goo blog サービス終了のお知らせ 

apelila blog♪

書き残しておきたいと思えることがあるのは幸せなこと

ウルパラクアのハモリ

2021-05-04 | Anegogumi(Band)

コロナ禍にもめげずに、Anegogumiはぽつぽつ練習をしてます。

3月に練習を再開した時、ママさんがバンドに新しい衣装を作ってくださいました。

その後、HIMELE からオープンステージとなる動画の募集や1月にやったHSGA主催のバーチャルステージの第2弾などもあるらしく、練習して投稿してみようかと思っています。

4月11日の練習はMNM&MDRが滞在中でしたので、早退して失礼しました・・・

4月29日は今回の課題曲(笑)♪UlupalaKuaと♪KUU IPO IKA HE'E PUE ONEを中心に練習。

1月のバーチャルステージでは全部インストだったので、ヘタでもヘタなりに歌ものの方が聞くひとが楽しいかも?ということで。

♪UlupalaKuaは私のコーラスがかなり適当に歌っていることが発覚しました。

 

さてこの日も♪UlupalaKuaから。

♪UlupalaKuaはパニオロの歌じゃんと、マッキーさんがリード、そこに私とYoshiko様が低めにハーモニーをつけているのですが、せっかく3声なのにハモらない。

じゃあって私が譜面上の高音パートを歌ったら、じっと聞いてたママさんが「馴染みがないからかもしれないが

これまでAnegogumiではマッキーさんは高音パートを歌ってきたのですが、その理由がわかった気がしました。。。

私とYoshiko様は割と声が溶けてハモるのです。

♪UlupalaKuaはダブルで歌うので、結局マッキーさんは主旋律と繰り返しのパートでは高音を歌うことに(笑)、それだとなんとなくうまくいくんです。

おかげさまで私はこの曲に限っては全てのパートが歌えるようになりました。

 

Anegogumiが発表会デビューの時にやった♪MAUI CHIMESを久々に合わせました。

こういう曲はバックは楽ですが、主役は大変ですね。

Yoshiko様いつか録画できるようにお願いします〜

 

次回は撮影します。。

アルコールは解禁になっているでしょうか??


4月のあれこれ

2021-04-30 | Daily time

4月に入ってすぐ、Yoshiko様、コアラちゃん、まさみちゃんの4人でカハラホテルのアフタヌーンティーへ。

3月の中旬に電話2台持ちでかけまくり、見事予約を勝ち取ったのです。

ロビー

ラウンジからのサービスのノンアルスパークリング

ケーキやサンドイッチが並ぶ観覧車

鍵付きのボックスに入ったチョコレート

3時間みっちり楽しみましたが、無収入のアタシにはもう二度とないリッチなイベントでした(笑)

 

その数日後、A姉さんと久々に会うことに。。

その前に関内で降りて、チューリップを見に行きましたよ!

丹精込めて、育てた花、夢のようでした。

ランチはA姉さん御用達の桜木町オレンジコンセプトへ。

週に3日ぐらいしかランチ営業しないお店、この日はエライ混んでました。

カハラの後ゆえ、このレベルのランチで1000円は感動。

 

ポアハのレッスンが再開しました。

これは別エントリーで。

 

4月10日に相鉄のイベントに当たり、テアトルフォンテでそうにゃんと記念撮影ができることに。

私たちと写真を撮った後、”休憩に向かうそうにゃん”にテチテチ向かって行くMDR(笑)

やっぱり生まれた時からそうにゃんと暮らしているせいか(?)怖がらない。。

またも二人は1週間滞在。

AIスピーカーを威嚇する赤ちゃん(笑)

 

新しい生活様式の一環として、絵画教室に通い始めました。

先生はMNMが年中から絵を習っていたユカ先生、テアトルフォンテで大人クラスを開講すると聞いて、参加。

つまり娘MNMは同門の大先輩!

美術は音楽よりずっと人を選ぶね!

アタチはクラスで一番年配(でもユカ先生より一つ下)ですが、問題児だよ。

ミュージシャンとしての私がよくない方向に作用しています。。。

しばらく見守ってください(笑)

 

24日にまた一つ歳を取りました。

26日にオットのおごりで3月にも行ったハイアット横浜のハーバーキッチンへ。

誕生日プレゼント(自分で買った)はまたも新しい生活様式か??


3月後半

2021-03-31 | Daily time

会社を辞めて、やれやれってところから、すぐにMNM&MDRがやってきた。

滞在中には傘寿を迎えた母もやってきました。

我が家ではちらし寿司を作って食べたぐらいで、ろくなお祝いもできませんでしたが、弟一家と食事に行ったそうなので、良かったなと思いました。

今年は桜を見に行きました、近くの公園、辻堂、駅。

思えば、例年春は演奏会の準備に追われ、花をみる余裕なんて全然なかったけど、今年は何にもなかったからね。

 

月末にはグランベリーパークへ。

湘南台から小田急と東急で30分もかからないのです。

平日なんてガラガラ。

ハワイへ行くと一回は言ってた、PANDA EXPRESS

アラモアナより、南町田のPANDAの方がやっぱり美味しい(笑)

Nikeのスニーカーを買いました、意外と安いんだもん。

 


さよなら戸塚

2021-03-19 | Daily time

16日、18日と2日間出勤しましたが、成果が挙げられず、18日の昼休みに上長に今月いっぱいで退職したいと告げました。

上長はえっとちょっと驚いてましたが、終業後もう一度話し合って、18日付で退職となりました。

今月私を含めて4人辞めるのです。

正直もうせいせいしました。。もうあんな営業電話をかけるのは嫌だったので。。

退職の書類を出しに行った翌日。。13年渡った上倉田の交差点、もうここに来ることもないかな。

しばらくはゆっくりしたいと思います。。

 


3月のいろいろ

2021-03-15 | Daily time

6日にAnegogumiの3名とジョーズのコアラちゃんmp4名で三浦海岸ツアー。

もとはこの日は三浦マラソンの予定だったそうですが、コロナで中止に。

三浦海岸駅からスタートして、まずはランチ(笑)

これは三浦丼、美味しかったです。

菜の花ロードを歩く先輩達

河津桜は完全に葉桜でしたが、菜の花とブルー京急をガッツリ撮りました。

海岸まで歩いて、マイナスイオンをたっぷり浴びてから京急で野毛へ。

よく飲む3人に圧倒つつ、ワタシも食べましたよ、どれもおいしかった、さすがマッキーセレクト。

1時間ちょっと歌って、きょうは解散。

こんなに遊んだのは本当に久しぶり、でした。

 

水曜日は1年ぶりにおばっちゃんとデート。

ドリンクバー付きでひたすら長居できそうな店をチョイス。

名物グリーンカレーリゾットはピリッとスパイシーで二重丸。

1年も会わないとお互いいろいろ、あるものです。。話は尽きない。

おばっちゃんと私は6月の角松の40周年ライブのチケットを申し込んであります。

30年、35年、とおばっちゃんと行く三度目の周年ライブ、私達は絶対行けると信じてます。

 

3月の頭に「今月はがんばってもらわないと」と言われていた職場。

私はけっこうがんばって4受注をあげたのですが、ここに成績の悪い人たちのシフト大幅にカットになり、心が折れました。

シフトを消すってことはもう要らないってこと、ですからね。

 

14日はマリンバ奏者の新谷祥子さんの八王子でのライブ。

生演奏を聴くのはいつ以来なんだろう。。去年の2月末の角松の東京少年少女以来かな。。

一流のPAが入ったお寺の本堂はそこらのライブハウスには出せない音と響きがあります。

新谷さん素敵過ぎて、多くを語ることができません。

プレイヤーで、シンガーで、表現者。。憧れます。

 

15日はシフトが消されたので、休みになり、オットも代休だったので、千葉にお魚でも食べにいくか。。。といってたけど、MNMのコストコ飯したいの一言で、ベイサイドマリーナ行きに(笑)

ル・クルーゼでもアルマーニでも臆せず入っちゃうMDRちゃん💚


3月!

2021-03-01 | Daily time

3月になりました。

花粉症のワタシには1年でもっともツライ時期です。

 

2月は義父の葬儀から始まり、最終28日は義父と義母2人一緒に納骨をしました。

納骨の日は義姉夫婦、お義母さんの弟、私達、MNM、私の母の7名で2人におわかれをしました。

まあ、これからオットの実家じまいをするという更なるミッションがあったりするのですが、とりあえずは一段落です。

 

私はいったんは辞めたいと申し出た仕事に復帰しました。

会社は事務所が移転をし、新人が大量に入り、なぜか時給も上がり、新しい商材を扱い。。となりましたがワタシは相変わらず辞めたいわ。。。営業やにゃんです(泣)

 

22日からまたMNMとMDRがやってきました。

この間すぐ近くに住んでいるMNMの同級生が来たり、実家の母が来たり。

MDRはあんよはかなり上手に、しかし靴を履くのを嫌がって泣いてましたが、滞在中割と自由に遊ばせたら、何かのスイッチが入ったのか、自分から靴を履かせろモードになり、アパートの外で初のお外遊びをしました。赤ちゃんの成長はすごいなと改めて思います。

 

ここのブログ、どうしようかなと悩み中。

そもそも音楽の活動記録やレッスン記録などが中心、Anegogumiはぼちぼち練習を再開しますが、ほかはこの先再開する見込みがなく、コンサートなんかもうできないと思います。

ただのバババカ日記に(笑)

訪れる人も減って、今や、二桁アクセス。

 

開店休業みたいな状態なら閉めちゃったほうがいいのかな。。


先生の♪ケカリ

2021-02-07 | YHMA

綱島美和子さんが

OGPイメージ

マリンFM 公式サイト |

横浜市中区のコミュニティ放送局「マリンFM」の公式サイト。

 

 

のなかで担当している番組「本牧Hawaiianrainbow」の1月26日の放送のなかで、ハワイアンシンガーヘレン森田さんと荒川先生のデュエット流れましたので、アップします。

本牧Hawaiianrainbow20210126

 

お忙しい方に・・・番組開始から大体18分ぐらい経過したところで流れます。

 

Virtual Steel Guitar Festival January 23rd 1:00 PM ET - Session 1

Anegogumiが参加したVirtual Steel Guitar Festival のアーカイブ、Anegogumiは58:54から開始です。

 


お義父さんの名前

2021-02-01 | Daily time

1月が終わりました。

これまで経験したことのない時間でした。

昨年12月にお義母さんがなくなったその日に、91歳のお義父さんは体調を壊して二日後入院しました。

お義父さんはお義母さんの葬儀にも出られなかったのです。

コロナ禍、またお義母さんのご兄弟も高齢で、孫たちも子供を抱えており、葬儀はお義姉さんとオットと私だけ。

 

我が家にはまだお墓がなかったので、昨年末にお義姉さん夫婦と私達で横浜市内の納骨堂を見学にに行きました。

そこはオットの実家がある旭区でも私達が住む泉区でもない、あまり縁のない場所だったので、どんなもんだろうと思っていたのですが、

行ってみると交通の便がよく、茨城に住むお義姉さんが来やすい場所で、またMNMの家から車で15分ぐらいで行ける場所。

後に残された人がお参りするにはいい場所なのだと、そこに決めました。

私の実家もお墓はないし、これから先、オットと私がどこに住んで。。とかわからないのに、死んだら入る場所は決まっているというのは不思議な気分。。

 

お義父さんはずっと入院中でしたが、年明けには老健に移れそうな状態で、場所もほぼ決まっていたのです。

しかしお正月が終わって、緊急事態宣言が出たあたりで、オットが病院に呼ばれて、もう回復の見込みがないと言われました。

お義父さんは9年前にがんの手術を受けてましたが、うまく歩けない以外はどこが悪いということはなかった・・・でも高齢ということもあり、少しづつ弱ってしまったようです。

 

20日からMNMとMDRがやって来て、嵐のような(笑)にぎやかなひととき。

二人が帰った翌日の23日、出勤していたオットがまたも病院に呼ばれて、あと2、3日と。

24日はお義母さんの四十九日にあたり、納骨の予定だったのですが、一旦キャンセル。

オットは「ばあちゃん、おそるべしだな。。」

 

お義父さんは25日に緩和ケア病棟の個室に移り、26日はオットとお義姉さんが会いに行きましたが、お義父さんは27日の午後3時ごろ眠るように亡くなりました。

オットも私もお義父さんの最期には間に合いませんでした。

お義母さんの時もそうでしたが、今こんなご時世で、面会もままならず、最期の連絡のタイミングって難しいんでしょうね。

主治医の先生は「苦しむことなく、大往生ですよ」と言ってました。

お義母さんがお義父さんを連れて行ったのです。

 

病院を出るのにやや時間がかかり、斎場へ移動し、打ち合わせを済ませたら21時を過ぎ、緊急事態宣言下で食事もできなかった。

 

翌日28日はポアハのレッスンがあったのですが、キャンセルさせてもらいました。

生徒さん達にはご迷惑をおかけしました。

 

火葬は2月1日までできず、前日の31日に私の母とMNMが、お義父さんにお別れをしに行きました。

私の母は少し年上のお義父さん、お義母さんと仲が良かったのです。

翌日お義姉さん、オットと私、私の母の4人でお義父さんをお見送りしました。

 

お義父さんの名前は「多聞」、お義父さんは生前この名前をとても気に入っていて、「坊さんに付けてもらったんだ」と言っていたので、

戒名をつけてもらう時、多聞の文字のどちらかでも使ってもらえるように、お坊さんに頼んでみようとしてました。

ところがお坊さんの方から連絡がきて、この「多聞」とは仏教の言葉で、これ以上の名前がないので、このまま戒名に使いたいと。

できることなら、お義父さんに教えてあげたいです。

 

晩年は言い争いばっかりしてたようにも見えたけれど、結局仲がよかったということなのか。。

2月終わりか、3月の頭に二人一緒に納骨することになります。

こんなことってあるんだなってまだ信じられない気持ちです。


1週間

2021-01-07 | Daily time

新年明けて、一週間経ちました。

今年もよろしくお願いします。

2021年は喪中ということで、お正月らしいことはほとんなく過ごしました。

大晦日から3日までは毎日ウオーキングをしてました。

近くのイトーヨーカドーまで、イオンまで、隣駅まで、など。

7000歩前後を歩いていたかな。

4日にはMNM一家がやってきました。

なめこちゃんも里帰り

5日になって会社から連絡がきて、緊急事態宣言が出そうなので、今週の営業は自粛しますとのこと。。。12日から営業するのかな。。

6日は同僚Aちゃんのお友達のピンチヒッターでヨドバシ下の祭雛へ。

お友達は会食禁止令が出たそうです。

平日のお寿司屋さんなんて、ガラガラ。。。

お寿司食べ放題って言ったって、モト取れるほど食べられませんので、中トロメインに高級ネタで攻めました。中トロが自由に食べられれば、サーモンとかいらないことに気づきました(笑)

 

仕事はどうなるのかな。。。

STAYHOME もつらいですよね。


BlueHawaii

2020-12-26 | Anegogumi(Band)

Anegogumiの練習がサンハートでありました。

 

Anegogumiは来年1月にある

HSGA 2021 Virtual Steel Guitar Festival

https://fb.me/e/2bdPemWKi

という今ひとつよくわからないイベントにエントリーし、12月13日の午前中にサンハートが無料で貸してくれる4Kビデオと照明を借りて、3時間で映像を撮ってきたのです。

全てインスト4曲で急ごしらえの割にはまあまあの出来です。

イベントは来年なので、イベントが開始になったら、映像をアップしたいと思ってます。

Anegogumiアメリカ本土へバーチャルですが、デビューします(笑)

 

さて今日はミッションもなく、これまでの曲おさらいしたり、♪BLUE HAWAIIを即興やってみたり。歌物はマスクをしてモゴモゴ歌わないといけないので、練習しても今ひとつですね。

Anegogumi、すぐ忘れちゃうし(笑)

東京の感染者が900人を超えた今日は消毒はパスしました。。行きたかったけどね。

 

2020年は2月のケイキフラコンペが奇跡の駆け込み開催で、結局Anegogumiの(いわんや私自身の)本番はこれ一回でした。ハワイへの演奏旅行も中止。

その後リモートを3本作り、あとは本土デビュー(笑)

来年は音楽活動、できるかな。。。

 

 


放置!

2020-12-25 | Daily time

ここ放置プレイでしたね。

メンタルはともかく体は元気でした。

前回11月15日のあと、20日にはピカケの練習がありました。

ポアハに作った♪クリスマスイブなんかをやったのですが、12月25日に予定していた練習は大事を取って中止にしました。

ポアハは活動拠点の南区がコロナ感染が多いとの理由で12月はレッスンが中止になりました。こういう理由なら当分できないでしょうね。

11月末にMNMが引っ越しをしたので、11月の後半がMNMのところのよく行ってました。

12月4日にMDRが1歳のお誕生日を迎えましたが、その直後6日に10月から入院していた義母が88歳で肺炎で亡くなりました。こんなご時世で葬儀も火葬式だけということになりました。オットは今あちこち手続きで大変です。

 

12日にMDRの誕生祝いがありました。

MNMの希望でご指定のベビーシューズをプレゼントしました。

葬儀もあればお祝いもある。。すごい1週間でした。

 

19日はMNM一家とシーへ。

感染者も増えてきて、どんなもんかとも思いましたが、MNMのパークを歩くだけでもいという気持ちを尊重しました。1年育児をがんばってきたので。。

21日からはMNMとMDRが2泊3日でやってきました。

引っ越して部屋も増えたので、良かったなと思いました。

MNMは我が家を拠点に親友のママ友に会ったり、絵画の師匠に会いに行ったりと昼間はあまり家にいませんでしたが、リラックスできたようです。

クリスマスも何もなく終わり年末です。もうどこへも出かけない、自粛生活のスタートです。

 


週末

2020-11-15 | Daily time

土曜日の夜、おま俺の角松の配信ライブがありました。

小林信吾さんを偲んで、たくさん映像が公開されて、いい配信でした。

 

今日は朝から1号を背負って、二俣川のカラ鉄に行ったのですが、練習そっちのけでカラオケ三昧(笑)

同じ時間ジョーズがサンハートで練習していて、なぜか私とマッキーさんはランチから乱入。

石垣島のお土産、お土産話を楽しみにしておりまする。

 

12月にMNMとMDRが我が家にやってくるので、MDRを座らせる椅子を探してました。

レンタルやら購入やら。。

しかしジモティの中にハイチェアを発見、しかも売主は同じ泉区、すぐ近く!

1500円でしたが、とてもいい品物。

オキシ拭き+水拭きをしたらすっかりきれいになりました。

 

ランチの時に預かった2月のケイキフラコンペのDVD📀をざっと観ました。

今日のカラオケの歌は散々でしたが、たぶんこの時はワタシの歌手としてのピークです(笑)

てか、先生が頭を下げてお願いしてくれた新宿文化センターのPAの方のおかげ。

私もマッキーさんも歌詞の間違いがなくて、そこだけは良かったです。

IZUMIちゃんが本当にキレイだったなあ。。。オーラあったし。

ケイキフラコンペ来年もあるようですが、今年のwinnerはハワイに行けなかったと思います。

来年もはちゃんと開催されるといいですね。


イチョウとハイローラー

2020-11-13 | Daily time

ポアハのあった昨日は寒い1日でしたが、今日はうって変わって晴天☀️

朝川崎のコストコへ向かったものの、首都高大渋滞で下からいったら、1じかんはんもかかってグッタリ。

ハイローラーを買って、MNMの家へ。

ハイローラーはトルティーヤで巻いたBLTサンドとでもいいましょうか。

MNMの希望で三ツ池公園へ。

イチョウが黄色く色づいてキレイでした。

MDR、寝っぱなし

3人でハイローラーをただひたすら食べるランチのあと、お目覚め

入り口のもうすぐお別れのすみっこバスが止まっていて、大興奮でした(笑)


クリスマスイブ♪

2020-11-13 | Poʻaha(UkuleleLesson 3)

ポアハのレッスン。

引っ越しして地下鉄の駅が遠くなり、横浜経由で弘明寺入りすることが増えました。

上大岡すっかり行かなくなってしまったな。

仕事でお休みしていたHさんも復帰して、久しぶりに全員揃いました。

新曲は達郎さんの♪クリスマスイブ。

これが最後のクリスマスソングになるかも。。。

この曲はそもそも「きっと君はこない」と歌う悲しいクリスマスソングなので、ウクレレ1本でさみしく歌うのはある意味曲の世界観を正しく表現することになるのかもw

芸のないエンディングはBさんがアイディアをくれて決まりました!

♪テキーラは分け分け完了したので、しっかり練習していきましょう!

 

レッスン後二俣川まで戻ってきたら、相鉄が人身で横浜上星川間運転見合わせ…

横浜駅をうろついていたら、ヒドイ目にあってたね。。

 

 


クリスマスツリー2020

2020-11-07 | Daily time

引っ越して、スペースができたのでクリスマスツリーを買いました。

木とあらかたの飾りはIKEAで、電飾とキノコはニトリ、足元はセリアで園芸用のトレリスで作りました。最初はお金かかるね。。

来年はMDRに飾ってもらおうと思いましたが、オーナメントがガラス製で落とすとあっさり割れるので来年はプラ製のオーナメントを買わないといけませんww