青森風土記

青森ブログ : 青森の自然、青森の文化、青森の観光、撮影スポット、車いす(車椅子)バリアフリー、近隣県情報も少しブログに

楠美家☆津軽の代表的な大型民家(五所川原)

2007-06-11 20:33:54 | 津軽半島
楠美家は津軽地方を代表する大型民家で2006年5月に移築、2007年4月から公開となりました。
明治19年に秋田から材木を買って建設されたそうです。

国道101号に沿った見晴らしの良い公園[←クリック]の一角に移築されました。


台所から見た常居、座敷。


庭に植えられていた樹木も同時に移植されました。
(2007年4月28日撮影)

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

芦野公園の桜☆桜のトンネルを津軽鉄道が行く

2007-05-05 22:53:56 | 津軽半島

津軽鉄道の芦野公園周辺は桜のトンネルを列車が走っていきます。
(参考:中里側の踏切から撮影)


連休中は特別列車が運行されていました。3両編成です!


旧芦野公園駅舎です。
金木の町長が上野駅で芦野公園駅行きの切符を無理矢理買ったと太宰治の「津軽」に紹介されている当時の駅舎です。
現在は喫茶店になっています。


現在の芦野公園駅です。この日は多くの乗降客がいました。
(参考:1枚目の写真で人が渡っている踏切から撮影)


芦野公園は「夢の浮き橋」という水面を歩くような橋と吊り橋「桜松橋」[←クリック]が架かっています。
この池ではボート遊びもできます。
(2007/5/5撮影)

↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ





北限の梅園☆八分咲き☆五所川原

2007-04-29 00:54:35 | 津軽半島
五所川原の津軽フラワーセンター(県立梵珠少年自然の家周辺)[←クリック]は北限の梅園です。
青森では桜花咲く今の季節がちょうど梅や椿、水仙の季節でもあります。
関東では梅は1ヶ月ほど先行して咲くのではないでしょうか。

岩木山を見る斜面に梅園があります。

紅梅、白梅が入り乱れて香り高く咲いていました。

日当たりのいい所は満開でしたが、梅園全体としては八分咲き、場所によっては五分咲きでしょうか。(撮影日はいずれも2007年4月28日)

梵珠山青少年センターに上がる道沿いは車窓からも梅花と岩木山を楽しむ事ができます。
白樺林と梅林のコントラストを見るというのもここだけではないでしょうか。

北限の梅漬、おいしいそうでついつい買ってしまいました。

春になって暖かくなったのでトカゲ(カナヘビ)も出てきました。

 
↓青森ブログ、東北のブログに直結。青森のブログをポチッと応援していただければ幸いです・・・
 
↓こちらも、青森の観光、青森の自然、青森の文化などのブログに直結。ポチッと応援!
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


津軽金山焼

2006-10-08 23:40:44 | 津軽半島
五所川原市の北部、梵珠山の麓に津軽金山焼窯業協同組合があります。

いくつもの登り窯をもっています。

このような部屋が五連、四連つながった登り窯です。

10月8日はちょうど秋の陶器祭りで釜出しされたばかりの灰のついた焼き物が売りに出されていました。

五連釜の前にはナオミ・キャンベルをモデルにしたというマスコットが。

ところで、金山焼は1985年に始まりました。
釉薬のない深みと暖かみのある陶器です。

すぐ近くの大溜池に沈殿した粘土を材料としています。

津軽金山焼窯業共同組合のホームページ(←クリック)
建物の中もでこぼこしていて坂も急です。右奥のテント周辺に車を止めると窯のある一番奥の建物までは未舗装ですがほぼ平面です。
食事をする所もあります。
↓東北の話題のブログに直結。ポチッと応援していただければ幸いです・・・