青森風土記

青森ブログ : 青森の自然、青森の文化、青森の観光、撮影スポット、車いす(車椅子)バリアフリー、近隣県情報も少しブログに

青森市の第9師団が災害派遣で柏崎へ

2007-07-28 00:34:29 | 青森市周辺
昨日(7月27日)東北道を東京方面に走行中に仙台付近で陸上自衛隊の車両を見ました。

側面には災害派遣の文字が。
柏崎に向かっている様です。
郡山から磐越道経由で柏崎に行くのでしょうが長旅です。


部隊は第9師団。
青森市に駐屯地がある陸上自衛隊の部隊ですね。
青森県出身の隊員の多い部隊だと思います。

ここでも青森が活躍中です。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

三沢の浮島?

2007-07-26 00:02:45 | 八戸・十和田周辺
先日、三沢市の寺山修司の文学碑を見に行った時に、文学碑のある小高い丘の上から小田内沼が見えました。


よーく見てみると・・・



浮島のようにも見えます。
浮島なんでしょうか?

浮島は小田内沼の隣の根井沼が有名で100人乗っても沈まないぐらい大きな浮島があるそうです。
今回は見に行く機会がありませんでしたが、またレポートします。

小田内沼、根井沼の位置[←クリック]

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

七戸にアンパンマンがやってきた☆やなせたかしの世界展

2007-07-23 00:28:19 | 八戸・十和田周辺
七戸の鷹山宇一美術館で「やなせたかしの世界」展をやっています。
表から見てみると

普通は美術館では中で写真を撮ることができないのでいつもこの写真で皆さんには我慢して貰っています。

裏の庭から見ると

いるいる、アンパンマンに出てくるキャラクターが勢揃いです。

で、展示物の様子は感想を書いてお終いとなるのですが、何と今回は!

あれ、写真OKじゃないですか!
館内の写真撮影がOKですよ!
皆さんカメラをお忘れなく。


アンパンマンなどの絵本の原画が展示されています。子供用に足台があります。
「アンパンマン」以外にやなせさんの書かれた絵本「やさしいライオン」「チリンのすず」「セントバーナードとたびびと」の原画が展示されていました。


絵本やテレビでは単一に塗られたカラーがキャンパス画では色の変化があって、より親しみを感じます。等身大ですのでなかなかの迫力です。

9月2日までですので、夏休みにお子様を連れて行かれてはどうでしょうか。

鷹山宇一美術館の位置[←クリック:マップファン]JAF割、JTB割引があります。


↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

寺山修司の文学碑

2007-07-21 22:55:18 | 八戸・十和田周辺
三沢市の小川原湖畔に寺山修司の文学碑があります。

寺山修司が三沢にいたのは4年弱でしたが、古間木小学校の同級生が中心となり、谷川俊太郎氏などが協力してこの文学碑が建立されました。


寺山修司の短歌が三句書かれています。
寺山修司の墓石も本の形だったと思います。


三沢市では太平洋横断で有名な赤いビードル号の絵をよく眼にしますが、石碑の上の飛行機は複葉機です。
彼の思い入れのある人力飛行機(後期の映画等の制作会社名は「人力飛行機舎」)です。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


トイレの標的

2007-07-17 22:15:14 | 青森路観察学
7月15日に東北新幹線→東海道新幹線(JR東海)京都、7月16日に京都から福岡(JR西日本)に行って同日青森に帰ってきました。

その時に発見した、はやて(東北新幹線)に無くて、のぞみ(東海道新幹線)にある物!

便器の中にご注目。
左は「はやて」東北新幹線、右は「のぞみ」東海新幹線。
わかりますか?

東海道新幹線の便器の中を拡大してみると

小さな標的がついています。
今回は「のぞみ」に乗りましたが、たまたまのぞいた「こだま」にもついていました。

標的があると周辺に散らからないんでしょうか・・・・

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

最近の蕪島(7月13日の金曜日)

2007-07-14 22:36:14 | 八戸・十和田周辺
八戸の海事事務所に行ったついでに蕪島に行きました。

ウミネコがいっぱい居てちょっと引いてしまいます。


結構、怖い顔して居るんですよ。


子供はまだ飛べるか飛べないか・・・という様子。
目つきが親鳥とは違いまだ可愛い。
親の数と同じぐらい子供が居るからにぎやかです。


ウミネコで賑わう海浜公園。
神社周辺に負けず、糞だらけでしょう。
未来永劫、海水浴場にはならないでしょう。


毎度の蕪島神社の参道の写真です。
階段登り口に傘がありますので活用しましょう。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

東八甲田の魔の窪地、10年前の陸自隊員の遭難事故

2007-07-12 21:23:09 | 八甲田・十和田湖周辺
八甲田山周辺の軍事演習による犠牲者と言えば明治35年に起きた陸軍の神成大尉率いる雪中行軍の遭難が有名です。
平成の世の中になっても遭難地点周辺で事故は起きていたのでした。
ちょうど10年前の今日、平成9年7月12日、夜間演習中に窪地に入り込んだ3名の陸上自衛官が火山性二酸化炭素のために命を失ったのです。

銅像茶屋から田代十字路方向に牧場内の道を車を走らせると右手(八甲田山側)に事故現場のフェンスが見えます。


硫黄臭い温泉地で見るような枯れ果てた光景ではなく、何の変哲もない森の中の、たいして深くもない窪地です。

お亡くなりなられた隊員のご冥福を心からお祈りいたします。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

名川のサクランボ

2007-07-07 22:29:20 | 八戸・十和田周辺
今年も行きました☆名川のサクランボ狩り


ちょうど食べ頃です。


みっちりと木に成ったサクランボがあなたを待っています。


サクランボ農園の多くに果実を雨から守るためにビニールの覆いがあります。
言い換えれば少々の雨でもサクランボ狩りはOKと言うことかも。
(撮影:07年7月7日、里美農園)

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

東京でも会える青森の砂

2007-07-06 00:22:33 | 八戸・十和田周辺
東京・大井競馬場に行くと青森県六ヶ所村に会える!
大井競馬場は夜間の走行時に美しく映える六ヶ所村の砂を約7cmの厚さで引いてあるそうです。
その砂が最近不足しているそうです。
そこで、周辺地域から確保していると聞きました。

(場所は十和田・焼山から八戸方面へ太子食品の横を通ってショートカットする道沿い、砂利と一緒に砂を採っているようです)
関東に行っても青森の土、訂正!、「砂」に会える!
(あ、そんなことを言っていると明日にもお近くのBlue様が記事に載せるかも、きらきら光る競馬場の砂を)


↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


初夏の田代湿原

2007-07-04 01:08:00 | 八甲田・十和田湖周辺

(ニッコウキスゲ)
「初夏の田代湿原」と言えば聞こえが良いですが、花の最盛期は過ぎているかもしれません。
グダリ沼でバイカモがまだ咲いていなかったので隣の田代湿原に行ってみました。

ワタスゲは既に禿げていました。(2007年7月1日)
湿地の中に赤い浮島を発見。

赤い植物がいっぱい!

モウセンゴケがいっぱい生えているのです。
食虫植物フアンとしては浮島丸ごと持って帰りたい!
(もちろんダメです)

木道にもあちこち生えている。
土から栄養がとれないから虫を食べているだけあります。
田代湿原は湿地部分はどこもここもモウセンゴケだらけでした。
食虫植物フアンとしては盗掘されないことをただただ祈るばかりです。

本州最北端の森青が得る(←変換ミスですが、なんだか、青森らしいのでそのままに:モリアオガエル)の卵のようです。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

グダリ沼、バイカモはまだ咲いていませんでした。

2007-07-01 22:29:07 | 八甲田・十和田湖周辺
田代のグダリ沼(青森市)は、言ってみれば私の秘密のお庭です。

(2007年7月1日撮影)


山が紅葉に染まっても水温が一定の水中は緑が濃い。
(2006年10月21日撮影)

今回はバイカモ(梅花藻)が咲いているかと見に行きましたが・・・

まだ咲いていませんでした。


グダリ沼全景です。
近くを通る機会があればまたレポートします。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ