程度なら我慢するが、育てないほど、あるいは芯を食われてだめになるので、困ったものである。


 そこで、しばらくはネットの中で育てることとなる。それでも夜盗虫類が地中を進入する。そこで、しばらくは昼夜を問わず虫の捕殺にせいをだす。それでも仕方なく1回くらいは消毒することが多い。


 苗も自分でネットの中で無農薬で育苗しないと、苗の購入時点で1~2回農薬を使用されていることが多い。だいたいの農薬の総使用回数は2~3回であるので、購入苗では、普通に農薬を使用してしまうことになる。


 自分で育てた苗で、白菜(右側のさく)44株、ブロッコリー22株、キャベツ44株を植えた。 売るわけでは無いが、我が家と子供2軒分と親戚分である。これで春先までである。

 半端な分(中央のさく)があったので、チンゲンサイ・水菜・かき菜・紅苔菜を蒔いた。

ドロヨケ

2008年09月11日 | Weblog
 自転車を購入し、その辺を走っているが、何となく、フレームに黒い点状の汚れが付くなと思ってました。


 先日、10月から始まるアルバイト先まで自転車で走ってきました。家から15km位です。夜になると雨が降るという毎日だったので、水たまりもほんの少しありました。さけていたので、大丈夫と思っていましたが、ズボンを見ると、黒い細かな点がぽつぽつとついています。


 やっぱり、町乗りでは、ドロヨケは必需品です。純正のドロヨケはなかなか扱っているところは無く、取り寄せも断られることが多いのです。

 何とか、扱っている店舗を見つけ、注文しました。昨日、届きました。

 今日、簡単に取り付けて、ちょっと試乗がてらお使いにと思っていたら、取り付けが大変でした。

 何と後ろのドロヨケは、後輪をはずさないと取り付けが出来ないのです。何とかならないかと奮闘しましたが、やっぱり無理でした。ワンタッチでハブがはずれるのですが、後ろはチェーンがあるのでやっかいです。それに、修理用のスタンドなど無いので、押さえながらの作業が大変でした。

 取り付けたら、上の固定金具が、タイヤに当たるのです。何とか、折り曲げをきつくして大丈夫になりました。

 大変だった。 やっぱり、見かけはかっこわるい

ゴーヤ

2008年09月07日 | 家庭菜園
 夏野菜が終わりだというのに、ここへ来て、ゴーヤが元気が良い。日よけにゴーヤのカーテンを窓の前に作ると虫が付かないので良いと思うが、ちょっと季節がずれてしまうかなと思う。

 今年のゴーヤは、長細い、こんなゴーヤは初めてである。売っているのも見たことがない。

 長いのは良いが、細いのは、調理しにくい。種を取るのが大変である。何でこんな苗を売っていたのかと思う。

マンホールの蓋

2008年09月04日 | 風に吹かれて
 最近、自転車で走ることが多いが、マンホールの蓋のデザインがいろいろ目に付いた。
 ちょっと、群馬県太田市の消火栓の蓋を撮って見た。

 以前、各市町村でいろいろなデザインがあることを聞いたことがあった。でも車で移動すると気づかないものである。

 必ず、愛好家が居ると思い、ネットで検索するといろいろなサイトが出てきた。特に、ここは凄い。うつむいてたら見つけた

 何と、日本全国1272枚の写真が載っている。が!もっと凄いのはそのホームページだ。

 旅行記だが、きちんとジャンルに分け、いろんな分野を、海外、国内で記載している。しかも、いつも旅行している。何者だ!凄い!

夏野菜

2008年09月02日 | 家庭菜園
 夏野菜も終わりである。

 昼食に、今シーズン最後のラタティユ風を作った。インカの目覚め(芽が出てきた)、最後のズッキーニ、キノコ、トマト、人参、これらをオリーブオイルを入れたフライパンで炒める。塩・胡椒・オールスパイス少々で味付けをする。結構素材の味で美味しい。

 しかし、坊ちゃんカボチャとピーマンを入れるのを忘れた。

 モロヘイヤ、紫タマネギのスライス、豆腐が備われば、後は、もらい物のロイズのチョコレートまんじゅうと牛乳1杯で十分である。