青森風土記

青森ブログ : 青森の自然、青森の文化、青森の観光、撮影スポット、車いす(車椅子)バリアフリー、近隣県情報も少しブログに

お隣秋田県☆角館(仙北市)の桜(予告編)

2007-04-21 09:17:16 | 秋田県(青森県境付近)
角館は東北道を使って青森市から3時間~3時間半。
武家屋敷のしだれ桜と桧木内川の染井吉野の2大スポットが隣接してあります。
今年はまだ開花していないようです。

武家屋敷のしだれ桜は1656年に佐竹家にお輿入れの際に京都から持ってきた苗木の子孫であるエドヒガンのしだれ桜が200本近くあり、うち152本が天然記念物です。

武家屋敷の通りの中程にある角館樺細工伝承館の桜はその中でも絵になる一本です。
伝承館内の各工房の販売店はフラットでスペースもあり、樺細工の他のおみやげも買えます。



桧木内川の堤の桜並木は昭和9年に現天皇の誕生を記念して植えられた桜並木は国の名勝です。



桧木内川の堤防上の桜のトンネルは2kmに及び日本一です。
未舗装ですが階段等はありません。

Kの館さまのブログ[←クリック]でリアルタイムの角館の桜の様子を見ることができます。


茶筒や文箱に代表される角館の樺細工は山桜の樹皮を素材として作られています。天明の頃から下級武士の内職として始まったと言われています。

撮影2006年5月6日

↓ポチッと投票お願いします。東北の記事のランキングです。
 

小坂鉱山事務所、エレベータ有ります

2006-06-22 21:42:33 | 秋田県(青森県境付近)
北東北の中心、十和田湖を青森県十和田市とシェアする町、それは小坂町です。
小坂町はかつては鉱山で栄え、その当時の建物で明治38年に建てられ平成9年まで使われていた豪壮華麗な洋館、小坂鉱山事務所が保存されています。

実はここはまさしく青森のお隣さんでしたが、今の今まで行く事がありませんでした。

なぜなら

この建物のシンボルとも言える主要設備/1階から3階まで欅造りのらせん階段です。
明治時代の建物は階段だらけで大変だとともっていたからです。
ところがでした。

立派なエレベーターがあって自由に使えました。
このエレベータの存在は小坂鉱山事務所のホームページにははっきり書いて無くて、エレベータはあるが手間がかかるような書きぶりでした。

駐車場からもフラットです。駐車場は隣の康楽園↓と共通でした。


今回康楽園は見学しませんでしたが、小坂鉱山事務所の中でも、ちょこっと、康楽園の様子を見る事はできます。


鉱山産物の輸送に使われていた小坂駅は、鉱山が廃止となった現在も同和鉱業の精錬原料の輸送に利用されています。

以前は旅客事業も有りましたが現在は貨物だけです。

外観は車窓からよく見えます。
↓東北の話題のあの方のブログに直結(マジで)。ポチッと・・・
 


お隣 秋田・角館(仙北市)の桜(2006年編)

2006-05-07 09:08:48 | 秋田県(青森県境付近)
角館は東北道を使って青森市から3時間~3時間半。
2006年5月4日に行って来ました。武家屋敷のしだれ桜と桧木内川の染井吉野の2大スポットが隣接してあります。


武家屋敷のしだれ桜は1656年に佐竹家にお輿入れの際に京都から持ってきた苗木の子孫であるエドヒガンのしだれ桜が200本近くあり、うち152本が天然記念物です。

武家屋敷の通りの中程にある角館樺細工伝承館の桜はその中でも絵になる一本です。
伝承館内の各工房の販売店はフラットでスペースもあり、樺細工の他のおみやげも買えます。



桧木内川の堤の桜並木は昭和9年に現天皇の誕生を記念して植えられた桜並木は国の名勝です。



桧木内川の堤防上の桜のトンネルは2kmに及び日本一です。
未舗装ですが階段等はありません。

Kの館さまのブログ[←クリック]でリアルタイムの角館の桜の様子を見ることができます。


茶筒や文箱に代表される角館の樺細工は山桜の樹皮を素材として作られています。天明の頃から下級武士の内職として始まったと言われています。

↓ポチッと投票お願いします。東北の記事のランキングです。
 

お隣 秋田・角館(仙北市)の桜(予告編)

2006-04-25 00:40:11 | 秋田県(青森県境付近)
弘前の桜の時期に前後して咲く秋田、角館の桜。
時間があれば弘前と角館と欲張りコースで回ってみては。
昨年までは角館町でしたが今年からは「仙北市」検索の際はお間違えの無いように。
角館の桜は武家屋敷の垂れ桜と桧木内川堤のソメイヨシノの二つの見所があります。
(写真は2005年5月5日)

武家屋敷の枝垂れ桜は約340年前に植え育てら400本余りが華麗に咲き誇ります。国の天然記念物に指定されました。



桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)のソメイヨシノは、1934年に現天皇陛下の御誕生記念として2kmにわたって植えられました。国指定の名勝です。

日本一の桜のトンネルと言われています。


毎日の桜の状況は
仙北市商工会のホームページ
Kの館様のブログ
で見る事ができます。2006年は4月29日頃から咲き始めるようです。

↓ポチッと投票お願いします。東北の記事のランキングです。