青森風土記

青森ブログ : 青森の自然、青森の文化、青森の観光、撮影スポット、車いす(車椅子)バリアフリー、近隣県情報も少しブログに

青森市☆合浦公園の桜満開

2007-04-30 22:34:34 | 青森市周辺
青森市の合浦公園は市民の憩いの公園です。

合浦公園は海に面する公園で園地は砂浜につながります。
1880年から造成された公園で園内には大きな池もあります。

4月30日の午後にちょっと行って来ましたが桜はほぼ満開。

出店が並び桜の下で宴たけなわでした。

海抜0mの白樺林もあります。
(撮影2007年4月30日)

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

北限の梅園☆八分咲き☆五所川原

2007-04-29 00:54:35 | 津軽半島
五所川原の津軽フラワーセンター(県立梵珠少年自然の家周辺)[←クリック]は北限の梅園です。
青森では桜花咲く今の季節がちょうど梅や椿、水仙の季節でもあります。
関東では梅は1ヶ月ほど先行して咲くのではないでしょうか。

岩木山を見る斜面に梅園があります。

紅梅、白梅が入り乱れて香り高く咲いていました。

日当たりのいい所は満開でしたが、梅園全体としては八分咲き、場所によっては五分咲きでしょうか。(撮影日はいずれも2007年4月28日)

梵珠山青少年センターに上がる道沿いは車窓からも梅花と岩木山を楽しむ事ができます。
白樺林と梅林のコントラストを見るというのもここだけではないでしょうか。

北限の梅漬、おいしいそうでついつい買ってしまいました。

春になって暖かくなったのでトカゲ(カナヘビ)も出てきました。

 
↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


十和田市官庁街通りの桜並木(予告編)

2007-04-26 00:31:19 | 八戸・十和田周辺
日本の道百選に選ばれた十和田市官庁街駒通りの桜。
先日、桜流鏑馬を見に行った時はまだつぼみでしたが、咲き始めたようです。
(写真は2004年4月18日に撮影したものです)

旧軍の軍馬補充部があった跡地に国、県、市の官庁が整備された碁盤の目状に整備された区画の一つです。


夜間はライトアップされて夜桜を楽しむ事ができます。


通りの左右の歩行者道路には馬をテーマにした様々なオブジェがあります。

私は今週は2回も東京に出張なので見に行く余裕が無いので残念です。


中間点には1億円の公衆トイレがあります。

現在の十和田官庁街の様子をライブカメラで見る事ができます。[←クリック]

   通りは普通に車で走る事ができます。
↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

十和田桜流鏑馬(やぶさめ)☆4月21日~22日

2007-04-21 23:09:00 | 八戸・十和田周辺
十和田と言えば官庁街の桜[←クリック]が有名ですがこの季節、流鏑馬競技会が行われます。
女流騎士6名によるデモも行われます。
「さくら組」です。
実は桜はまだつぼみですが、十分に華やかなショウでした。





桜はまだ咲いていませんでしたが、「さくら組」は華麗で迫力満点でした。
(撮影4月21日)
これから行かれる方は22日のスケジュール[←クリック]をご覧ください。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

お隣秋田県☆角館(仙北市)の桜(予告編)

2007-04-21 09:17:16 | 秋田県(青森県境付近)
角館は東北道を使って青森市から3時間~3時間半。
武家屋敷のしだれ桜と桧木内川の染井吉野の2大スポットが隣接してあります。
今年はまだ開花していないようです。

武家屋敷のしだれ桜は1656年に佐竹家にお輿入れの際に京都から持ってきた苗木の子孫であるエドヒガンのしだれ桜が200本近くあり、うち152本が天然記念物です。

武家屋敷の通りの中程にある角館樺細工伝承館の桜はその中でも絵になる一本です。
伝承館内の各工房の販売店はフラットでスペースもあり、樺細工の他のおみやげも買えます。



桧木内川の堤の桜並木は昭和9年に現天皇の誕生を記念して植えられた桜並木は国の名勝です。



桧木内川の堤防上の桜のトンネルは2kmに及び日本一です。
未舗装ですが階段等はありません。

Kの館さまのブログ[←クリック]でリアルタイムの角館の桜の様子を見ることができます。


茶筒や文箱に代表される角館の樺細工は山桜の樹皮を素材として作られています。天明の頃から下級武士の内職として始まったと言われています。

撮影2006年5月6日

↓ポチッと投票お願いします。東北の記事のランキングです。
 

日本一の弘前城の桜!予想4/24開花!

2007-04-16 21:20:35 | 弘前・岩木山・白神周辺
弘前城の桜は日本一です!
花の勢いが日本一です。
花を待っていた私たちの気持ちも日本一です。
いよいよ来週4/24開花です→公式 弘前公園緑地公園ホームページ[←クリック]

"過剰"と言いたくなるばかりの花の量です。(2003/4/27)
私のお薦めは西濠です。

桜の堤を左右に見てボートに乗る。(2003/4/27)
最高です。日本一のボート乗り場です。

天気が悪くてもこんなに素敵です。逆に花の方が明るくて(2006/5/5)

・・・
「しらかば」号ですよ。お間違えなく。ボート乗船満足度100%です。


弘前「城」だからどうしてもポスターにこの風景が出てきます。
でも、この地点は弘前の桜のアピールに欠けてしまうというのが私の印象なのです。

ボートはさほど混んでいませんが、番号呼ばれるまで待つこともあります。
ボート乗り場の近くにも個人の庭の駐車場がありますので探してみてください。
 
西濠の「桜のトンネル」です。
公園内(城内)は砂利あり坂ありですが、何とかまわることができます。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


平地のミズバショウ☆市街地でみる青森のミズバショウ

2007-04-15 23:42:38 | 青森一般
先日は雪も降りましたが来週は桜開花宣言、ミズバショウも既に咲き終えていると思いきや、まだまだ咲いていました。
ミズバショウは青森県では限りなく海抜0メートルの平地で見ることができます。
関東近辺では尾瀬など高地でしか見ることの無い植物です。

白くて清純なミズバショウ・・・
雪解け、春の息吹、そんな言葉が似合うのですが上の写真はこんな所です。

交通量の多い道路際、ボコボコにへこんだガードレール、ゴミにまみれていて・・・
もちろん、「ミズバショウ群生地」なんて看板はありません。
でも、青森ではそんな所でミズバショウを見ることができます。
(撮影2007年4月15日)
車窓からも見えます。
住宅地や海沿いのミズバショウ[←クリック]、そこらのザゼンソウ[←クリック]、青森ならではです。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

函館まで1時間40分☆大間から東日本フェリー

2007-04-12 21:34:00 | 下北半島

大間と函館を結ぶ東日本フェリーは歩行者は車両乗り場から乗り降りします。


4月1日夕方の函館→大間便の乗船状況です。合計13台でした。
この便は大間から先の公共機関のダイヤはありません。(18時着)


大間函館間は自動券売機で切符を買うことができます。
注意:学生は窓口で買うと学生料金になります。
   学生証をお忘れ無く。


船内にあるバス時刻表です。
五稜郭へのバス時刻表のみが掲示されていました。
五稜郭がメインの観光スポットだからではなく、大間から市民病院に通っている方が多いからなんですね。


車に乗ったまま乗船することができますが、航行中は客室に上がります。
エレベーターはなく急で狭い階段を上ります。


「東日本フェリー」は会社名ではありません。
リベラ株式会社[←クリック]という会社に平成17年に合併して存続しています。


↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

お隣北海道1泊2日の旅☆2日目

2007-04-06 23:18:30 | 青森一般
洞爺湖畔の温泉ホテルに宿泊しました。
翌朝はホテルの窓からこんな景色が見えるはずでしたが・・・

4月1日は天気が悪くこうはいきませんでした。(写真は2003年3月20日撮影)
前回宿泊時は洞爺湖の向こうに羊蹄山がドドーンと見えました。


丘陵状の畑が盛り上がってできた昭和新山も近くです。


道央自動車道は更に南下して八雲までできて、駒ヶ岳まであっと言うまでした。


函館山からの夜景を見たいですが残念、夕方のフェリーで青森に帰らなくてはなりません。


五稜郭は北海道防衛のために1864年に作られた城郭です。


函館から出航するフェリー。
あのフェリーに乗って帰ります。

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

お隣北海道1泊2日の旅☆1日目

2007-04-05 22:39:23 | 北海道(車で1~2泊)
北海道は青森県の隣の県です。だから1泊2日でも結構あちこち行けます。
久しぶりに土日がフリーだったので3月31日(正確には30日の夜)から4月1日にかけて北海道に行って来ました。

上陸してまず目指した支笏湖。左は樽前山、右は風不死岳です。


札幌の街はまだ雪が残っていました。
正面の大通公園の向こうに大倉山ジャンプ競技場が見えます。


札幌市中心街にある時計台。旧北大演武場です。
近くの「味の時計台」で昼食を食べました。


「おいでよ、北海道!」の像

な訳ありません。羊ヶ丘公園のクラーク博士の像です。
ここからは札幌の街が一望できます。


小樽の倉庫街は20年ぐらい前に行った時とは全く変わっていて一大テーマパークとなっていました。


小樽は坂の街、駅の近くの舟見坂は港まで転がり落ちるような坂です。

・・・つづく・・・

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

さよなら、日本酒「菊駒」

2007-04-02 00:28:45 | 青森一般
先日、酒屋に行ってびっくり。

菊駒が無くなってしまう!
私はあまり酒の味について云々できるほど口は肥えていないのですが、おいしいと思っている日本酒のひとつです。


八戸酒類というのは戦後、業界の整理のために、いくつかのブランドが集まってできた会社です。八戸酒類の菊駒工場は現在の菊駒酒造の前身が母体なのですが、現在も別に存在する前述の菊駒酒造(酒造免許は現在無いようです)と商標について取り決めをしていなかったために、現在の「菊駒」は無くなってしまうとのことです。
(複雑な事情があるようです)

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ