八戸の三菱製紙の近くの踏切が鳴っていました。

思わず車から飛び出して見回してみると貨物列車がやってきます。

かなりの貨物を引いて小さめの機関車が目の前を通り過ぎていくのを見て感動しました。

青森の鉄道と言えばJRをはじめ津軽鉄道、弘南鉄道、十和田観光電鉄、青い森鉄道。
八戸には貨物専用の八戸臨海鉄道があります。
八戸臨海鉄道のホームページ[←クリック]もあります。
↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!

思わず車から飛び出して見回してみると貨物列車がやってきます。

かなりの貨物を引いて小さめの機関車が目の前を通り過ぎていくのを見て感動しました。

青森の鉄道と言えばJRをはじめ津軽鉄道、弘南鉄道、十和田観光電鉄、青い森鉄道。
八戸には貨物専用の八戸臨海鉄道があります。
八戸臨海鉄道のホームページ[←クリック]もあります。
↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・

↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!

妙に興奮しますよね!
下の小川原湖の記事
私も毎年ワカサギ釣りを楽しみにしているのですが
今年はダメでしたね。
なんか寂しい感じです
ワカサギ釣りできなくて残念でしたね。
今年の夏の気候が心配ですね。
八戸駅から三菱製紙方面への線路・・・?
沼館から日計り方面への道路で線路と交差していない! あれ?
これは確かめる必要がありそうですね~
その時、貨物と会えるといいのですが・・・
本当に偶然ですが、もしかしたら、定時に運行しているかもしれませんね。