埼玉県版便利ページの管理人

埼玉県を中心とした便利なリンク集「埼玉県版便利ページ」も開設しています。そちらへもおいでください。

暮れの風物詩

2006年12月31日 | 団塊の世代
 何となく、まだ、餅つきをやってます。臼がダメになったらやめようと思ってますが、木の根本を使用した昔のものなので、、とても丈夫です。
 新潟の餅米を買い、自分で精米して、それを餅にします。つきたての辛み餅は最高です。(つきたてでないと出来ない、ダイコンおろしを絡めた餅です。)
 時々、外国の人も混じります。今年はルーマニアの人でした。(合いの手を入れてる赤い上着の人)また、日本を誤解させてしまったかもしれません。

温泉

2006年12月30日 | 風に吹かれて
 温泉に行ってきました。急に冬型になって、大雪でした。新雪が木に積もり、何ともいえない風情がありました。外に露天風呂(写真にある小さな小屋)があり、雪の中を入りに行きました。吹雪状態で屋根の中まで雪が入ってきました。寒かった。
 なんか、結構高級旅館でした。かゆい所に手が届くサービスという感じでした。食事もさすがという感じでした。朝食も魚を焼きたてで出してくれました。鮭か鯵と予想していたら、鮎の一夜干しでした。
 今年は義母が亡くなって、親が1人もいなくなりました。世代交代を感じて、自分の死を考えてしまいます。まあ、そんなに遠くない将来なので、静かに逝きたいと思います。

石窯、焼き床完成

2006年12月28日 | 石窯
 焼き床(石窯の床部分)が完成しました。直径110cm強です。気をつけて、やりましたが、目地の部分が結構汚くなりました。また、どうしても少しへこんでしまいます。キャスタブルの骨材が結構粗いので、ちょっと水分が少なくなると、平らになりません。乾燥したら、出っ張りを、サンダーで削ってみようかと思います。

家庭菜園・雨

2006年12月27日 | 家庭菜園
 昨日は、すごい雨でした。畑が水浸しになってしまいました。作物が心配です。作物のないところは、干上がった沼地の底の様です。雨が降っているとき、早く止まないかなと思ったりしますが、これも自然のことで、仕方がないんだと自分に言い聞かせます。これも、心の修養だ。今はなき、近所のおじさんが、「お天道様(天候)と喧嘩したって勝てないよ。」と言っていたのを思い出します。多少、被害があっても良いか。でも、近所の畑の、除草剤が流れてきたり、排水が逆流してくるのだけは困ります。近所のおじさんのもうひとつの格言「肥料と小言は効くか効かないか位がちょうど良い。」

石窯、焼き床一段目完成

2006年12月26日 | 石窯
 焼き床の一段目が完成しました。我ながら、結構うまく出来ました。八角形の枠にあわせて、その形にしました。二段目は、ちゃんと円にしようと思ってます。
 手前は枠がないので、普通のモルタルで耐火レンガを接着しました。その他のレンガは、耐火セメントで目地を埋めました。
 他のサイトで聞いたように、耐火セメントは扱いが大変です。すぐに、水気を失い、ぽろぽろになってしまいます。あるサイトで、とろとろに溶いた耐火セメントを流すとあったので、その様にするとうまくいきました。難点は、回りのレンガが汚れてしまうことです。
 二段目は、ピザを焼く台になるので、きれいにしたいものです。流すのに工夫をしないと。

レンガ割・石窯

2006年12月24日 | 石窯
 石窯があまり進んでいません。今日は、焼き床の一段目を作りました。初めてのレンガ割に挑戦です。ディスクグラインダーとハンマーとレンガ割を買いました。(最初の写真)
 カットしたい所に線を書き、ディスクグラインダーのダイヤモンドカッターで浅い溝を切ります。(写真の2番目)
 そこに、レンガ割を当てて、ハンマーでたたきます。見事に2つに割れました。(3番目の写真)思ったよりうまくいきました。

団塊の世代

2006年12月19日 | 団塊の世代
 NHKスペシャル 1000人にきく団塊の素顔に1000人の1人として参加しました。自宅のパソコンとスタジオをネットで結んで、アンケートに答えるというものでした。質問の内容はというとう~んと思ってしまいました。
 スタジオのゲストは・桂文珍さん・里中満智子さん橋爪大三郎さん・崔洋一さん他でした。崔さんや里中さんの意見はさすがでした。
 だいたい団塊の世代に、生き甲斐だの、ご近所つきあいだの、趣味だの、余計なお世話です。ひとくくりにされるのが嫌いな世代で、孤独だろうと何だろうと思いのままでよい。
 だいたい、みんなが定年を迎えるのだから、ちまたに暇人があふれ、外へ出れば同じような仲間はいっぱい居る訳です。現在の、定年を迎えた人が仲間が居ない、などという心配はいらない。むしろ、1人を愛する事を心がけた方が良いかも。
 もうひとつ、何歳まで働きたいか?もちろんすぐやめる。もっと若い労働力に期待します。いつまでも、年寄りが働くから、若い人の場所がない。ノウハウがあるなどとおだてられて、安い賃金で働くことはない。若い人に働いてもらい、年金制度を維持してもらい、年金暮らしを楽しもう。

少し進んだ石窯作り

2006年12月17日 | 石窯
 土台が完成し、型枠を外しました。所々、コンクリートがうまく回らず、小穴が空いて、中の小石がみえています。
 でも、強度は心配なさそうなので、まあ良いか!薪を入れるスペースの型枠を外すのは結構大変だった!奥の板は、まだ外れていません。そのうちに。
 焼き床の一段目のレンガを並べてみました。こんな感じになります。実際は、もう少し外側まで並べます。そして、外側の土手との間に小石を詰め込んで固定します。下の砂と回りの小石で、そこそこ断熱できるかなと思います。

野菜宅急便・家庭菜園

2006年12月10日 | 家庭菜園
 野菜を持って配達に行ってきました。トランクに白菜、キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、ルッコラ、ゴボウ、サトイモ、ダイコン、にんじん、ネギ、タマネギ、ヤーコン、サツマイモなどの野菜とベーコンなどの薫製を満載し、配達に行ってきました。
 お昼は新宿のタイムズスクエアで食事にしました。石窯が覗けるかもしれないと思い、ラマニーナに行こうと思いました。が!なんと!14階のレストラン街がリニューアルし、ラマニーナはなくなっていました。
 確か、創業の時の話題で、日本での、石窯での、ピザ作りの第一人者を招いたと言ってましたが、どうしたのでしょうか?

雨の中・薫製

2006年12月10日 | 薫製
 土曜日にスモークしましたが、あいにくの雨でした。寒かった。
 前は、屋根の下で、缶で薫製をしてました。焚き口が缶の下で、風に悩まされていました。今度は、チップを燻すのはすべて中にしたので(スモークハウス参照)風は問題ありません。しかし、外に(畑の隅)作ったので、雨が降ると困ったものです。でも、始めたら、予定は変更できません。何か対策を考えないとです。
 下の左の写真はできあがったベーコンと電動のスライサーです。今まで、包丁で薄く切ってましたが、大変でした。夢のように、素早く、きれいに切れました。
 右の写真はソーセージのスモークしたものを、75℃でボイルしているところです。ソーセージは作るのが大変なので、市販品をスモークします。結構美味しくなります。

キムチ作り

2006年12月03日 | Weblog
 キムチを作りました。以前、使っていたカメを割ってしまいました。四角い入れ物で作っていたのですが、カメが作りやすいので、今年は買いました。
 真ん中のボールに入っているのが「にゃんにょん」で、自己流です。野菜たっぷりです。
 なぜだか、最初は失敗が多いのですが、今回は、昨日から塩漬けしておいた、白菜の水があがってませんでした。気づいたときは、準備の最中で、時すでに遅しでした。まだ、葉がぱりぱりしていて、回りの空気が追い出せませんでした。
 仕上がりが心配です。(?_?)

断熱に砂・石窯

2006年12月03日 | 石窯
 焼き床の下に、断熱用の珪藻土のレンガを使おうと思いましたが、高い!安くやるのもコンセプトなので見送ることにしました。そこで、砂を下に敷いて、断熱することにしました。そうなると、回りを何とかしないと不安なので、土台の回りに、土手を作ることにしました。外側の型枠を上にずらし、内側に型枠を作り、モルタルを流しました。太い針金があったので、螺旋状に成型し、入れました。
 型枠やドーム形を作るのにベニヤなどの材料を買わねばと思っていたら、親戚から、ベッドの底の簀の子とベニヤがいるかと連絡があったので、今日、貰ってきました。中においてある円がそうです。
 レンガも配達されました。150個です。積むとあまり多く感じません。

薫製・ベーコンを仕込む

2006年12月02日 | 薫製
 ベーコンを仕込みました。ベーコンといえば、豚バラ肉ですが、豚ロースでも作ってみることにしました。バラ肉では、脂肪の部分がちょうど良い物を入手するのがなかなか大変です。ロースは脂身の割合が安定しているのでどうかなと思い作ってみることにしました。ちょっと割高ですが。
 写真左がバラで右がロースです。手前の皿は、粗塩、砂糖、ブラックペッパーなどの香辛料です。左の物をよく混ぜたのが右です。
 さらに、それを肉に良くすり込んだのが、右の写真です。これを冷蔵庫で、天地返しをしながら、1週間おきます。

 薫製のレシピはここにあります